楚国を代表する大将軍だ!

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:09:41

    通してもらうぞ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:11:42

    スレ画のシーンはマジでムカつくけど本当に至強だったからバトルは好き
    その後にあせあきなど我らより格下な楚の辺境の奴らは嫌い

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:12:25

    最近読み返すまで臨武君とごっちゃになってた

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:14:51

    最近趙国に湧いて出る「隠れた名将達」は軽く粉砕できそう
    (同じ楚軍の媧燐とか、魏の呉鳳明や凱孟でも出来そうだけど)

    スレ画は応援団込みなら万全の武神にも勝てそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:40:00

    この人達が汗明軍と相対した場合、どういう感想を抱くだろうか?
    少なくとも信相手の時みたいにはイキれないとは思うが

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:41:53

    蒙武が覚醒した上で蒙恬のピンチで怒りが爆発してようやく勝てたから天が気紛れに産み出した超越者とか言ってるのが一切のフカシじゃない紛れもない強者

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:51:40

    汗明「龐煖よ、俺も中華最強の自負がある ならば決めねばなるまい、どちらが本物の漢かをな」

    龐煖「貴様が本物かどうかは俺が判断するだけだ」

    龐煖との戦いも見てみたかったな
    VS蒙武の時みたいに良い勝負しそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 15:02:00

    >>7

    でも王騎や信に矛壊されてたし汗明の棍棒みたいなあれだとすぐに破壊されそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 15:16:26

    まだ上がいるとはいえ「大将軍」に相応しいのは読者も認めている傑物

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 15:21:39

    楚国を代表する大将軍として至強なのはこいつでは?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 15:23:02
  • 12二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 15:24:11
  • 13二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 15:24:15

    >>10

    本物(史実)の至強やん

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 15:36:06

    蒙武vs汗明は将軍同士の一騎討ちのベストバウトだと思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 16:02:13

    サムネで顔パンパン過ぎて笑っちゃう

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 16:14:28

    ワカッテナイナーブラザーズが格下扱いしてきたの嫌い

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 16:24:35

    ワカッテナイナー組はつまらなくなって汗明から引いたのかねえ(戦略的撤退)

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 16:31:23

    ワカッテナイナーズは汗明さんからしたらつまらなそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 16:49:37

    \誰が至強か!/

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:11:00

    六将三大天級は本来スレ画みたいな武将のためにある言葉

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:27:05

    ドンドドドッドッドッド

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:39:59

    満羽と千斗雲はオリキャラの癖に強すぎるんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 19:57:10

    武神と戦ったら最終的には
    「この汗明より強い事は認めよう だが今まで最もつまらぬ相手だ」
    なんて言いそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:45:36

    最近の趙軍の武将で武力抜きん出てるのは尭雲と馬南慈か?
    それでも公式ガイドだと武力94で、スレ画(99)とはかなりの差があるんだよなあ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:52:48

    総大将の風格あったし
    蒙武とのパワー系頂上対決は見ごたえあったし
    なにより軍楽隊引き連れての登場シーンはハッタリ効いてて最高

    登場から退場まで綺麗に完成されたキャラだったのに
    なんで什虎の連中に愚弄されてんだよ えーっ!

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:17:36

    「なぜ什虎から兵を引いたか? 一言で表すなら『つまらぬ』からだ」

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:31:03

    最初から最期まで「至強の将軍」って感じが魅力だったので、いつまでも至強であってほしかったです
    什虎め

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 23:37:53

    >>27

    ドドンドおじさんって言ってるから明らかにネットで擦られてるのが名前出した要因っぽいのが…

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 23:41:37

    そんな…至強さんへのイジリなんていい意味で印象に残ったから故の愛あるイジリが大半なのに…

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:08:08

    一騎打ちで負けちゃった大将というと慢心具合が…

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:16:35

    >>30

    あれ横槍止めた結果乱入してしまう形になった蒙恬に気を取られたのと息子を傷つけられて激怒した蒙武がすごかったから慢心は違うと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 11:27:11

    至強VS武神想定の過去スレはあるね

    武力では武神に圧倒されるも、応援団バフやレスバで精神的に優位に立つ意見が多かった


    ここだけ汗明が|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 33二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 20:08:36

    「楚の巨人か、ようやく戦らしい戦になってきたな」

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:03:46

    龐煖「貴様は一体何者だ!?」
    汗明「決まっている! 楚の巨人 汗明である!」

    技も速さも(何なら腕力すら)龐煖が上、汗明の方が遥かに傷を負ってるはずのに、一向に倒れない&一撃の重みは全く衰えない
    終盤はVS蒙武の時みたいにお互いズタボロになってそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:07:27

    >>18

    実際王騎とガイモウの対峙と同じ感覚だと思うんだよね

    何も核たるものがないわかってないな~はつまらんの極地だろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 08:37:28

    楚軍筆頭と思われる項燕を差し置いて最強を自称していたあたり、武力自体は項燕より上なのかも
    原先生が項燕を「廉頗級の大物」と評した辺り、武力は1、2程度譲る感じ(97か98)で、指揮力や知力は数段上(95以上?)なのかも

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 09:24:16

    >>33

    一撃で潰されそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 15:06:41

    >>36

    カリンを差し置いて筆頭将軍だしカリン以上の指揮力と知力はありそう

    なんといっても項羽の祖父だし

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 15:12:25

    項燕のステータスは廉頗の数値シャッフルしたイメージかな
    廉頗→武力97、知力96、指揮力98
    項燕→武力98、知力96、指揮力97
    みたいな

    ちなみに
    汗明→武力99、知力88、指揮力91
    媧燐→武力94、知力98、指揮力94

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 15:15:40

    >>2

    「分かってない、分かってないな~w」

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 15:18:10

    >>19

    \汗明!/ ボッ(兵士の首が飛ぶ)

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 15:19:09

    >>5

    リーボック軍との激突も見てみたいですな

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:15:47

    結果論に過ぎないが
    戦争のわりと序盤で脱落したの合従軍へのダメージでかすぎないか

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:17:35

    そもそも数的有利があるのに蒙武とタイマンするのがもうあかん
    お前楚軍の総大将やぞ万が一にも死んだらやばい自覚しろよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:19:08

    >>43

    あれ?序盤だっけ?コイツが死んで大勢が決まったって感じじゃなかったっけ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:21:45

    こいつが初日で死んだから士気下がってたし割と楚のしくじりが敗因の中で大きい

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:26:54

    初日に蟹頭死んで
    2日目カリンが動かず汗明が問いただす
    そっからダラダラやって
    15日に汗明が初めて出陣→討ち死に

    こんな流れだな

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:27:09

    うお

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:29:23

    腕っぷしだけではなく蒙武(昌平君)の策を上策と評価するくらいには頭もいい
    それはそれとして戦犯

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:29:48

    なんだったのだろう

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:31:15

    敵の大将潰せれば一気に秦攻めれるようになるのはわかる
    でもこっちが有利な状況でわざわざ自分がリスクを負う必要ないんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:32:07

    汗明の死にも動じなかったカリンさんの策はオウセンに阻まれてあの顔だったっけ

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:33:10

    >>52

    オルドがさぁ…あのさぁ…

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:43:02

    >>45

    物語的にはこのあとに

    武神参戦とか

    ヒョウコウ死亡とか

    政参戦とか色々なのよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:45:11

    >>44

    うん…

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:50:54

    順番は
    ・臨武君が謄に討たれる
    ・万極が信に討たれる
    ・張唐が毒により死亡&成恢が桓騎に討たれる
    ・汗明が蒙武に討たれる
    ・カリンの策を王翦が防ぐ
    ・李牧が真正面が討つのを諦め蕞に向かう
    ・李牧を追った麃公が龐煖に討たれる
    ・政が蕞防衛に来る
    ・蕞に山の民の援軍到着
    ・合従軍が撤退

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 10:46:36

    何してんだろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 10:49:23

    >>57

    考烈王が「恥晒し共(臨武君や汗明)の遺体は戻り次第細切れにしてやる!」とブチ切れてたので、連座で処刑された可能性も…

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 10:59:03

    >>44

    いや蒙武がタイマンするように昌平君から授かってた策をしかけてたってちゃんと書いてるんだが

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 17:00:07

    >>58

    大変そうね

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 17:53:50

    昌平君「楚は体面第一の国」
    廉頗「楚人は自尊心高い」

    国民性レベルでプライド高いというね…
    趙とは違う意味で生きづらそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 18:16:57

    そういや項燕はまだ出てないのか


    項燕 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 63二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 18:17:18

    >>44

    タイマンに持っていかれたのは蒙武側の策だから

    汗明が悪いのは一騎打ちで負けた

    そこだけ

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 18:25:27

    什虎の連中も汗明よりは弱いぞたぶんって自称してるし、戦ったこともないぞ
    アイツラの思考的に至強を名乗るなら俺たちを潰しに来てくれって愚痴だと思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 18:31:02

    >>60

    キングダム時空だと秦以外の六国では最強の王に見える考烈王

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 18:46:25

    >>64

    直接殴り合ったわけではないらしいし

    撤退したのは軍の指揮力とか楚軍全体の損耗の問題かね

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 18:59:38

    汗明は知力も指揮力も普通に高水準だからな(上澄みの中の上澄み級には届かんにせよ)
    勝てはするけど損耗が激し過ぎるとか、春申君辺りから「適当に削って味方に取り込んだ方が良い」とかの入れ知恵あったのかも知れん
    満羽も千斗雲も武力は普通に大将軍級(現六将なら謄、楊端和を比較対象に挙げて良いレベル)

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 01:16:50

    >>57

    「仁凹は死んだと思います」ってファンブックに書いてた

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 02:15:48

    >>68

    確か本陣に唯一残ってたから

    そのまま何もできずに踏み潰されてそうだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 02:19:02

    >>68

    ナレーションでも本陣壊滅だもんね…

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 05:14:15

    キングダムで何番目に声がでかいだろう

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 05:43:49

    >>16

    格下扱いはしてないぞ

    むしろ自分たちが格下って宣言してるからな

    そうでもしないとやってられないやつらだから腐ってるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 11:33:59
  • 74二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 14:29:24

    >>3

    なんかカニっぽい髪型とか武器が棍棒型で被るよね

    りんぶ君はてっぺん坊主だけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 18:30:04

    軍師達がサポート役なんだろうけど
    指揮能力はどの程度だったんだろう

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 02:02:26

    >>68

    大将が前に出たのが大きいけど

    いいとこがあんまりなかったのは哀れ

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 09:38:13

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています