22世紀における「おもち」、どこへ!

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:08:04

    ドラえもんが知らないと言うことは22世紀において日本のソウルフード"おもち"は存在しないと言うことなんだ
    こ…こんなの納得出来ない

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:08:57

    米の食料自給率が低下した事による産廃やん…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:09:03

    ふんっ お年玉50円の貧乏家庭にもちを買える金などあるはずがないだろう

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:09:32

    ドラえもんの時代だと今で言う栄養食とかサプリメントみたいなのばっかりだから物珍しいんじゃないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:10:45

    も お


    (のび太書き文字)

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:10:48

    まあまあ安心してこの時期のドラえもんは2012年製ですから

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:10:49

    娯楽食にしてもこんな殺人炭水化物よりマシなものが生まれてると思うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:11:08

    もしかして人を殺しすぎて規制されたんじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:11:10

    おそらく初期ドラの狂気が後期になるにつれて消えていったのはノビ太の未来修正による歴史改変であり、未来のおもちも復活したのではないかと思われるが・・・

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:11:25

    死亡事故の多さから猿空間に送られたのだと思われるが...

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:12:10

    >>6

    ふうん wiiUくらいの性能ということか

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:12:55

    えっ
    確か米から餅をつくる秘密道具があったと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:12:59

    初期の頃って
    ドラえもん側がトラブルメーカーで話し回してたのね
    いつから逆転して今の方向になったんスかね?

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:13:37

    まあ大体合っているとお墨付きをしている

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:17:05

    単行本化前の頃とか
    今のキャラと全然違うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:17:39

    >>6

    待てよ2087年くらいなのが本当なんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:17:59

    >>15

    しず子って誰だよ!?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:18:07

    >>7

    >>8

    >>10

    禁断の危険物指摘“三度打ち”

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:18:20

    >>12

    一話で餅を食べた事でバタフライ・エフェクトによる歴史改変が発生したと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:18:27

    >>15

    しずかちゃんに関しては名前が変わってるんスけど

    いいんスかコレ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:18:39

    >>15

    やばっジャイアンの自我が無くなって見える

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:20:48

    ま、タイムマシンは2008年製だからドラえもんが2012年製と勘違いしても仕方ないんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:23:11

    学年誌複数に同時掲載していたはずのでどういうタイミングだったかわからないけど
    「ドラえもんが来てもちをうまいなあと食う」→「室内でモチ米育ててもち作る」
    この話が割と早期に続いたはずなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:23:12

    待てよ もちせいぞうマシンどころか、単なるおもちつきセットまであるんだぜ

    ・・・・コラとかじゃないんだぜこれ?
    映画「のび太の月面探査記」ででてきたんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:24:25

    >>24

    (グルメテーブルかけのコメント)

    ふざけんなよボケが

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:27:12

    >>25

    あわわお前は劇場版三種の秘密道具の一つ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:28:16

    でもね、俺1話のドラえもんキライなんだよね
    常にニヤケ面でうっかりのび太殺してもケロっとしてそうでしょう

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:30:32

    >>22

    この時は既にドラえもんの設定は2112年なはずなんだよね怖くない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:44:44

    このもち製造マシンは…?

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 10:11:11

    このタヌキが餅を知らなかっただけで未来にはあったのだと考えられる
    あまりに餅が旨すぎてお餅つきセットを買ってしまったのは…ドラなんだ!

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 10:12:29

    >>29

    オチがくだらなくて好きなんだよねこれ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 10:14:18

    >>29

    いつ見ても餅って両手で頬張るもんでもねーだろって思うんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 13:08:10

    嘘か真か知らないがドラえもんの皮膚を現実に再現すると豚になるという…

    ロボというより豚だな…

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 13:52:45

    >>32

    パクパクもムシャムシャも餅食ってる時に出る擬音じゃない気がするんだよね

    しゃあけどなんか美味そうに見えるわっ やっぱ凄いっスねF先生は

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 23:29:14

    >>15

    ◇あまくてぜったいにのび太におこらない…?

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 08:40:00
  • 37二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 15:59:16

    >>36

    だけどどら焼きって餅と似た食感かな…あれ?これ餅と似た食感なのか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 23:12:57

    >>20

    漫画だとずっとしずちゃん呼びなので間違ってるとも思わない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています