【ぼく勉】桐須真冬というモンスターがなぜ生まれてしまったのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:41:13

    冷静に考えて他のヒロインもモブキャラも全て食い尽くすほどの票を奪う女教師なんてありえない

    どんな超常現象が起こればこんなことになるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:45:37

    俺はこれでやられました

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:52:51

    誰よりも可愛くて美しかったから
    文系は胸が足りなかった

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:56:59

    お奉行様の後押しもあったからね

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:57:25

    >>3

    足りないのは本当に胸だけですか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:57:36

    同級生には3人にイベントを割り振らないといけないけど教師はイベント全取り出来るから

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:58:50

    >>4

    左下の血塗れで睨みつけながら応援してくれてる御奉行様好き

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:00:10

    >>4

    「貴様は恋をしているだろう」がいいセリフすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:00:51

    >>4

    「貴様は恋をしているだろう」

    「年が悪いと申すか!ならばその偏見を斬り落とす!」

    「いずれその心が氷解して結ばれる時が必ずくる」


    数コマの間に名言詰め込み過ぎだろお奉行様

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:00:53

    作者がせっせとお尻強調アングルを描きまくったから
    なんで他のヒロイン当番回でもえっちな格好してるんですか

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:02:02

    女教師だからこそだろ!!!って票もある程度はあると思う
    最大の理由ではないと思うが

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:03:20

    乳、尻、太ももこの世のすべてを手に入れた女だからな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:03:32

    >>7

    「なんで血まみれなんだよ」→「横綱に襲われた」という

    本来納得のカケラもないはずなのに納得出来る解釈

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:05:50

    突然巻き起こる多重クロスオーバー

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:37:21

    主人公(+読者)しか知らない一面があるってのは大事なポイントだったかなと

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 18:14:02

    ちょっと検証画像出してもらえませんかね(どの面)

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 18:16:22

    生活面があまりにもか弱い生き物すぎて
    相手がいないとダメそうってのもまああった

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 18:19:48

    やっぱこのドスケベボディよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 18:40:26

    なんであんなダメな生活してジャンクフードばっか食ってそうな生態なのに>>18こんなドスケベボディなんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 19:03:15

    やっぱりギャップでしょ。
    真面目な顔して抜けてたり、こう言う事しちゃうところがね…

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 19:05:42

    >>19

    生活は素で悪いけど食生活だけはかつての習慣が染み付いてまともな可能性があるか……ある……あるかなぁ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 19:06:40

    素質のあるキャラが他のヒロイン回でも当然のように主張してたらこうなるのも当然だと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 19:06:56

    他のヒロインは話が終わっちゃったり浮気者っぽくなったりしちゃう都合上色んなエピソードをやっても不自然なほど主人公と仲が進展しなかった
    でも先生は先生だから目に見えて仲が良くなっていっても付き合わせる必要がなくて結果他より特別な関係っぽくなりすぎた

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 19:09:36

    >>8

    その名言は四葉verのコラが初出だったような

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 19:36:28

    この人だけ尻への本気度が桁違いすぎる

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:26:11

    >>25

    こりゃ小娘には出せんわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:27:34

    圧倒的「ワイでもいけそう」感

    実際にいけるかどうかは重要じゃない

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:31:28

    童顔で幼さが残る中での圧倒的熟れた身体、さらには成人済みということでガッツリ性欲をぶつけても罪悪感が少ないという

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:38:50

    ネットの感想とか見てるとうるかとか文系推しも多くてそこまで先生に偏ってるイメージ無かったんだけどな
    イメージと実情が違ったのか先生推しが余程熱心なのか

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:16:08

    複数投票可能の人気投票で強いのは二番目でも三番目でもいいからより多くの人に好かれることなんだけど…ちょっと圧倒的すぎるな

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:28:21

    >>4

    刃皇も人気投票1位を祝福したよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:46:38

    >>31

    なんでこの人作品内のモブより票数取ってんだ・・・

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:59:03

    >>19

    きっちりボディがだらしない食生活したからむっちりやわらかボディでチチシリフトモモが育ったんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 01:29:40

    ていうか先生と生徒って関係で終わるはずなのに
    結構年齢差あるのに投票のせいで同級生デートしてるとか禁じ手過ぎて笑っちゃうんだよね

    後ヒロインは基本勉学がダメ で収まってるのに
    先生だけは真面目に生活能力がダメで改善する余地すらないから、生活空間が同じになるとか
    他ヒロインのアドバンテージになるものを悉く食い潰してるのエグすぎる

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 01:44:20

    3ヒロイン体制の時は最もヒロインが拮抗してるラブコメとすら言われていたのに
    そこからこんなラブコメ史上稀なほどの独裁者が生まれるとは

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 01:52:22

    先生は一番最初に内面見える回が単独回だったから読者がヒロインとして描かれていると認識してしまったんだ
    「冷たいようで本心では生徒想いの女教師」をヒロインとしてお出しされた読者はアンケを出すことにしたんだ
    アンケが取れるから出番が増え次々設定が盛られていき盤石になったんだ
    本当にその頃からヒロインとしてお出ししていたのかどうかは作者のみぞ知ることなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:00:32

    初登場時から美人教師として密かに話題になってたがメイン回で私生活がだらしないというギャップを見せる完璧なアンサーを出したことで爆発した印象

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:05:44

    >>31

    コラでしょ?

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:07:12

    ヒロインの要素も強過ぎる
    他の子は将来に向かって頑張ってるのを成幸がサポートする形だけど

    先生だけは頑張った結果ボッキリ折れたのを成幸にメンタルケアされつつ
    頑張った実績があるから成幸をサポートするという二重取り

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:08:27

    >>38

    どうしてこうなった(明白)

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:10:29

    25000票と投票数が充分にある人気投票で得票率5割越えは本当にヤバ過ぎる

    他ヒロイン4人はおろか、他の全キャラの得票合わせても先生1人に勝てないという事実

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:11:02

    刃皇もそうだけど善逸も21位ほんと草

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:13:19

    >>2

    ワイはこれ

    この辺から完全に軌道に乗った感じがある

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:14:50

    >>40

    マジかよ・・・

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:15:02

    >>40

    刃王(火ノ丸相撲)が面白すぎる

    下の善逸はマジで無関係だからよく分からないけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:19:33

    >>40

    1票って書いてるけど実は10位以内にランクインしてたから投票操作された説が出た時はもうダメだったわw

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:25:03

    刃皇の推しのうるかの話もしてやれ

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:28:51

    理系の娘は作者も扱いに困ってた感

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:32:12

    最終的には過去改変起こす優遇っぷりだからな

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:45:05

    先生は出る漫画を間違えたんだよ…なんでここに先生が?なんだよ…

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:48:50

    >>20

    こういう寂しいアラサー女の生態要素が加わってるのがリアルさを付加してる可哀想可愛い

    スタイル抜群の美女教師だけど家事がダメってだけだとまだちょっと安易なんだ


    あと奉行所コラの筵の上で震えて申し開きしてるのが妙にしっくりきてて笑う

    惨め可愛い

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:54:09

    メインヒロイン3人にやらせられないだろうあざといことをこれでもかとやらされたからね。そりゃこうもなる

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:55:07

    狙って人気を作れるキャラじゃないよな
    本来狙ってないけど作者が一番うまくかけるキャラを引き出された、何もかもが噛み合った結果よ

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:57:02

    マルチエンドにするにあたって色々悩んだり迷ったりしたんだろうけど苦肉の策感は拭えないよな
    まっ先生枠(年上枠)とくっつけるなんて恋愛漫画でも前代未聞だったろうし仕方ないとは思うが

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 02:59:17

    >>53

    狙って出来るならこうはなってないからね…

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 03:00:32

    >>54

    週刊連載でマルチエンドを選ぶのも大概前代未聞だけどな。教師単独エンドと比べたらだいぶマイルドだけど。挑戦や飛び道具が多いわりには尖りきれないのは良くも悪くもぼく勉作者らしい

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 03:08:26

    >>53

    行き当たりばったりで生まれたキャラが大人気になってメインヒロインに昇格したのはマジで週刊連載の面白さを感じる

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 03:15:01

    最初は「メイン3人じゃなくて先生推したろw」みたいな逆張り精神の人も多かったと思うんだよ

    でも段々「普通に魅力的だし、もしかしてちゃんと推してもいいのか......!?」って読者も作者もなって以降、供給→人気上昇→更に供給のインフレが始まった

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 03:21:27

    >>58

    逆張りで推してるうちに本当に好きになる現象あるよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 03:30:16

    >>48

    今では想像も出来んやろけど、序盤はエースだったんやで。理系(ついでにいうと文系は序盤人気が無く、関城さん以下の扱いされてる話すらあった)

    あまりに強いので一度ブレーキかけたんや。そしたらそのスキに文系と先生が猛加速、アクセル踏んだけど今度は全くスピード出なくなったんや

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 03:34:47

    文乃は初期のキャラ付けが失敗して人気なかったところから文乃師匠になって一気に二番手まで躍り出たんだよな
    テコ入れってここまで上手くいくことあるんだって思った

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 03:37:27

    言うほど序盤エースだったか?
    ヒロインどっちもあまり好感持てないってところでうるかが登場して打ち切り回避したってイメージだったが

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 03:56:20

    物語的には他のヒロインと違って成幸の父親との関わりが出てきたのも強み
    さらにこの作品の場合「教師」っていう立場が単なるメンターじゃなくて目指すべきものになっていったから、必然的に先生回が成幸回でもあるみたいな構図になっていったのが暴力的な強さに繋がったんじゃないかなって

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 04:26:51

    真冬先生はこってこてのギャップ萌えキャラだった

    ビジュアルの良さにギャップが突き刺さった結果が

    スレ画>>1だろう

    他のヒロイン回も楽しみつつ先生回を待ち望んでたよ俺は

    過去改変にはさすがに戸惑いもあったけど後輩真冬ちゃんも可愛いから

    ヨシ!!だったわ

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 04:57:44

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 05:00:24

    元フィギュアスケート選手というのが少年漫画にしては珍しいなと気になり自身のスポーツに真摯に取り組んで挫折という人生経験と説教に説得力を感じてそこから凄く好きになった
    しっかりしているようでポンコツなところあるのも可愛い
    人気あるとは思っていたけどまさかこんなにヒロインとして強いとは思わなかった

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 08:07:10

    まずキリッとした女性教師として登場し
    そこで意外とぽんこつというギャップで殴り
    そこからさらに生徒を導く良き教師の姿にスイッチ
    二面性によるギャップの連続こそが先生の強みよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 16:42:40

    今後ジャンプのラブコメ漫画でここまで圧倒的な存在はもう出てこないだろう
    我々は伝説の目撃者となった、それでいいじゃないか

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 16:50:31

    圧倒的な存在感というけどさ
    コミックの売上からしてネット民がハッスルし過ぎてただけでは…

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:02:58

    なんかバブル経済みたいな構図だよね
    いろいろな条件が噛み合って一度歯車が回り出してしまうと何をやってもどんどん人気が集中してしまう

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:17:00

    >>69

    に、ニセコイが強すぎただけでぼく勉もラブコメとしては頑張ったから…

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:18:47

    最初はヒロイン二人の進路を邪魔する存在として出したから
    実は悲しい過去を予定しているので
    その間嫌われすぎないようにってお色気シーンとかを出していって
    それが好評だったのでどんどん追加したら
    気づいたら人気一位になってました
    こんな感じだと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:49:44

    8話で初登場して続く9話で同じ役割、16話で厳しい前任教師として再登場したけど既に主人公に堕とされかけるし休日の姿も見られる
    22話で主人公を家に招き下着を見られたり自分の過去を語ったり男として意識したりする

    もう最初からヒロインなんじゃ……?

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:58:28

    教師キャラなのに存在が近すぎるからヒロインの一人として数えられても仕方なさ過ぎるんだよなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:15:33

    当番回ローテに含まれず登場回が若干控えめなだけでやってることはヒロインだしサービス多すぎるんだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:24:58

    L「(桐須真冬…!お前は完璧過ぎた…)」

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:26:04

    ライバル枠をヒロイン化したら爆発するよね

    あとは他のヒロインたち同様不人気属性を与えてたはずが先生にはギャップ萌えに繋がってしまった

    貧乳、メガネ、褐色、女教師(5才以上年上)のうち女教師がなんで1番デバフを受けないのか

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:27:42

    他4人がラブでリード出ないようにブレーキしてる中で1人だけラブもコメもフルスロットルだったからな……

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:30:51

    誕生背景は「学園長との会話をするシーンで別の教師が必要」→「どうせだったら女性にしよう」→「せっかくだし主人公との関係持ちやすい『元教育係』にしよう」…というもので打ち合わせもキャラデザもなく行き当たりばったりで生まれたキャラ(作者談)である

    という話からここまで人気になったのすごすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:36:19

    >>62

    自分もそんな印象だわ

    そして3人娘が仲良くブレーキ掛け合う間に先生がぶっちぎって行った

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:38:08

    よく言われる「メインヒロインは万人受けの為に冒険できない(3人娘)・その分好き勝手させたサブヒロインの人気が出る(先生)」パターン
    3人の中では大きくリードを広げられないけど先生だけ別の場所にいるから成幸と2人だけの秘密も作り放題
    キャラの魅力以上にポジションが強すぎる

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:40:28

    コメディパートも出来るのが強いな
    コメディどころかギャグみたいな設定が多いけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:55:40

    1~3話は文乃と理珠、4話からうるか登場でそこから3人でローテ回してたのに先生が本格参戦してから先生回が来るたびに先生の再登場間隔が短くなっていく不思議現象が起きてた

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 20:28:34

    >>69

    やめてくれカカシ、その現実は俺に効く

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 23:46:45

    正直一番好きな真冬先生これ

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 23:50:17

    >>19

    フィギュアスケートと幼い頃より過酷な肉体調整しないといけないスポーツだから、新陳代謝とか普段の生活にも限度が染み付いているのかな?

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 23:58:34

    >>62

    自分もそんなん

    理系も文系もなんともアンギャップで難しく、うるかの方がスポーツ系と分かりやすかった

    序盤はうるかで巻き返し持っていた様なもので、その後一旦止めて先輩に先生を出し、文系も描き出した

    ただ理系はなんともで関城さんの方が下手したらってところ

    文系は描いて人気博したけど、先輩はなんか今一歩踏み出せない感じだった


    なのだが先生は厳しそうでポンコツ自堕落な面があり、それがマイナスにならずむしろ成幸が家の掃除とかで一気に出会う機会まで増えた

    優しい大人の面で成幸を子供として見たり、男の子として見たり、成幸に教師としての道とかなんか噛み合わせ要素があまりにも多すぎ

    その上で前から出す気であろう成幸の父親が恩師という接点まで出したが、この時点でかなり人気を得てしまっていたから止まらなかった

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 00:05:40

    先生を推してるのは金関定期

    https://bbs.animanch.com/storage/img/1400270/25

    なお本編では刃皇が姉さん女房持ってて金関は幼馴染と結婚している模様


    逆だったかもしれねェ…

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 00:17:09

    >>69

    応募総数は2万5000ぐらいだから売上的にも別に不自然に多いとかはないぞ

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 00:42:29

    序盤うるかが主人公大好き&エロ要素で独走、次いで理珠がラッキースケベ系の進展を持っていったけど気付いたらエロ需要は先生が総取りして理珠は完全にマスコット化
    エロが殆どなく青春エモ系エピを重ねてた文乃が二番手に
    って印象だった

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:50:54

    ワンダーランド

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:10:39

    この時はジャンプ投票じゃ
    ある種お約束のお遊び票がほぼないのもすごかった 

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:31:05

    反響を分析して修正する能力と間を取るバランス感覚は高いよね
    初手から完成度を高めるのは苦手な感はあるけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:43:12

    真面目に俺がこれを読み飛ばしするようになった原因だわ
    真冬がクローズアップされるようになったあたりから話が停滞して、大半がヒロインのサービスカットで埋まって1割くらいちょっといい話入れただけって回が多かった
    あと真冬の場合はラキスケのラインを超えたただのエロになってたのも嫌悪感あった
    人気出るのはわかるけど、俺は三人だけを相手にしてた頃の方が面白かった

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:49:20

    文乃は一旦友達・アドバイザーポジションについた事で恋愛レース脱落だなんだ一部で言われたけどその分ちゃんと特有の立ち位置を確立できたので結果的に良かった

    理珠の扱いはもうちょっとどうにかしてほしかったなあ…

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 11:16:44

    五番手ポジのヒロイン?そもそもヒロインとして登場したのか?がここまで人気出るのは見たことないよね

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 11:43:51

    >>95

    文乃は卑しい泥棒猫キャラとして第二属性開花したからな

    ユキナリが悪いだよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 11:45:48

    ぼくたちは勉強ができないって話の主人公の目的に対して先達であり師であり導く人としてって考えるとさもありなん

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:53:31

    「ラブコメ主人公は好感が持てる方がいい」→「主人公側もある程度掘り下げが必要」という追い風がでかいと思う
    理想としても反面教師としても出てきて主人公導くヒロインとかそりゃ強いよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 14:34:19

    >>96

    あしゅりー先輩の話か!?と思ったけど真冬先生っぽいな…

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 14:48:35

    初期の方から先生は成幸を生徒として扱ってるけど男を感じちゃう部分もあったからそらヒロインになっちゃうわよというね
    あとキャラクターとしてコメディ部分を面白くできるのが胃痛の文乃か真冬先生だったのも効いてる
    理珠は天然だしうるかは良い子すぎるんだ…

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 14:51:33

    >>12

    この世のすべて性に偏りすぎだろ

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 17:30:53

    >>94

    その辺はハッキリ言って複数ヒロインものの地雷要素のひとつだわ。理想としては特定キャラだけ優遇される構図は好ましくない

    ただ実際は人気キャラを優遇するのが一番効果は高いんだよね、程よく優遇に留めないと逆効果なだけで。加点を狙うほうが減点を減らす努力より容易で効率的。

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 21:48:55

    >>92

    両国国技館と純愛パワーで横綱刃皇を論破は同じやつが送ってることだけはわかる

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:19:04

    連載ってワンダーランド

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています