俺は九州出身だから九州弁わかるんだが

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 13:23:59

    「ふぇ〜」とか言うやつなんて九州にもそうそういないんだよなぁ…

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 13:24:40

    たまにはいるのか
    夢が広がるな

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 13:25:17

    現実でも存在はするのか…(恐怖)

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 13:25:48

    都会育ちだけど都会で見ず知らずの男のボタン留めようとする女いないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 13:26:20

    時間停止系AVの真偽の割合ぐらいか

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 13:35:23

    ふぁ~↑はいる?

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 13:36:14

    たいていこういうのを言うのはオッサンやぞ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 13:36:38

    >>6

    大阪にいそう

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 13:37:06
  • 10二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 13:41:17

    >>9

    いたわ

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 13:48:09

    にへへ…

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 14:01:16

    デレの熊本弁
    シャニの長崎弁
    アイマス世界の九州言葉は難しいな

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 14:02:21

    そもそも九州弁ってなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 14:07:17
  • 15二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 14:11:56

    うそだ!
    わっぜすいちょ❤️て言ってくれる鹿児島県民は実在する!

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 14:13:31

    >>15

    すいちょっど、じゃないのか?

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 15:12:49
  • 18二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 19:06:40

    方言キャラは方言が自分と一致してると二次創作を素直に摂取するのも大変なんだけど、恋鐘のは佐世保弁と博多弁ミックスしたこがたん弁だから佐世保弁話者にも博多弁話者にも優しいのがいいよね

    あと「ふぇ〜」は多分方言抜きにした恋鐘の口癖的なもんだと思うんすよ

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/09(木) 01:39:00

    >>2

    やっぱ人の夢は終わらねえんだな

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/09(木) 01:41:10

    もうこんなスレ立てて
    でけ〜ん

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/09(木) 01:50:57

    >>13

    関西弁みたいなもんちゃうん?

    あれもひとまとめにされてるけど県ごとに結構違うし

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/09(木) 02:06:20

    >>13

    漫画界での代表的な長崎県民キャラから九州の方言を教わろう

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/09(木) 02:29:16

    九州だけど割と市町村単位でも変わるからカオス
    進学を機に混ざるからさらにカオス

    アニメで異様に聞き馴染みのある小倉弁が聞こえてきて
    調べたら声優さんが隣町出身で納得しかなかった
    多分3駅くらいの距離の市町村だと違和感出てくる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています