今日は足利の庶長子について紹介しよう

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:54:38

    足利義清…細川、仁木の祖先で義兼の兄。伯父で岳父の義重に従い、矢田郷を領し、矢田判官代と称された。以仁王の挙兵に参加したが敗れ、後に木曽義仲の陣に加わり、水島で戦死した。

    足利義純…源姓畠山、岩松の祖先で義氏の兄。新田義兼の娘を娶り岩松の祖となる時兼らを儲けていたが、畠山重忠の乱の後に畠山重忠の妻或いは娘を妻にしたことで離縁。この際元の妻子と義絶したことが岩松が新田に付く切欠となったとされる。

    吉良長氏…吉良、今川の祖先で泰氏の兄。義氏が三河守護職に任命されたのを機に、同国吉良荘の地頭に任命された。子の満氏は越前守護に任命されたが、霜月騒動でサツガイされた。

    足利家氏…斯波の祖先で頼氏の兄。元は嫡男だったが、泰氏が得宗家から妻を迎えたこと、また母が名越の出身だったことで格下げされた。頼氏が早逝したことからその子である家時の後見人として事実上の惣領を務めた。その経歴から家氏の子孫は足利本家から別格という意識を持ち、家氏の受領名である『尾張守』を取って『尾張足利家』を名乗った。

    尊氏…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 19:17:40

    これはさすがにジャンプカテゴリじゃないんじゃないの
    あと尊氏は庶子だけど長子じゃないから庶長子ではない

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 19:38:02

    >>1

    義純は義絶したことがきっかけというより、義絶(離婚)したから元の妻子は実家の新田に残されただけだな

    その後、新田がかわいそうに思って領地をやって家が建てられたわけで最初から新田の分家

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 19:41:30

    あっ正室の子じゃなければ長子でもないのになんか足利の棟梁になっちゃった人だ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 20:40:50

    なんか足りねぇよなぁ?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 20:41:59

    尊氏の息子の竹若丸は?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 20:44:26

    河内源氏とかいう頼朝のおかげで清和源氏嫡流になってた一族の中で、更に何の根拠もなかった筈なのに色々頑張って嫡流になった足利さんの更に支流となった皆さん

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 20:46:22

    >>7

    頼光「嫡流とか知らんけど、どこか一つ選ぶなら本来は私のとこ(摂津源氏)だよね?」

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 20:48:18

    >>7

    河内源治が清和源氏のトップだったのは八幡太郎の頃からでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 20:56:48

    >>9

    ふるってたのは河内源氏だけど、八幡太郎の頃もぶっちゃけ嫡流ってどこ?と聞かれたらそんなもんない!ってなるし

    じゃあ一番由緒正しいのは?ってなると系譜や根拠地的には頼光が継いだ摂津(多田)源氏なのでは…

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 20:58:05

    >>8

    源頼政は上手くやってたんだけどねぇ

    まさか以仁王と組んで自滅するとは……

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:19:50

    足利さん幕府開くまでは河内源氏の面汚しってくらい仲良しだったけど、
    幕府開いた後は親戚同士で戦いまくってて泉下の祖先達もさぞ喜んでるよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:44:37

    >>11

    折角清和源氏で初めて従三位まで登れたのに…。

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:50:55

    >>10

    土岐「摂津源氏です。通してください。」

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:56:20

    >>14

    ときはいま天が下しる皐月かな

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:09:52

    >>12

    マジで最初から最後まで足利氏同士や兄弟で争ってばかりだから凄いよ室町幕府は

    河内源氏嫡流の名に恥じない内輪揉めだよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:12:43

    >>16

    義昭「余は兄上と争ってないからセーフ」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています