もしかして龍継ぐの滑り出しは悪くなかったんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 20:59:57

    序盤の龍星のキャラは悪くないしあのまま変にごちゃつかせず素直に鬼龍の息子の戦いを描いておけば結構好評だったと思われる
    ストーリーはともかく悪魔王子、リカルド、ガルシアどれもキャラ自体は普通にかっこいいしな(ヌッ)

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:01:32

    最初からタンカー編までの評価は高かったですよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:01:42

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:01:52

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:02:03

    結構臭い主人公だけど
    まっ頑張ってくださいよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:02:30

    長髪龍星は普通にかっこよかったんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:03:14

    >>5

    こうみると序盤はちゃんと編集とかと展開相談してたんじゃないスか?

    ◇この山本昌は…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:03:24

    ぶっちゃけ闇堕ちルーセーも嫌いではないからマネモブが言うほど悪くは思っていない、それが僕です
    大体の猿展開は流せますよ
    28号をそのまま引き渡していたのは無理です

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:04:00

    >>7

    恐らく編集の中ににア◯チがいたと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:04:06

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:04:18

    序盤は明確に目的もあるし因縁もあるから面白いんだよね
    タンカー編以降は無理です

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:05:54

    >>10

    ルーセーに関してはダサい服着てメンチカツ買って帰ろうとウキウキしてるのと初期のつまらなそうな顔を比べると面白いんだよね

    恵まれた生活してるより今の生活の方が楽しそうなのん

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:06:29

    キャラとして姫路も好きだったんだよね
    悲しき過去…持ちだし仲間滑りしていくらでも見せ場を作ることは出来たんじゃねえかなと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:06:53

    実際のところエリア52編とメカ強すぎと鬼龍以外はそこまで問題ないですよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:08:27

    >>14

    単純にルーセーに魅力が無いのが大問題だと考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:10:22

    >>15

    リカルド戦に犬が乱入しなかったらそこそこ好きになりそうだった それが僕です

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:11:17

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:46:04

    >>13

    姫次を味方滑りさせてやねぇ

    かませにするのもええけど龍星とダブル主人公にするのもウマイで!

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:59:49

    ウム…幽幻編に比べれば面白くなる要素がいっぱいあったんだなァ
    死天王はキャラデザも言動も全然魅力を感じなかったのん

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:02:22

    >>5

    ガキッが勉強も運動も武道もなんでもトップでイケメンならこうなるのも仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:05:31

    >>19

    でもね俺春草みたいな塩顔おっさんがクッソ強いのスキなんだよね

    他は無理です

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:10:30

    初期の龍星はちょっと痛い鬼龍要素と好青年な要素が混ざり合って可愛いヤンケ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています