面白いWEB小説の1話目の共通点

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:04:45

    漫画ならあるけどラノベとかにある?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:23:38

    やけに描写が細かい

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:24:19

    ないかも
    一話の後怒涛の如く続きが投稿されて話が動く方が重要だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:24:55

    あらすじに「最初はつまらないですが後から面白くなります」とか書いてない

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:26:01

    どっかで見た展開を脳死でなぞってない

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:29:16

    個人差ありそうだけど展開をストレートに飲み込める
    途中で我慢が必要だと何話も追い続けられない

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:29:51

    テンプレ自体は良いんだが単なるテンプレじゃなくて続きが気になる所がある

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:34:05

    何がどうなってんだ!?と思わせてくれたら、最後まで読むかは別として2話目を読む原動力にはなるな(単純に情報量スカスカで何も分かんないとかじゃなければ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:39:54

    文章が読みやすい

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:43:39

    2話目を読ませるフックがある事
    ヒロインや主人公の特異さとか気になる単語とか

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:44:03

    テンプレにちょっと何かが添えられている

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:44:30

    登場人物紹介

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:06:23

    1話目で出てくる情報が必要最低限の情報で抑えられてる

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:17:56

    面白い小説はあらすじが面白いことがある

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:20:00

    >>13

    これは本当に重要

    設定の羅列は見てて面白くない

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:46:19

    >>14

    これはあるかも

    あらすじがつまんさそうだったら1話すら読まないし

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 20:30:06

    一話よりもあらすじの書き方とかタグの付け方とかそっちのほうが判断材料になるけど
    あえて一話の内容だけで言うならどれだけ無難に状況説明できるかって所かなあ
    一話目から面白く書こうとするようなのは大抵息切れしてエタるので

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:40:33

    読み終わって、そういやまだ1話か!ってなる

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:46:28

    二次創作なら、これこの先ああなるやつやん!!
    っていう期待と憶測の片鱗を見せるかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:12:02

    なんなんだろうなー1話でわからねえしな

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 23:01:52

    こんなスキルでこれからどう活躍するのかという期待や、ちょっとした小さな成功等の今後に期待できる片鱗が見えること

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 23:27:14

    >>1

    面白い漫画には1話目に共通点があるのか…初耳だ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 00:06:55

    王道と逆張り……ていうか斬新さがあることかな?

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 00:23:40

    >>22

    結構あるぞ

    1話目で起承転結のある話をひとつやるとか

    主人公と誰かの出会いを描くとか(基本はボーイミーツガール)

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 01:00:12

    面白いと思ったのはシャングリラフロンティアとギスギスオンラインだな
    ただこれはVRMMOならではのインパクト重視というか普通の小説には真似できない方法ではある
    そもそももし起承転結がしっかりした読み切り漫画を小説で書くとなると1万文字以上は必要だからweb小説一話目で面白いというのは特殊な内容になりやすい

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 08:12:02

    1.日常から非日常への流れ

    2.(異世界モノなど)日常シーンの切り取り

    3.転機の過程を描く

    4.回想から入る

    色んな始まり方あるけど、やっぱりワクワク感は設定・キャラ・文体の描写力に依ると思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 08:21:17

    文章が読みやすいはガチ
    つまらない作品は読んでて目が滑る事多いし

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 14:47:33

    小さい目標でいいから主人公が何を目的に動いてるのかがわかる
    とりあえず逃げたいでも倒したいでも死にたくないでもいいからこれがわからないのは基本つまらないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 19:03:58

    あらすじは話の内容もだけど作者がどういう文章書くかがパッと分かるから結構大事だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています