逃げ若キャラステータスを語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:19:41

    数値やレアリティもだけど技能・パターン・コメントも各キャラにあってて面白いよね
    語りたい

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:20:22

    逃若党↓

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:23:07

    諏訪神党のステータスはいつか来るかな?

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:24:03

    やっぱ吹雪が頭一つ抜けてステータス高いな

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:24:51

    吹雪は師冬になった後だとレアリティSRになってそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:26:23

    並べられてやっと気づいたけど市川殿のマーキングパターンあいつじゃねぇか!

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:26:29

    雫の知力45は低すぎる
    吹雪と一緒に作戦練ってたし、もっとあってもおかしくないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:26:47

    尊氏のパターン図なんだけど法輪の意味調べたら
    「輪はインド古代の武器。仏の説く正法が邪見を破り悪をくじいて、世に広く伝わるのをたとえたもの」らしい
    欲しがりの鬼は目玉特徴的だから目花菱=尊氏の鬼=邪見っぽい気がする
    尊氏は邪見(因果の道理を破壊する邪悪)と法輪(悪をくじく仏の武器)の両方を備えてるって事なのかなと思った
    尊氏から鬼を消したら仏の武器・法輪の征夷大将軍が出てくるのかな?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:27:41

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:29:44

    スキルで南北朝適性+10%があるから平野将監のステータスが忠義97でかなり上位
    混沌109のぶっちぎりナンバー1になってるのはもっと話題になっていいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:31:18

    直義の忠義100は凄いな
    時行を逃がすために自分の顔を剥いだ頼重や逃若党の面々よりも更に高い

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:33:31

    尊氏の忠義はその時々で0になったり100になったりするんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:34:01

    イラストもネタ全開だったり本編では描かれない一面だったり切なくなるものだったり色々あっていいよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:35:29

    まだステータス出てないURは楠木正成・北畠顕家・高師直あたりかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:35:48

    うまだいすきさんこんな能力低いの…
    確かに地位としては寄騎に過ぎないけどさ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:36:43

    時継さん地味にめちゃくちゃ優秀だな
    武力81もあるし

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:36:53

    R少ないね
    魅摩はRかな?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:36:55

    >>14

    そのあたりはURだよね

    後醍醐天皇も

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:37:12

    >>7

    雫の作戦立案は諏訪の地形を知り尽くした視点からの助言が多めな事、

    ステータスは挙兵の一年前であり事、

    とかを踏まえると低過ぎる…って程でもない気がする。+10か、補正スキル持ってても良い気もするけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:38:58

    >>16

    SSRなのに本当になぜこうも影が薄いのか…

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:38:59

    ステータスじゃないけど頼重のコメント悪い宗教家みたいで草

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:39:50

    直義お前南北朝降りろ定期

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:40:42

    護良親王ほんと傑物だったんだなって
    早逝したのが悔やまれる

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:40:52

    >>20

    歴史研究家「マジで史料がない……」

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:41:11

    足利兄弟やっぱりステータスおかしいよ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:41:28

    直義、忠義100で下駄履いてるの好き
    それでも南北朝適性総合値ワースト五位以下だった気がするけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:41:46

    >>23

    でも生きてたら更に混沌世界になってたよ…?

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:41:59

    武力最強は北畠かなあ
    楠公も武力は義貞級ありそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:42:38

    >>23

    作中では辛い描写が多かったからこそのあの笑顔なんだろうか…

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:43:00

    師直のステも見たい
    師直に焦点が合った話が来たら見れるのかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:43:12

    泰家がSRで清原某がSSRなのはええのか…?

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:43:32

    >>23

    尊氏、頼重、護良親王の3人が魅力トップでかつ順番は変わらないけどバフで魅力100↑トリオなんだよな

    やっぱ護良親王うっかりで太陽になりかねないよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:43:34

    >>23

    魅力も上がるけど為政者からの警戒度上がるスキルが護良親王の危うさを分かりやすく示してると思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:44:36

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:45:08

    >>25

    今んとこ足利兄弟で総合値ワンツーフィニッシュなんだったか

    楠木殿がこの間に挟まりそうだけどな

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:45:26

    渋川殿、石塔殿の忠義高いなあ流石
    渋川殿の娘さんは足利家に尽くすし、石塔殿の家族は直義に尽くすし

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:45:54

    >>25

    直義の政治と知力、補正含めると108か

    将監の混沌もだが、99に+10%で煩悩になるんだな

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:46:09

    護良親王は言っちゃアレなんだが親王が兵を率いて戦ったってあたりでインパクトは強いんだけど
    重要なのは楠木確定チケットとしてであって、ぶっちゃけこいつ自身はあまり役に立ってないというかむしろ邪魔なのがね

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:46:15

    上杉憲顕さんのステータスはいつ見れるかな

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:46:42

    五大院の武勇が70ちょいって事は
    それくらいの武勇持ちならば他の人も大木断ち斬れるって事になるのか・・・
    勿論太刀による装備補正とかにもよるのかも知れんけども

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:46:59

    護良親王って確か戦績微妙だしなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:47:14

    総合&魅力トップは尊氏として、武力統率は超えてくる人来るかね
    楠木と北畠がそうなりそうだが

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:47:30

    >>37

    いや、30%上昇だから128.7とかそんなん

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:47:39

    護良親王、この絵を見て将としては魅力的ではあるけど同時に帝の後を継いだり公家達を束ねるのは無理だろうな…と思った

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:47:43

    >>15

    だってあの人本編じゃほぼ廃人だよ…?

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:47:51

    亜也子の潜在特性が岩松の武勇乱倫と微妙に被る上
    若とヤる度武力忠義上昇ってハレンチ過ぎる

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:48:05

    護良親王こそ父親からしたら
    寺に預けた筈なのに出てきた挙句、
    何回色々な手を尽くしても復活しようとしてくるモンスターなんよ
    だから鎌倉に預けちゃいますね♪

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:48:05

    >>38

    まあ後醍醐天皇が隠岐流し回避なら元弘の乱で死んでもらった方がいいのはそう

    だが現実はそうはならなかったので倒幕には絶対必要だったお人

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:48:29

    >>25

    直義は忠誠属性なのかな?

    尊氏技能の武将忠誠度50%上昇やばい

    どんだけ弟の忠誠欲しがり鬼なんだ

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:48:36

    >>42

    可能性あるとしたらその二人とまだ見ぬ息子を名乗る不審者じゃねぇの

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:49:17

    >>47

    鎌倉にいらない子を捨ててくのが最近の流行りなんですか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:50:29

    尊氏の武将の忠義上げるスキル
    従順・忠義・勇敢・文化・獰猛属性が対象らしいが、それに当てはまらない属性って何?

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:50:38

    もし逃げ若に出てくるなら、
    犬と仲良し!朝廷を震撼させた土岐さんを武力最強にしても良いよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:50:59

    >>43

    うわ、見間違えたわ

    そんな上がるのやべえな

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:50:59

    >>49

    この顔で蛮性85がいつ見てもじわる

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:50:59

    新田殿の知力?はわかるけど尊氏の忠義?は何なんだよ怖いよお

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:51:04

    岩松殿イケメンだな

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:51:30

    後醍醐天皇の忠義ってどう有るのが正解なの
    忠を尽くす相手がいないんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:52:06

    >>58

    自分の心に忠実であるかどうかとか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:52:32

    >>56

    コロコロ変わるんだろなぁ…ぶっちゃけ自分が一番偉いと思ってるんじゃね

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:52:39

    >>52

    野蛮属性

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:52:52

    護良親王は武力的にはめっちゃ強いけど政治65がおお…うん…そうだね……

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:53:29

    >>52

    逃げ属性

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:53:39

    護良親王は政治65もこう…帝の後継者としてはちょっと…

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:53:59

    猫好きだから猫耳つけてたんか

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:55:36

    >>44


    このイラスト見たときならず者を纏めて戦った話ここで出すんだ?!と思った

    あとやっぱり顔が良い

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:55:39

    >>35

    能力値総合だと足利兄弟がワンツーフィニッシュだけど能力値+南北朝適性なら足利尊氏、護良親王の順だったはず

    足利尊氏、忠義入れなくても能力値、南北朝適性、総合頭抜けて高くて震える

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:55:42

    新田義貞の戦場のクエスチョンスキルはソシャゲならロマン砲って言われてそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:56:00

    石塔のイラストは本編の後の描写なんだろうが亜也子の優しさと敬意が伝わってきていいな

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:56:09

    技能群は元ネタが多い人だどなんでその技能か映えるよな
    新田義貞だと、疾風怒濤はその火力を連想させるし、戦場のクエスチョンはどことなく抜けてる感がある
    足利直義だと、理想の上司・清廉潔白・宰相適正とこの後の展開で目立つかもしれない仕事ができる真面目な男ってのがありありと伝わる
    護良親王だと、暴れんぼう殿下・冒険譚の主・危険な覇気と逃げ若1話以前の帝の子に似つかわしくない奔放さが想像できる

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:56:32

    >>67

    忠義を0としても南北朝適性総合値4位ってヤバいよな

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:58:14

    師直、文武両道だから尊氏に次いで数値高くなりそうだな…魅力と逃げ隠れでちょっと落とすかな?

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:58:30

    >>52

    属性ってステータスに設定されてないよね?

    直義の兵力三千以上の〜とかも、兵力ステータスないよね?

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:58:33

    尊氏政治71なの結構高くて草
    逃げ若だとちゃんと仕事してる感ある

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:59:04

    >>50

    息子(自称)は寺あがり3年からのデビュー戦で大群率いて快勝してるからかなり武力統率期待できるぞ

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:59:11

    地味にモブのステータス好きだわ
    政治が1位足利直義 2位諏訪頼重 3位長崎円喜でちゃんと幕府重鎮の格が分かっていい

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:00:36

    >>64

    護良はそもそも出家させられてるくらいだから、帝の後継者たり得ないんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:00:41

    直義の逃げが低いのって尊氏に助けられてるから?
    運も実力のうちとするなら直義の逃げも相当すごい気がする

    何回負けたと思ってるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:00:42

    >>72

    蛮勇属性にはすごく上昇率いいけど文化属性には忠誠度下がる技能持ってそう

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:00:44

    玄蕃の各種ハラスメントってセクハラの他は何だろうか?

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:00:51

    青信号で手をあげてる渋川殿とかイラストも個性出てて好き

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:01:51

    根本的な話だが、南北朝適正って高いの本当に有利?
    高い人、かなりお亡くなりになってない?

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:02:26

    魅力カンストしてると人外感すごいな

    若君は最終形態で逃隠カンストするかな?

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:02:49

    師直も宰相適性ありそう、レベルが甲じゃなくて乙かもしれないけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:04:02

    南北朝適性はその時代が本人にとって活躍しやすい環境かどうかじゃないかなあ

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:04:14

    >>78

    直義は敵でも味方でも尊氏補正が入るのがズル

    結局戦場で死なないし

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:05:12

    >>86

    尊氏いない場所で負けててもなんとかなってるし…

    尊氏が参戦してると絶対死ぬやんこんなの…な状況でも勝っちゃうけど

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:05:21

    当時足利学校って東大レベルの教育機関だったらしいから吹雪の政治78が妥当すぎてな

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:06:29

    >>82

    まあ頼重とか五大院の伯父上とか渋川殿とか相対的に低めの人も死んでるから

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:06:42

    渋川殿は娘の方がレア度高そうだな

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:07:29

    >>90

    足利のために尽くした女

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:07:41

    >>90

    直義に次ぐ政治力と知力ありそう

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:09:16

    >>90

    姉はレア度同じSRくらいかな?

    直義の嫁で直冬の義母

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:09:20

    直義の武力、成人武士最下位…と思ったら今川と泰家おった
    微妙な低さ

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:09:20

    >>74

    逃げ若では(本当にそれで合ってるかはまだ微妙だが)いざという時の護良親王の処遇(抹殺)を直義に託す文を出していたり、征夷大将軍任せてほしいというのも自分の意志でやってる感じあったからね

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:10:55

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:11:00

    >>85

    南北朝適正って忠義が「高すぎか低すぎかで力になる」ってあるから純粋に高い数値出せば良いわけじゃなさそう

    革新が旧秩序の打破を表す数値なのに、逃隠は真逆の古き神秘性を表す数値だったり不穏

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:11:52

    >>96

    あの人怖さに執権のなり手がいなかったくらいだからな…

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:12:57

    >>94

    そのふたり病人とおっさんだぞ

    うーんこの27歳

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:14:32

    今川殿は騎乗したら武力補正入るから強い

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:14:33

    >>94

    だから我が守る必要があったんですね

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:15:05

    後醍醐天皇はステータスなら素顔がはっきり分かるかな?
    電子版ジャンプなら鮮明に見えてたらしいが

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:15:06

    >>97

    ん?逃隠ってそういう項目なの?

    ステータスの見方ってどこに書いてある?

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:16:15

    >>99

    やっぱ戦場でない方がいいよと思うけど尊氏のやる気の為に必要なんだよなぁ

    ある程度本人も強く無いとすぐ死んじゃうだろうしやっぱ筋トレしろ

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:16:25

    >>102

    眼光二つに御簾グシャでも面白いけど顔出ししてくれるといいな

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:16:40

    >>99

    よくもまあ乱世をそれなりに生き残ったな…

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:17:13

    >>94

    直義武力68で、まあそこそこかと思ってたけど相対的に見るとそんな弱いんか

    いや納得ですわ

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:17:44

    >>1

    ステータスの見た方張っけとく

    所々意外な含み

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:19:40

    >>104

    鬼ごっこの絵見るに、筋肉はあるんだけどなあ

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:19:49

    >>107

    諸説あるけど死因ほぼ病死だしな

    やっぱ現代の方があってるんだよプロテインをとれ

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:20:32

    >>109

    イメージ映像やぞ

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:21:40

    >>109

    あれ多分今流行りの「盛れた写真」ってやつだよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:22:01

    ??「うん、やっぱり尊氏は細い方が似合うな!」

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:23:54

    北畠顕家、あんな顔してめっちゃ蛮性高そう

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:24:58

    >>114

    浄土戦術物資現地調達の蛮族オブ蛮族なので…通った後はペンペン草も生えないんだ

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:25:43

    >>109

    筋肉があって頼重に殴り負ける方が恥ずかしいし…言い訳できないし

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:25:50

    今後のステータス変動が楽しみなんだよね
    若の成長もだし他の陣営も移り変わりそうなやつがチラホラ

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:26:57

    今川殿は瑪瑙とセットな全盛期だとどれくらいの能力値になるのか気になる

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:27:02

    忠義の「高すぎるか低すぎる時に力を発揮する」っていう説明がお察しすぎる

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:27:36

    今週出てきた駿河四郎もステータス載るのかな
    若の最期に関わるそれなりに重要人物だけど

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:27:48

    吹雪というか師冬のステータス変動どうなるかな

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:27:50

    頼重に力負けするのか直義…

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:28:20

    >>115

    佐賀の人間かよ

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:28:42

    こういうの見ると逃げ若ゲーム化してほしくなるから困る
    カードゲームに出来ねぇかなぁ!?

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:29:23

    >>124

    ギガの方で…

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:29:27

    流石小笠原は高いなーって思ってみてたが将監つっよいな?

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:29:32

    無双かバサラ系のゲームにもなってほしい
    つーか婆娑羅の本場だぞ!!

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:30:10

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:30:40

    頼重1話で勢いついた若を軽く支えるぐらいには力あるし…馬上で蛇行剣で剣舞できるし…

    武士が戦神の現人神とはいえ神官に負けるな?それはそう

    >>122

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:30:58

    >>116

    頼重武神だから強いはずだろ?!

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:32:08

    >>55

    尊氏さん如何にも名家の子弟(実際そう)という穏やかな顔なのに蛮性高すぎて笑う

    まあやったことの内容がアレだし仲のいい奴らが大体蛮性高そうだしな

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:33:13

    >>130

    頼重は諏訪にいる時はバフが掛かってるんだろうな

    尚諏訪を出ると…

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:34:12

    >>109

    まあ筋肉があってもちゃんと使い方わかってないと意味ないから…

    武力はステータスの見方も刀弓馬が関係してるみたいだしそこらへんがあまりうまくないのかもしれない

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:34:12

    諏訪バフはありそう
    そのステータスは諏訪バフon/offどっちだ

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:34:36

    >>111

    若の中で直義はムキムキなんだ

    実際は頼重よりヒョロいんだ

    かなしいなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:35:29

    >>127

    尊氏のチャージ攻撃的なのフラァ…じゃんそれ

    いや首スポポポーンもあったか

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:35:46

    蛮性低いから武力低いとかあんのかなぁ直義は
    蛮性33ってなんだよ
    おかしいだろ敵でしょ?

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:36:24

    >>133

    刀はともかく弓馬がダメだと当時の武士としては致命傷

    弓馬の道が武士道ぞ

    戦場のメインウェポンは弓ぞ

    馬には乗れてたから弓下手なのかな

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:36:57

    直義、見張りを拳でノックアウトする後醍醐天皇にも余裕で負けるのでは

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:37:15

    五大院は流石に武力だけはそこそこあるな
    任されるぐらいには強いっていうだけあって武勇だけなら戦専門家を除けばトップクラス

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:37:36

    >>137

    子供産まれたとか聞いて上皇が大喜びで祝いの言葉や祝い品を贈った程度には雅なんだ

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:37:40

    >>139

    そういえば後醍醐天皇のステって出てたっけ?

    蛮性負けてそう

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:37:43

    後醍醐天皇、天皇のくせに蛮性高いんだろうなあ…

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:38:18

    >>143

    俺の予想だと革新100

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:38:42

    後醍醐天皇、ロックんローラーというかハングリー精神に溢れているというか、とにかくバイタリティあるもんな
    革新の数値も多分高い

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:39:03

    見張りノックアウトして討幕しようぜ!ができる人間なので後醍醐天皇は蛮性と革新性のステはめちゃくちゃ高そう
    武力も脱走できるぐらいだし高いんだろうな

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:39:03

    後醍醐帝は蛮性80以上でも全然おかしくない
    何しろ過去未来の皇族の中でもトップクラスに革命家やアジテーターが似合うお方だ

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:39:54

    >>147

    これには尊氏もメロメロ

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:39:58

    >>141

    武士で類似例あるのって誰がいるの?

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:40:00

    >>140

    直義の次に低いんだが?

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:40:28

    こうなると各ステの100組が気になってくるな
    逃隠100は若だとしても、革新100とか誰になるのか
    後醍醐天皇は混沌100か?

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:40:31

    直義は兄上と腕相撲したら腕ヘシ折られそうと思ったけど兄上はそんな事しないなただビクともしないだけだ

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:40:38

    >>148

    そしてため息をつく楠木と北畠

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:41:05

    >>152

    折った後に唾をつけてくれるかも知れない

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:41:58

    >>154

    死ぬじゃないですかーやだー

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:42:01

    >>152

    汗かいてぷるぷるしている直義とにっこにこでびくともしない尊氏?

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:42:24

    >>141

    院は直義を父のように慕ってたからね

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:42:43

    そういや尊氏は人体を素手で開きに出来るくらいの物理パワーを誇るんだったな

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:43:04

    >>148

    マジで尊氏はそういうとこに惚れてるんだと思う

    直義以外は蛮性高い人ばっかり好きだからね

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:43:05

    >>154

    一瞬で治りそう、尊氏は全身柱間細胞的なアレなの?

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:43:09

    頼重については亡くなった時点で、まだ30代かもしれないから
    (頼継7歳が時継16歳で産まれた子で、時継は頼重が16歳のときの子こ計算)
    貞宗殿は40超えてこの強さなんだ、泣くな直義

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:43:17

    >>154

    なんか間違った方向性で気を遣ってきそうなのはわかる


    まあ直義も他に比べて見劣りするだけでそれなりに強くはあると思うよ…

    本人が戦に向いて無くて周りが強すぎるだけで…

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:43:19

    >>147

    なんで天皇がそこ似合っちゃうんだろうな…普通正反対のはずなんだが…

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:43:20

    ??「帝へ、朝令暮改の自分が気持ち良いだけの政治は辞めてね。あと恩賞は忠誠心じゃなくて能力や功績で分けるもんだよ。それと中央集権じゃなくて地方に分権して欲しいな。あと奸臣や佞臣を近づけないで、法律とかを重視した立派な政治をしてね。約束だよ」

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:44:05

    >>158

    こっっっわいな

    これと幼少期遊べてた弟ってなに?尊氏って本当に人間?というかその後にうどん食べようぜって言える高兄弟と道誉の蛮性が気になる

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:44:16

    >>157

    そんな院を最終的には裏切った直義

    忠義100はどこいった!!

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:44:39

    >>151

    革新100は大楠公かなあ

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:44:44

    >>150

    ”戦専門家を除けば”

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:44:45

    後醍醐は天皇親政で古い時代に逆行しようとした人だから、むしろ革新が低くなってもおかしくないんじゃないかと思ってる
    逆張りかな?

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:45:05

    あ、佐々木道誉もURじゃないか

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:45:37

    >>166

    北朝のやんごとなきお方「朝敵認定といてあげよ?可哀想だよ」

    北朝の公家「ダメです」

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:45:55

    >>156

    尊氏は弟が子供時代みたいに他愛無い遊びにつきあってくれて嬉しいんだろうなあ…(腕は動かない)

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:46:09

    >>166

    直義「自分の心は常に足利のものなので」

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:46:12

    >>169

    でもそうすると他に盛れるステータスが蛮性とかになっちゃう

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:46:47

    >>166

    ほんとそれ

    光厳上皇可哀想

    そりゃ出家して放浪したくもなる

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:46:49

    >>156

    何か草

    若と頼重もおんなじことやってそう

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:46:54

    史実後醍醐って割と現実路線の人だから復古でも革新でも無いんだよな
    それはそれとしてファンキーというか蛮性高いのはそれはそう

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:47:04

    >>174

    くるか…蛮性100!!

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:47:11

    >>172

    力込めると手が潰れちゃうかもしれないからそっと握ってるんだ…なお直義は両手を使っている

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:47:13

    >>173

    擾乱の時はどうなることやら

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:48:00

    >>168

    五代院も武士だし戦専門家だよな?

    他のステータス低いから政治家とかってわけでもなし

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:48:15

    >>178

    暴れん坊天皇すぎる・・・

    いやそれぐらいでくるかなくるかもな

    だって吉野に逃亡して南朝おったてるぐらいだし

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:48:42

    >>173

    何回見てもNTRそう感が強いなこれ

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:48:47

    ??「やっぱ後醍醐帝は最高だぜ!」

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:49:23

    >>184

    尊氏のレス

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:49:33

    >>182

    そもそも隠岐から脱出する御方だしね…

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:50:05

    楠木は絶対高ステだと思うけど、どのステが100になるかな
    平均90以上になるくらい満遍なく高い感じでもぽいけど

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:50:07

    >>178

    あると思うんだよ

    見たい

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:50:12

    統率が尊氏98と義貞97は確かに戦の強さ込みならそうだわ
    渋川83も名門としての政治と軍事の統率なのかな
    将監81は悪党まとめてたからってのが大きそう
    護良親王90は意外だけど、四道将軍説や元弘の乱緒戦の勝者、千早籠城戦を敵の兵糧線を外から潰したりしたことの反映か?
    海野殿は分からん

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:50:22

    小笠原殿の全盛期とか武力カンストとかあるかな
    技巧が磨かれて90なのか、若い頃はもっと凄かったのか
    いつか教えてほしい

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:51:29

    >>187

    知力は直義に匹敵すると思う

    武力も90代確実

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:52:17

    >>190

    弓の名手は左右の腕が変形するくらい鍛錬を積むらしいから、後者かなあ

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:52:25

    >>178

    蛮性がただの野蛮さとかではなく生き抜く力ってところ踏まえると、後醍醐天皇蛮性100は全然アリだしむしろこの方以外誰がいる??ってなる

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:52:48

    楠木は武力だけなら尊氏以上だと思う
    でも時代の覇者には勝てなかったよ

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:52:53

    五代院が割とガチめに強いの好き

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:53:27

    >>195

    実力の伴ったクズとか最悪だなこの序盤の敵

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:54:07

    光厳「直義の体調やばい?大変だ!祈祷しろ!朕も願文書く!」

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:54:31

    >>197

    かわいい

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:55:44

    未公開分だと楠木や赤松は統率90前半なイメージあるな
    尊氏義貞見ると万単位軍勢指揮勝利が統率90後半の条件な気がする
    あと道誉は鎌倉での逃若党への対応から武力や統率はあんまなさそうに見える

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:56:05

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています