強すぎる‥‥強さの次元が違う

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:59:18
  • 2二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:59:41

    強きもの…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:00:29
  • 4二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:03:40

    もう振り飛車しかない…

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:03:44

    ほう…また顔がファブル味を増してきたね

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:09:17

    耀龍振り飛車を放てっ!

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:10:25

    羽生さん負けちまったかぁ……
    王将戦で2勝してたからワンちゃんあると思ってたんスけどね

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:15:05

    とにかく先手角換わりは藤井聡太が必ず勝利する危険な戦法なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:17:49

    >>7

    先手番の藤井七冠相手は流石に厳しいと考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:19:09

    >>9

    藤井の先手角換わりを受ける舐めプをかましたからね

    羽生さんが真面目にやっていたら勝っていたと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:20:01

    スポーツの大谷、文化の藤井が日本を支える、ある意味最強だ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:20:38

    もしかして藤井聡太は地球を侵略しにきた将棋星人なんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:21:35

    次はチェスに転向すると思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:22:49

    大谷と混ぜれば知と武の究極人間ができるんじゃないスか

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:26:48

    >>14

    よしじゃあ企画を変更して吉田沙保里と配合しよう

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:30:40

    >>15

    …で生まれたのが俺!吉田沙保里の知力と藤井聡太のタフネスを合わせた超人尾崎健太郎よ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:32:17

    もしかして羽生の時代が終わるんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:34:46

    でもタフ語録を使ったレスバならワシが圧勝できるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:35:47

    >>16

    合体失敗

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:39:22

    永瀬=王座
    今なお藤井聡太からタイトルを奪われてない永瀬は最も神に近い人間なんや

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:41:09

    怒ったらすみません謝ります、でもトラックで跳ねれば勝てますよね?

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:43:31

    >>21

    いいや

    圧倒的な将棋力で逆にトラックを弾き飛ばすことになっている







    自分でレスしときながら言うのもあれだけど将棋力って何なのか教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:43:32

    >>16

    マネモブよりはずっとマシそうで笑っちゃうんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 07:44:50

    >>23

    貴様ーッ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 07:47:00

    この異次元の頭脳を学習させて何か別分野に活かせるんじやないかと思ってるんだよね
    おそらく時代が違えば希代の名将になっていたと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 07:50:32

    やっぱりイカれてる所が垣間見えるくらいなのは良いよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 08:18:36

    >>16

    知力はともかくタフネスは一定の評価が出来そうなのん

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 08:19:11

    "透き通る世界"でも会得してるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 08:19:38

    >>28

    いいやアンサートーカーという事になっている

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 08:20:34

    >>29

    ふぅん 赤い本を持った藤井さんという訳か

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 08:28:15

    藤井さんの角換わりに後手で勝てる棋士は存在しないってネタじゃなかったんですか
    藤井さん先手の角換わりの時点でなんとなく結果が見えていたのは……俺なんだ!

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 08:51:05

    チェスも挑戦したいって言ってたのはどうなったんスかね

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 08:52:28

    >>32

    たぶん羽生さんと同じになる。

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 09:44:08

    待てよオリンピックを制覇できるほど自己管理がしっかりしたアスリートの知力と何時間も頭をフル回転させて将棋を打ち続ける棋士のタフネスを持った子供はめちゃくちゃ強そうなんだぜ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 09:46:38

    もうルール改訂しかない…

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 09:51:09

    >>35

    また殿堂入りや連戦禁止

    将棋、あなたも並のスポーツだったのね

    となると思われる

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 09:53:36

    対局時に手を読むのに脳内将棋盤がないらしいっすからね
    AIと合わさった新しいドクトリンを体得している唯一者なので誰か解析して欲しいのん

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 09:54:52

    だから地球代表がいるんだろ!
    弟子もこの前一発入れたし奪取する可能性あると思うんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 09:58:07

    >>31

    そもそもの角換わり自体が研究が進んで先攻優位がほぼ確定しつつあるんだよね、ひどくない?

    AI同士で殴り合わせたら先攻勝率が顕著に高くなったし角換わりは終わったと考えられる

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:04:53

    ちなみに今年新設された公式棋戦の称号「達人」は
    初の年齢下限つきだから藤井七冠には取れないらしいよ

    達人が将棋星人にボロ負けして「ただ藤井全冠を阻止したかっただけ」呼ばわりされないことを
    祈るばかりですね……ガチでね

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:07:38

    >>40

    待てよ

    新設じゃなくて復刻だし昔と比べて制限は緩和したんだぜ

    まあ七冠の方の藤井が参加できないのは変わらないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:10:07

    >>32

    おそらく協会の噂を聞いてやめたと考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:24:58

    >>16

    待てよ、藤井聡太は50m走を6秒8で走るんだぜ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:37:21

    >>32

    チェスは無理です

    協会が蛆虫を超えた蛆虫なので

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:39:35

    >>17

    しかし…羽生も全盛期なら八冠できたと思えて仕方がないのです…

    羽生が七冠独占した時の大山ファンの気持ちってこんなんだったのかもねパパ

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:42:14

    >>16

    意図的には失敗なのにスペック的には強い部類なのはルールで禁止スよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:44:54

    反対側のブロックにいるハゲがかわいそう…

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 15:30:27

    >>45

    しゃあけど…まだ上から数えて五番には入る元気を超えた元気なおじさん達をぶちのめす若者側がすごいだけだわっ

    将棋の将来も明るいしな ヌッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています