- 1二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:01:56
- 2二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:03:10
本が苦手の一点でなめてんじゃねえぞ!こら!(ゴッゴッゴッ なんだよね
鬱はむしろ適正だしASDは差し引きプラマイゼロと考えられる - 3二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:03:12
リアル鬼ごっこの作者も本読まない派だからセンスあれば行けると考えられる
- 4二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:05:24
- 5二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:07:41
- 6二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:46:36
これでも私も鬱とASD持ちでね 現状を徹底的に研究・分析させてもらったよ その結果抑鬱状態で小説が書けるわけがないことがわかった
まずはゆっくり療養して鬱を治せ…鬼龍のように
ASDは能力の凸凹が創作に上手く噛み合えばマイ・ペンライ! - 7二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:48:57
本が好きでも元気でも健常者でも書けないやつはいっぱいいるからどうでもいいですよ
あんなめんどくさいもんやらずに済むなら越したこと無いヤンケ
書きたいから書くんやない、書かずにいられないから書くしか無いんや - 8二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:49:41
ボクは鬱でASD
⇑
はいっむしろいいかもしれませんよ!
本が苦手
⇑
帰れ - 9二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:52:55
島田洋七の講演で聞いた「がばいばあちゃん」執筆の方法が
『まとめて大量に物書きするなんて俺の頭では無理なんだよね。しゃあけど毎日少しずつ書いていけば完成するわっ』
という多分に人間離れした話で流石にビックリしましたよ
要は一気に書いても少しずつ書いてもそこには努力や苦悩が生じるんだ
病気で苦しんでて更に苦しい事をするぐらいの気持ちは持つべきなんだ - 10二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:56:03
無理です
本が苦手とか以前に書けるやつはもう書き始めてますから - 11二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:57:54
人に聞かずに筆かキーボードへと聞いてみるのん
書きたいものがあれば自然と文章なんて吐き出されるからな(ヌッ) - 12二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:59:42
しゃあけど……本を読むと滅茶苦茶影響されてまうわ!
- 13二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:02:02
- 14二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:04:37
嘘か真か知らないが本が苦手な原因は鬱の症状で脳が文字滑りしているからではという科学者もいる
- 15二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:06:51
- 16二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:12:22
まあプロになるには納得の時間やろ
- 17二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:20:45
- 18二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:23:09
- 19二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:32:09