- 1二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 19:45:43
- 2二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 19:52:40
だから新馬はベテランはよほど唾つけたいウマ意外乗らない人が多い
実際超えると乗れるけど過怠金がついたり最悪騎乗停止。それ以前に厩舎が乗せない可能性が高い
なお馬具や勝負服含めてなので実際はとんでもなく軽い。武の父親が自宅で固形物を食ってる所を見たことがないという逸話があるぐらいには壮絶
若手のほうが減量はしやすいしチャンスが増えるので多くなる。なので斤量を真の意味で騎手に合わせ平等にしたら今度は出馬機会という不平等が生まれる - 3二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 19:53:39
20前半までは体重減らしやすいからもんね
もしくは減量しやすいタイプの人間しか騎手デビューしないとも言えるもん - 4二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:01:57
おざわ 156.5 44.3
カンタ 156.4 44.6
古川奈 160.0 44.8
横山琉 160.0 44.9
川又賢 158.3 44.9
45未満は流石に少ない - 5二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:04:14
小説「優駿」で斤量が軽い条件に乗れなくなった騎手がいたもん
それでもイキってたら主役の馬の騎手に指摘されてキレてたもん - 6二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:05:41
まず体重を49kg以下でキープできないと競馬学校に入学できないし卒業もできないと募集要項に明記されてるんだもん
- 7二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:07:28
浜中さんがナムラクレアの50キロ乗るためにめっちゃ苦労してたもん
- 8二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:07:32
無茶な減量は骨密度の劣化につながるし一生に関わる事も学校入る前に伝えられるね
実際成長期に成長しすぎて泣く泣く退学する人もいるらしいし大変だな - 9二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:08:44
だから斤量が増えた…もん
- 10二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:12:50
実際51じゃなくて53でもダメな人はダメだし、あの現:おもしろ馬券師おじさんこと安藤勝己さんも晩年は体力の衰えよりも体重コントロールの方が難しかったみたいだもん
3歳未勝利|2022年4月23日 | 競馬データベース - netkeiba.com競馬データベースです。競走馬、騎手、レース、調教師、馬主。db.netkeiba.com※このレースに出た西谷騎手(当時)は防護ベストの中身を抜いて体重を誤魔化すほど極限状態に追い込まれてたらしいもん
ちなみに西谷騎手が乗った馬(これがデビュー戦)は死ぬほどやる気のないチョコボの弟らしいもん
- 11二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:12:51
- 12二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:25:44
今って新人騎手ものすごく減ってるからできるだけベテランに配慮しないときつい
だから斤量1kgマシにでもして乗れる騎手を増やしたい算段
結果まあ新人にはきつくなるんだけどな - 13二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:51:57
- 14二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:53:53
いうほど減ってるか新人?
今年7〜8人くらいはデビューしてるしそこまで少ないイメージはないもん
問題は5G筆頭にじじいたちが引かないから新陳代謝が起こらないことのほうだと思うもん、だから全体最適に動いたんじゃないかもん
…でも馬券買う側はジジイたちの方が当てにはなるもん - 15二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:59:29
- 16二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:02:50
- 17二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:06:33
絞る時一番早いのは水分
特にアスリートの場合筋肉を落とせない。正直動かず水分抜くとマジで簡単に体重落とせる
でも筋力を維持しつつ体重を削る手段は水分を減らすのが一番はやい。だから脱水を起こさない程度に皆やる
やるからこそ水分を削ってもう削れないとなったあとの1kgは壮絶だし厳しい
俺等が1kg減らすのとはもう次元が違う - 18二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:07:43
いちいち改行ひどいから言っても無駄だと思うけど新人側に寄せたいなら斤量下限を緩和しないほうが新人若手に有利に決まってるじゃん
- 19二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:35:20
マッサージがダイエットになるとかサウナがダイエットになるって勘違い部分の一番の理由水分だもんな
両方代謝あがるから効果あるのはあるけど一般人はそれより体内の水分減ってマジで体重落ちるから効果あるとおもわれがち(顔やせなんかも軽いむくみとれるので実際効果がないわけではない)
- 20二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:38:34
岩田望来はデビューから2年くらいは51キロでも乗ってたもん
50キロは8回しか乗ってなくて21年以降は51キロ以下では乗ってないもん - 21二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:44:01
デビュー数はともかく関東で騎手目指すっていったらまともに知識ある人からは絶対に止められるような勝ち数だからな若手と新人。まず馬が回ってこない
俺が親でも止める - 22二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 08:07:15
- 23二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:35:31
食って行けても引退時に骨密度スッカスカの老人みたいな骨になってる人生とかいやだわな
- 24二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:41:08
騎手学校とかいう特化学校いって勝てないと人生悲惨とかつらいわ
- 25二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:44:35
そもそも昭和と平成以降じゃ食事環境とかが違いすぎて体重1キロの価値がまるで違うから今の斤量設定が時代遅れという風潮もあるもん。だから斤量設定の見直しが進んでいるけどこれで斤量設定の見直しが進むと今まで軽斤量でイキってた快速馬の血統が斤量設定に耐えられなくなって今度は斤量設定に耐えられる強い馬が主流血統になる可能性もあるもん。
- 26二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:46:45
言葉通り骨身を削って減量する騎手もいる中レース前にアイス食べたりなんもしないと減りすぎるから夕飯2回食べるのもいるのは正直かなり残酷もんね
- 27二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:49:57
現役騎手時代料理の鉄人見ながら指齧ってたとか聞いたような
- 28二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:51:24
- 29二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:52:43
- 30二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:57:32
現役の若手騎手だと西村淳也くんも減量失敗の経験があるもん
でもあれは48まで落とせなくて48.5だから、決められた斤量にできてない時点でダメなのは大前提としても個人の感情としては情状酌量にも思うもん - 31二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:03:13
体重調整失敗して体調不良(脱水症状)で乗り替わりみたいな若手騎手のニュース見ると仕方ないこととはいえ可哀想だしつらいもん
- 32二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:06:48
これが今や北の将軍様だからな……
- 33二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:14:06
脱水は命の危険あるので斤量(体重)オーバーより脱水起こすような減量するほうが処罰重いの本当にいい発想だと思う
ボクシングと騎手とほかにあるのかな脱水厳罰 - 34二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:22:17
- 35二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:23:37
シービーの主戦騎手はデビュー戦斤量オーバーして2戦目斤量オーバーして3戦目斤量オーバーしたもん
- 36二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:32:17