- 1二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:38:12
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:38:56
このスレは消える……
- 3二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:39:48
まあ所詮はミツバチの派生ですし
- 4二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:40:53
海外の虫は日本の虫と比べてクソ雑魚だからね
- 5二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:42:52
- 6二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:44:12
- 7二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:45:47
スズメバチとかスズメって言うくらいだから愛嬌あるんだろうなぁ
- 8二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:46:39
きっとスズメサイズのハチなんだろうなぁ…
- 9二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:46:59
こいつ品種改良で生まれたのか
知らんかった - 10二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:47:06
- 11二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:47:59
- 12二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:48:00
- 13二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:48:19
- 14二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:49:46
恐怖の方向性が虫特有の不快感じゃなくて肉食獣のそれになって一周回って見る分には怖くないんだよなお前
- 15二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:49:51
なんだろうなこの納豆感
- 16二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:50:15
仮面ライダーのモチーフになるくらい凛々しいんだよなあ
- 17二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:50:53
- 18二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:51:07
お前とアシナガはマジで恐怖しか無い
- 19二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:51:22
- 20二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:51:38
空気に粘り気あるんか…虫さんくらい小さくなったらネバっと感を感じられるんだろうか
- 21二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:51:58
危なっかしいけどプロポリスを多く集めてくれるという絶妙なメリット
- 22二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:52:46
こわ……
- 23二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:52:52
- 24二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:54:18
ハチならマルハナバチが好きだ
お尻がSO CUTE - 25二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:58:39
- 26二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:00:44
- 27二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:00:49
気が強いキラービーちゃんが大人しいイタリアミツバチくんのDNAで中和されてきてるのなんかイイよね…
- 28二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:21:19
見ただけで危険な奴だと分かるのは凄いと思う
- 29二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:24:42
- 30二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:24:46
オオスズメバチもなんか大人しいのと交雑できないの?
- 31二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:27:43
日本のミツバチを海外に勝手に誰かがこっそり輸出したら凶暴化したんだっけ?
- 32二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:30:14
少なくともキラービーは違う。コイツはアフリカミツバチとセイヨウミツバチの混血で、研究所から脱走して全米に広がったんだ。
- 33二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:32:17
あにまん三次元の虫をスレ画にしてはいけないという規約無視されがち問題
- 34二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:41:32
オオスズメバチ日本亜種とかいう種族は変わらないのに何故か原種より危険度が増した奴
- 35二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:43:26
オオスズメバチの巣のひとつを遺伝子改造で穏やかにします
そしてそれを拡大させるとか駄目? - 36二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:56:45
生態系というのは意外とギリギリのバランスで絶妙に成り立っているので危ないから根絶やしにするとか抹消するために余所から持ってくるとか愚の骨頂
- 37二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 00:17:52
虫だけにな!ハハハ!
- 38二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 00:22:54
オオスズメバチとカブトムシとクワガタムシとオオムラサキとかいうイカツいどすこい昆虫共がシノギを削り合っている日本の森林の樹液の漏れどころというポイント
他の国もこんな感じで錚々たるメンツが集うことあるんだろうか - 39二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 00:45:47
あなた海外でマーダーホーネットって呼ばれてるんですよ
- 40二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 01:13:48
- 41二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 01:16:18
- 42二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 02:03:29
クマバチさん、お花の中に落ちたの…?ってくらい真っ黄色になって飛んでるけどあれ大丈夫なんか…?
ああいうもんなんか…? - 43二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 04:02:08
そら強い腕(翅)力があってフィジカル面で張り合えてるからでしょ
- 44二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 04:51:48
- 45二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 05:53:28
クマバチとクマンバチ(スズメバチ)があって、地域によって入れ替わってるからややこしい
- 46二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 05:55:13
かわよ
- 47二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 06:10:03
いいだろ?学会の人たちがその勇猛な羽ばたきから選んだ国蝶だぜ?