水星の魔女のMSの設定ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:57:39

    なんであんまり明かさなかった、というか説明しなかったんだろうね。いつもならプラモとかの説明書に書いてあるけどそれも控えめだし。
    尺短めだからなおさらプラモとかで説明すると思ったんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:59:01

    16pの謎本を信じろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:59:38

    今の時代そこまで深く設定知りたいって視聴者居ないからでは?というかネットにそういう層が凝縮されてるだけで一般層で気にするやつとかそんないないぞ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:01:19

    地球寮ラジオで畠中さんがめっちゃ知りたがってた
    推力とかいろいろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:02:14

    >>3

    そうかー

    装甲とか動力とかもう今じゃ気になら無い感じか

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:03:15

    デザイナーさんがツイで情報小出ししてくれるのが正直ありがたい…


  • 7二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:05:14

    企業がMS出してる都合上
    どういう商品が好まれるのとか
    会社を押し上げたヒット商品とかも知りたかったんだがな…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:06:24

    >>5

    水星は新規のライト層も引き込みたいって話だったしその辺も関係してるような気がする、感想言い合ってる最中に急にでもこの機体の設定は云々とか横から入られたら興が削がれるというか面倒くさい奴が来たというか…

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:07:23

    隠す情報と公開する情報の差が分からないなぁ
    エアリアルのバリアの仕組み関してもようやく分かったけど
    物語の核心に触れる内容じゃなかったし別に隠す必要は無かった

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:07:57

    でもロボットものでロボット掘り下げられないの寂しくない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:08:05

    >>7

    どういうユーザーがいるのかやそれぞれの好みなんかも面白そう

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:09:36

    各MS会社がなんでそういう方針取ったのかも知りたいし歴史も知りたかったんだがな
    ブリオン、ジェターク、グラスレーは老舗っぽいが

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:10:11

    そもそも考えてないんじゃない?
    キャラ売り重視だし

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:10:32

    何故宇宙で実弾が禁止されていてミサイルなどはOKなのかの説明ってあったっけ?
    素人考えだとデブリの問題ならどちらとも危険そうだが

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:13:13

    >>14

    無いはず。

    考えるなら実弾ライフルは貫通力の問題かもね

    ミサイルは細かい破片だからある程度の装甲で防げるけど、ライフルは弾そのものが飛んでいって流れ弾を考えた場合の危険度とか

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:15:42

    ダムエーとかでコテコテにMSファン向けの番外編とか出ないかな……本編のキャラ全然出さなくても社名が出るだけでワクワクできる

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:16:53

    それが気にならないと言えば嘘になるけどガチガチに決めたって見る人はごく一部だし、作中で喋らせることでもないしなぁ
    細かい設定はあくまでおまけであってメインは物語なわけだから、MSはある程度に留めてキャラの情報を考えるって言うのは商業的に間違ってるわけじゃないし

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:17:11

    それぞれの機体の設計思想は明らかなんだけどそれがどういう要求から生まれたものかわからないことが多いのは残念
    ルブリス・ウル、ソーンなどだとその点も明かされてるけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:21:03

    >>16

    他作品だけどジョニ帰とかいいバランスだったよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:21:08

    確かに動力源どころか装甲材質等の設定すらあまり見た事ないな。出力や推力も。寂しいと言えばそうなんだけど今は求められてないのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:23:33

    動力や装甲が気にならないと言えば嘘になるけどそこが特殊な作品でもないから比較的重要じゃないと言えばそうだから省いてる感じある
    操縦系統は特殊なものが存在してる作品だけどね

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:23:36

    >>19

    キャラ、MS、世界情勢などなど様々なものが描かれている良い外伝だよねあれ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:23:56

    かなり厳しいこと言うけどドローン戦争やら議会連合やらの設定の曖昧さ見るに考えてねえだけなんじゃないかと思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:23:57

    >>20

    へたに設定しちゃうと○○のパクリじゃんとか○○ならこうはならんやろとかTwitterとかで言われて最悪炎上するし

    そういう余計な事言う拗らせた人は常に一定数存在するからね

    それならざっくりで流すのもあり

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:25:52

    >>24

    〜のパクリは今の段階でも結構言われてないか?

    ガンダムシリーズ以外の作品による既視感を感じることもままあるし

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:27:06

    >>24

    そんなこと考えてたらそもそもアニメ作ることすらできんぞ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:31:36

    13話オジェロのバッテリーパック残量十分!ってセリフがあるし少なくともエアリアルはバッテリーで動いてるっぽさそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:32:49

    >>23

    影も形もなかったのにILTSを出してくるぐらいだものな……

    フロントのエネルギー源とかその伝達手段への言及などがあれば登場に納得もできただろうに

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:34:40

    >>23

    00とかSEEDみたいに世界観から技術体系まで作り込んでることを前提にしてるけど

    この2作がアナザーの中でも特別なだけでそこまで考えてない可能性はあるかもね

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:41:54

    少数向けのちょっとしたおまけすら無いというのは確かに珍しいな

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:49:20

    詳しい情報出すとガノタが調べ上げて不明点とか矛盾点をお問い合わせしまくってくるんだ
    相手するの大変だから平成に入ってから性能の数値諸々積極的に公開しなくなった

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:50:44

    >>5

    その辺は入れれば入れるほどツッコミどころを与えちゃうからね

    宇宙世紀とか初期に重量とか出力とか装甲材とかツッコミどころ満載の設定して突っ走ったから引き返せないとこまで来てるし


    ただ、動力がパーメット反応炉なのは間違いないかと

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:55:06

    模型誌のMSV的な外伝作もやらなくてびっくりだった。模型誌外伝って月鋼をHJでやってたのが最後か?ダイバーズ2作はやってなかったよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 13:16:32

    >>6

    これ絶対現場猫案件だよねって毎回思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 13:19:59

    >>34

    それ言い出すとそもそもハンガー以外の重力圏でMSの乗り降りすること自体どの体勢でも現場猫案件にしかならん

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:18:25

    推力と出力は基本的にはアナザーガンダムだと明かさない事になってるんだよね…強さ比較で荒れるから
    G-UNITとエンドレスワルツの機体、SEEDのフリーダムガンダムくらいだったかな明確に出力推力明かされてるの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています