あれは恋愛といって

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 16:24:50

    一見当たり前のように社会の中心にいるけれど、実は江戸時代までの日本には存在しなかった概念なんだ
    そもそも愛という価値観が西洋のキリスト教的なもので、江戸時代の男女は武家や大商人、豪農などのお堅い家は家同士のお見合いや政略結婚で、それ以外の庶民はお見合いか適当に出会って適当にうまぴょいして自然と夫婦になったんだ
    そうでなければ金持ちの妾や側室なんて存在できないし、農民は出会いの場なんてないから結婚できないんだ
    だから幕末に西洋人がやって来たとき、日本人の夫婦が何だかんだいって仲がいいのに愛という価値観をもっていないことや、お堅い幕臣でもナチュラルにセクハラ発言をすることが理解不能だったんだ

    「貴女は夫に尽くしていますが、それは愛しているからですよね?」
    「いいえ?夫だからそうしているだけですが?」

    常時こんな感じだったんだ
    この差異は明治以降に徐々に薄れていって、昭和中期以降はほぼ西洋も日本も同じになったんだ

    何が言いたいかといえば、恋愛という価値観は別に当たり前のものではなく、時代や環境によって大きく変わるんだ
    そしてどれが正しいというものでもないんだ
    だからあのお兄ちゃんをあまり責めないでやってほしいんだ
    東海道中膝栗毛のド畜生なやじきたコンビと同じものだと思えばいいんだ

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 16:27:36

    戦国時代に日本に来た宣教師が「愛」の日本語訳に難儀した、という話を聞いたことがあるな。

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 16:27:41

    つまりアイツは江戸時代からタイムスリップしたのか

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 16:28:53

    >>2

    図らずも当時の宣教師の苦悩を理解してしまってたんだな俺たちは…

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 16:29:04

    平安時代とかってどうなのよ

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 16:40:06

    >>5

    才能に欲情してたんでしょ(適当)

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 16:47:40

    >>5

    恋の歌はよく見るし妻を失って嘆く歌も多い

    噂が流れて興味を持つ→手紙でアプローチなり覗きなりで接点を得ようとするって話があるから自由恋愛はともかく好意で動く事はあったんじゃないかな

    結婚すれば権力なり利益がある得られる話も当然多いが

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 16:49:53

    「恋愛」は無かったというか「恋」はあったけど「愛」は無かったってのが近かったのかも
    あっちでも真実の愛は不倫にしかないみたいな時代はあったわけだし

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 16:51:42

    お兄ちゃん愛はあったと思うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 16:52:56

    >>5

    好みの相手がいるということと愛があるのは別問題なんだ

    西洋でも基本的に政略結婚の貴族でも個人的に好きな相手がいることは多かった、男性なら妾にできたけど女性ではそうも行かずにくすぶるしかなかった。


    その結果がアーサー伝説に打ち込まれたランスロット卿なんだよなぁ‥名誉とか国よりも女性の愛に答えてくれる最強騎士

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 17:25:03

    あにまん民には無縁のものなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 17:28:01

    >>11

    ちゃんと曇らせに対する愛くらいあるわ!

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 17:32:59

    まぁ要するに昔の"愛"と西洋価値観が多分に入ってる現代の"愛"は別物ってことだわな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています