あそびあそばせを今更読んだんだけど絵柄含めて何があったの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:00:08

    後半なんか作風も絵柄も内容もアレになってない?
    テコ入れとかだったの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:02:02

    前半の内容を続けてほしかった派

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:03:18

    なんていうか作者的に後半の方がツボっただけなんじゃないかな

    今開き直って後半メンツ主役の新連載始めたし


    アウトサイダーパラダイスオカしくて可笑しい女子高生たちのヒューマンドラマreader.futabasha.co.jp
  • 4二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:05:13

    >>2

    わかる

    わかるというか、どうしてこうなった?感が強い

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:16:38

    >>3

    作者の趣味好みだから何とも言えないけど、うん、なんだろこれ

    ギャグでもなく日常ものでもなく百合でもない中途半端感あるね

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:19:24

    言っちゃ悪いが長く続ける漫画じゃなかった感がスゴい
    前半は勢いがあって面白かったけど、いつからかネタ切れを何とかしようとキャラを増やし過ぎてあそ研の影が薄くなった
    その上で飽きが作品から見て取れて読んでて辛かったよ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:21:36

    どっちも好きだけど後半の方が好きかな
    どっかの感想サイトでえらい考察してる人いたけど元々芸術やら演劇、美術系に造詣が深いっぽいし

    こっちが描きたくなってしまったんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:27:41

    >>7

    なんてサイト?読んでみたい

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:28:15

    >>6

    それはそう言う作者の個性なだけじゃ無い?

    ギャグ漫画にしては珍しくサブキャラもちゃんと成長とか関係とか積み重なってるなぁとは思ってた

    どんどんキャラ作ってしかも1発屋で終わることなく群像劇じみたものになってくぐらいキャラ練るのがスタイルなんだろう


    明らかにお気に入りの美術部新聞部以外も生徒会や彼氏が二股してた学年一位の子とかオカルト部とか濃い奴いっぱいいた

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:30:42

    生徒会長は初期は表情変わらない異常者のように見えて実は真面目キャラだったのに路線変更したよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:33:12

    惰性で全巻買ってしまったが後半のノリが苦手でまだ読めてないわ
    いい機会だから全部読んで見るか

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:39:09

    >>9

    そうでもないだろ

    終盤に出てきたマイケルジャクソンみたいな理科教師とか前多とかオリヴィア兄みたいなギャグキャラにしようとして滑り続けて生徒殺しかけた異常者にしかなってなかったし

    キャラの積み重ねという割には終盤のあそ研(特に香純さん)の扱いが雑過ぎるし

    かなり限界を迎えてたと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:40:28

    前半は椅子に縛り付けるときなんか描写なく即座にだったのに
    後半ではロープ持ってるシーンから縛るコマまで入れてリアル描写したいのかギャグやりたいのか訳わからなくなってたね

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:42:03

    あの絵でギャグやるから良いのであって
    あの絵で百合や恋愛ものやっても凡百

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:43:10

    >>12

    まぁキャラガチャしてりゃ失敗もあるだろ

    全部当てれりゃ苦労はない

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:44:19
  • 17二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:47:42

    >>12

    前田とオリヴィア兄は普通にいいキャラじゃなかったか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:51:30

    まあ前半派が圧倒的に多いし新作への失望の声も大きかったが作者はギャグ漫画を続けるのが無理なタイプだったんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:54:43

    >>16

    ありがとー!

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 14:12:20

    >>17

    良く読め

    理科教師を前田やオリヴィア兄のように良いキャラにしようとして失敗してるって言ってるんだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 14:25:48

    香純さんに関してはなんかもう全然フォローなくて不憫すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 14:26:38

    最終話読んだけどなんかすっきり終わった感じしないな
    青空この後どうなるの?

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 14:37:02

    >>20

    なるほど

    まぁあれはキャラというより舞台装置になってたよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 15:59:52

    新作のジャンルは何にあたるんやろ
    それと色眼鏡抜きに面白さは実際どうなんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 16:01:47

    >>24

    百合好きなら面白いと思うよ

    耽美系?

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 16:04:52

    >>24

    人を選ぶノリと絵なのと前作前提の知識があったりするんで広くはオススメしにくい

    あそびあそばせ後半が面白いと感じた人ならまあイケると思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 16:08:23

    >>26

    前作読んでる方が楽しめるけど別にここからでもいけるでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 16:26:56

    前作を読んでなくても理解はできるが正直面白くは…
    前作ファン補正と前提知識込みで惰性で読むぐらいでちょうど良い塩梅

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 16:32:56

    そこそこ、くらいの感じかぁ
    前作と別ジャンルだけどめっちゃ面白いとかなら追うかと思ったけど1話読んだ限り微妙だったからスルーかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 16:56:02

    ギャグに振りまくったりとるけいおすは打ち切りになったし…

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 17:05:17

    新キャラは新キャラで動かせばよかったのに、新キャラに合わせてあそ研のキャラたちからも毒が抜けたのがね

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:07:41

    あそびあそばせは前半と後半で別漫画過ぎる
    でもどっちも好きだったから新連載は嬉しい

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:27:14

    まぁこの作品の話題になるとアポクリン汗腺の話と後半はね…って話しか出てこないのが総評だよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:45:06

    最終盤いまだに理解できてない
    青空さんいなかったら香純死ぬけど青空さんもそのうちいなくなるってこと?

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:57:30

    >>3

    なんというか3D感がすごい……

    あそびあそばせの方は幽霊とか吸血鬼が出てきたらへんまでしか知らんから未だに終盤の展開の感想見て同じ漫画とは思えない

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:58:57

    使い捨てにしか見えない設定がなぜか引き継がれていくのが不思議な感覚の漫画だった

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 00:03:02

    >>35

    同じこと思ったわ

    あそびあそばせ時代は柔らかさがあって上手い絵だったのにデッサン人形みたいな感情のない絵になってしまった

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 00:05:39

    今の絵も好きだがりとるけいおす時代と比べるともはや別作者レベル

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 00:25:25

    あのギャグをあの絵でやってるから画力の無駄遣い!みたいに言えたけど
    ギャグも毒も抜けた漫画になるとただただ線が細いだけだよね
    あと、コピペかってくらい似たような顔連打してるし

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 02:52:54

    わたモテ路線狙いやったんやろか

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 05:52:24

    >>37

    恐らく下絵に3Dモデルを使い出したけどまだ上手く消化できてないんだと思う

    この辺はこなれて良くなる人といつまでたっても不自然な人に別れるところやね

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 06:31:12

    ガスマスクとか他とベタ処理が全然違うんで、3DCGか写真加工してて口先の円形パーツだけ手描きだね
    色々と技術を取り入れてみたけど絵全体の整合性に無頓着で不自然になっちゃう典型例

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 06:39:15

    モブの子に手描き感がちょっとあるあたり主要キャラや背景、小道具を3Dで制作して配置してから描いてるんだろうな
    上手く使えば良いんだろうけどどうしても違和感が勝ってる

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 06:41:02

    なんやかんや言われてるけどギャグ全振りしてる時期は本当に面白いんだよな…あそびあそばせ…
    久しぶりに読み返すと顔芸とかワードチョイスが勢いとキレがあって…

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 08:41:14

    ゴブxドワ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 09:21:33

    お尻からビーム出す前田の中の人(置鮎龍太郎)が
    ピカピカの実によって理論上お尻からビーム出せる
    ワンピースの黄猿を受け継いだのエモい……エモいか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 09:36:03

    >>3

    一話読んだ限りはマジで迷走って言葉が合いすぎてる

    新聞部と美術を登場初期のそこそこぶっ飛んだキャラにしたいのか、後期の感じにしたいのかもわからないし

    ギャグ?も勢いが死んでるからすんごい違和感

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 13:25:22

    ギャグに疲れたのか、新聞部がそんなに作者に刺さったのか
    それとも百合?路線にしたら人気出たとか?

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 13:37:16

    人気も話題もギャグ路線の時の方が明らかにあったから
    単に書きたいもの書くようになっただけでは

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 13:41:25

    今アウトサイダーパラダイス読んだけど確かに凄えマネキン感だななんだコレ
    再現VTR味がある

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 13:42:11

    慣れるまで全く顔の見分けつかんかったわ
    流石にもう分かるようになったが

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 15:47:03

    アウトサイダーパラダイス初めて読んだが確かにこれは…3Dモデルって取り入れ方によってはこんな露骨に出ちゃうんだな

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:03:05

    1コマ挟むことでテンポを調節してるとか、余韻をどうこうじゃなくてどうにかコマを埋めてるって感じがする
    同じような顔ばっかりだし

    連載続けてネタ切れした結果じゃなくて仮にも1話目でこれってのがな
    描きたくてたまらないから新連載にしたんじゃないのか?

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:05:27

    古谷実路線に行っちゃったか…

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:17:19

    デジタルを取り入れるのは構わないんだけど
    もうちょっと技術に熟れてからやるとか、じっくり構成や話を考えてからやるとかしてくれ
    かなり甘く見てもこれは連載しなきゃ!なんてレベルのクオリティじゃないぞ

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:19:29

    もともとそんな上手い絵でも無かったからこんなに苦言呈されるほど期待されてる漫画家とは知らんかった

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:32:54

    >>56

    一見すると綺麗な絵だけど中身がアレって感じで

    『汚いきんいろモザイク』とまで呼ばれるくらいには評価されてたよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:39:08

    絵と内容のギャップが持ち味の漫画だったからねぇ
    内容をがんがん薄めたらそーなるし、内容薄くなるとその絵も超絶画力って訳でもないから

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:42:11

    Twitterで初期のギャグは時代の流れで続けることが難しくなったと感じあそ研のギャグ漫画としては区切りをつけようと思った
    ギャグは何かを茶化す性質のため、笑いを産む反面誰かを傷つけてないかと葛藤することもあった
    というようなことを語ってるので、ギャグ漫画を続けることに限界が来たんだろうな
    肩も壊れたらしいしモデリング使ってるのは負担軽減のためでもあるのかも
    初期のギャグ&絵柄の方が好きだった読者としては寂しいけど

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:46:12

    >>53

    1話読んでみてこれが一番気になったんだよな…

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 17:01:41

    >>59

    ギャグを考えるのは難しくなったってのはまあしょうがないけど

    代わりに打ち出した新連載がお世辞にも面白いと言えないのは擁護出来ないかな…

    素人が偉そうに言うのもなんだけど松井優征理論の『兼ねる』が全く出来てないと思う

    1話目なんて同じようなコマを連発する無駄な部分を減らせば半分以下のページでやれたと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 17:12:45

    無言で顔だけのコマが間を取ってる表現なんだろうけど全部同じ顔過ぎてバキの勇次郎がなんで?って言う前のページにしか見えない

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:39:06

    3話目まで出てるんだっけ、アウトサイダー
    面白くなってきた?

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:46:29

    元々コマ割が単調な人だったけどあそびあそばせの時は動きとか顔芸で変化をつけてたから気にならなかった
    新作はなんかどこ見ても同じような感じで更に単調さが目立ってね…
    漫画って言うかチラシ見てるみたい

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:11:18

    1話を読んでみたけど確かにスレで言われてる通り
    なんかどこ見ても同じ構図しかない金太郎飴って感じ
    つーかコマの全てがほぼバストアップな時点で構図としてメリハリが付いてなくてダメだわ

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 20:55:59

    ゴッホちゃんの2巻待ってるんだけどな

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:53:48

    この人元々画力高いのにデッサンモデルを導入し始めたのはなんで何だろう
    上手いとはいえ相応にコストもかかってたんかな

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:57:29

    >>67

    デッサン力という点では人物も背景も下手な方だったんで改善を図ろうとしたのかもね

    ただ中途半端になって現状良さが消えちゃったけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 22:19:20

    >>5

    別に百合では?

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 02:15:58

    まあ読んでないけど普通の漫画を描く才能がないのは分かった
    だから尖った作風だったのにそれもなくなったから何も良いところがないのも分かった

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 02:21:57

    >>70

    読んでないなら語るなよ

    黙って寝てろ

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 02:23:46

    >>70

    『まあ読んでないけど』って、何でお前読んでないエアプの癖にそんな偉そうなんだ…?

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 09:20:49

    読んでから言えよ!!!
    あそびあそばせの後半と新作はマジでつまんねーから!
    ギャグマンガの延長として見ているからつまんないんじゃなくて、本気でつまんねーから!!!
    新聞部も美術部も数はいるのにキャラ立ちしてないし、無駄に細かくコマ割りしてるのに引き延ばしみたいな内容だし!

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 11:45:35

    >>73

    あんたが百合嫌いなだけだろ

    普通に面白いよ

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 11:55:42

    いや、普通につまらんだろ。

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 11:59:12

    面白いかつまらんかは個人の感想だから好きに言え
    他人のレスは否定すんな

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 12:26:17

    観測できる範囲で言え
    つまりはマジで人気はない

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 13:12:21

    >>3

    おお、新連載してたんだ

    自分には合わなかったけど好きな人はいそうだなーと思ってたからあの子たち中心の作品新作にしたのは良いと思う

    1話読んだ感じあそびあそばせでは出来なかったことまでやってくれそうだし

    あの子はこのままズルズルとヤバい性癖に付き合わされちゃうのかな

    また、りとるけいおすみたいなの読みたいけどこっち路線での漫画も応援はして行きたい

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 13:17:03

    多分、新聞部たちにほれ込んだとかじゃなくて、ギャグを描き続けるのが辛くなって毒気を抜いていったときに百合か日常に転嫁しようとしたんじゃないかな
    先輩と呼ばれて喜ぶみたいなノリとか挿れてたから最初はあそ研そのまま続投で
    だけど、初期の印象がどうにも邪魔だから新聞部たちのみ引き継いでの新連載

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 13:59:28

    少なくとも新作はあそばあそばせ全盛期の人気の足元にも及ばない
    だがそれはそれとして他では摂取出来ないタイプの漫画なので俺は楽しむ

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 14:24:17

    百合好きはあれこれ語るけど、結局百合ならそれだけで追うし買うし
    百合要素ない作品にも百合見出すからね
    とりあえず百合にしておくのは良い判断

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています