- 1二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 07:51:46
- 2二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 07:52:11
というか読みの方が早く登場してますよね
- 3二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 07:52:38
- 4二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 07:52:53
オトン呼びが長くて本名出たのがかなり後だったと思うのね
- 5二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 07:53:13
確か鬼龍がガルシア周りで暗躍している時にオトンの名前を聞かれたキー坊が「セイコ」って言ってるんだ
- 6二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 07:53:30
知りたい?
ウン ウン - 7二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 07:54:06
字面見たら大半の人がしずとら…?ってなりそうなのん
- 8二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 07:56:07
よろいち、しずとら、そんたか、ろーほし
そしておにりゅうだ - 9二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:26:33
タンシェンイン流継承者
ズンイン
グイロン
ジンフー
シーイー - 10二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:28:48
灘神影流を最近までなだしんえいりゅうと誤読していた
それが僕です - 11二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:30:10
「キー坊の親父さん名前なに?」
「セイコやで」
「あの顔でセイコ(聖子)ちゃん!? ギャハハハハ」
↓
同じ話のラストでセイコの字が静かなる虎と判明
って流れだから読めない奴はただのエアプと思われるが... - 12二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:33:04
ある意味伏線なんスかねせいこかと思ったら静虎で鬼龍で龍虎相打つ名前になるのはかっこいいと思うんのん
- 13二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:34:19
というか金時の名前は鉄拳伝じゃ出てこなくてずっと爺ちゃん呼びじゃなかったっスか?
- 14二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:35:29
鬼龍がオトンの格好して色々しててもしかしてオトンの正体は…
ってやった後セイコって読み方だけ出てきてその後静虎って判明するんだよね
それまではずっとオトン呼びだった気がするんだ - 15二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:36:01
今改めて確認したけどそのせいでダーク・ファイトのキャラ選択でも「ジイちゃん」表記だからオトンよりよほど酷いんだよね
- 16二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:37:31
ジイちゃんの名前が出たのってTOUGHのだいぶ終盤だった記憶なんスけど覚吾vs熹一直前のとこだったっけ?
- 17二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:38:25
そうなのん
- 18二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:39:20
決めてないなら決めてないでゲーム会社に聞かれたタイミングでなんか適当に決めればよかったのになんでそんなに引き伸ばしたんスかね猿先生は
- 19二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 11:07:58
全て考えていますよ。
- 20二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 11:10:18
- 21二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 11:10:30
- 22二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:20:50
そん…たか?