落ちこぼれ、無能力みたいな凄くないアピールする主人公やタイトルを最後まで偽り無くそのままいって面白い作品ってどんなのがある?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:44:08

    参考にしたい

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:46:01

    の針……

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:50:43

    無いんじゃね
    大体どれも抜け道で活躍させるし

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:55:09

    嘆きの亡霊は引退したい

    主人公のクライ自身は何の能力もないのに仲間達がチートすぎるせいで勘違いされまくる話。
    毎度毎度クライが事件を解決したかのように勘違いされるけど、その理由や過程を丁寧に描いてるから納得できて面白い。

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:56:36

    魔法科高校の劣等生は一応最後まで主人公はエイドスとかは低いままだから学校の基準では劣等性側のままだからそのままだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:05:38

    ガチャが当たらないって主人公が最後まで当たらないのはあった

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:09:43

    漫画だけどワールドトリガー
    主人公の一人の三雲修がちょっとシャレにならないくらい弱いし、覚醒イベントも無い
    成長はするけどただの雑魚→放置すると面倒な雑魚くらいにしか今のところなってないレベルで弱いよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:10:39

    スキルは確かに無能だけど、ステータスが異常に高かったり、スキルとは別カウントの加護やギフトがチートってのはダメですか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:11:01

    これって別に活躍自体はしていいけど主人公の無能部分は無くならない作品って認識でいいかんじ?

    史上最強の弟子けんいち
    才能はまじでその辺の不良におとる

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:14:34

    「主人公じゃない!」
    主人公のレクスは総合能力値と成長値が死んでいて最初はいいけど高レベル帯になると著しくスペック不足が露呈する
    知識とアイテムで補っていたのととある方法で条件付きで活躍できるようにはなるけど基本的な才能の低さはそのままという

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:16:18

    >>10

    剣聖に転職しても弱いままなんか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:18:57

    >>11

    めちゃくちゃ強いスキルを貧弱スペックで振り回すようなものだからちょっとは誤魔化せるけど根本的には弱い

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:19:19

    ゴブリンスレイヤーが比較的条件に合う
    本人は魔法使えない、戦士としての才能は低い、生まれもただの農民だけど常に知恵と工夫で何とかする主人公

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:20:08

    嘆きの亡霊は完全武装でがんばったとこ以降はなんかずっとぐだぐだやって本人は微妙なまま終わった気がする

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:20:54

    知恵と工夫アリならたくさんあるんじゃね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:26:10

    ギスギスオンラインとか
    まあ強くなってはいるんだけど目くそ鼻くそだしノルマの如く死ぬ(VRMMOモノ)

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:28:44

    ギスオンはあれどうなるかわかんないのがなぁ
    ネタバレになるし

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:30:34

    カズマとスバル
    といってもあの世界基準であってスバルは基礎体力あるしカズマは運が強い

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:31:48

    >>18

    そもそも落ちこぼれ、無能力ってフリじゃなくない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:34:12

    >>18

    終盤のカズマはなんでもありなら強いだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:38:57

    >>18

    スバルは死に戻りっていう(精神さえ保てば)最強能力持ちだから、無能力じゃないぞ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:48:49

    >>5

    「エイドス」は物質世界に存在する万物や物理法則に付随してるプロパティというか

    魔法を発動させる時に書き換える情報体を指すから

    その場合は「魔法力(速度、規模、干渉力の総合)」だな

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:53:13

    >>6

    これは何回ガチャを引いてもレアが出ないから腹いせに書いたファンタジー??

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:54:23

    本当に何の能力もなかったら物語の主題にもなれないからな。
    よっぽど世界観や他の登場人物との絡み方を考えないと面白く作れないと思う。
    涼宮ハルヒシリーズのキョンは紛れもない一般人だったよな?

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:55:59

    自分をSSS級だと思い込んでいるC級魔術学生は?

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:42:56

    アーヴィン英雄伝は
    本当に弱いまま仲間を集めて助けてもらうで英雄になった話だったはず

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:12:30

    >>23

    せやせや

    オチで運の問題じゃなかったっての明かされるけどハズレしか出なかったのはそうだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:23:13

    >>26

    アーヴィンは各種族を結束させただけでも十分英雄的行動してるんだけどね、放浪の吟遊詩人になった後もFTでいろいろやってたみたいだし

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:41:09

    >>19

    初っ端から冒険者向いてないステータス、転職したがいいって言われてるぞカズマは

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 08:36:31

    既出だけど嘆きの亡霊のクライは無知無能無責任で戦闘力皆無の主人公のままだな
    あらゆる災厄を吸い寄せる不運とそれを遥かに上回る幸運で問題が勝手に解決していく
    個人的には一番好きな主人公

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 08:39:11

    うちの弟子がいつのまにか人類最強になっていて、なんの才能もない師匠の俺が、それを超える宇宙最強に誤認定されている件について

    一応頑張って修行して強くなるけど、誤解されているほど強くはならない

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 08:41:50

    『予言の経済学』
    平民だから魔力を持ってないし他の異能の力も持ってないし、途中でそれらを身に着ける事も無かった
    転生知識を応用して相手の魔法使用を阻害する粉末を作ってたけど、ただの初見殺しだし使う事自体は誰でも出来た

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 12:19:14

    >>30

    でもなんか暴走マントみたいなのつけてがんばるとこは好き

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 12:24:47

    予言の経済学って現代知識系で口回してく話だからなぁ
    あとサブタイにあるように別なキャラもメインだし

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 15:38:07

    >>9

    主人公は外基地みたいな修行で強くなってるけど、それで倒した敵が味方になったら普通の修行でインフレに当たり前に付いてくるからな

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 18:39:22

    >>25

    自分もこれを推すかな

    ただ凄くないフリをしている凄い人のフリをする話だから1の望んでるものかはわからんが

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:03:09

    >>21

    前提条件が酷すぎる

    「そんだけやらないと解決できない無能力」とも取れるし

    「その前提条件満たせる時点で落ちこぼれじゃねえだろ」とも取れる

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:22:36

    >>18

    カズマはチート幸運、スバルは死に戻りがあるから落ちこぼれでも無能力でも無いな

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:58:30

    戦闘城塞マスラヲの川村ヒデオ
    戦闘は基本はったりと憑いてる精霊への生命力の提供くらいで身体スペック的には一般人の域を出ることはなかったはず

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:03:19

    この場合、主人公の作中の世間的な評価は低いってのは当てはまらないんじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 09:20:01

    戦いがメインな話だと難しそうだな

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 09:23:16

    戦闘IQみんな高い系の作品だとあんまり気にならんのよね
    封仙娘娘追宝録の主人公の和穂は、元仙人の完全一般人の普通のどんくさい娘だけど、頭が回るから役立たずには感じなかったよ
    まぁそもそも宝貝で戦う能力バトル的な作品だし、有能な戦闘能力持ってる相棒もいるからかもしれん

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:21:38

    アニメ勢だけど探偵はもう、死んでいる。の助手。
    特殊能力は無し。助手時代の経験を活かしているだけ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています