- 1二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:38:53
- 2二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:46:32
SAOだぞ?
- 3二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:47:47
SAOだから
- 4二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:48:19
そもそもエイジって本作のメインヴィランなのでそらそうでしょうに
エイジの救済はむしろこの「なにもかも間違えてしまった」事件のあとにこそ起きなければならんしそこら辺もきちんとフォローはされとるぞ - 5二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:49:57
あの時のエイジが救いに来たらどの面で案件過ぎるでしょ
- 6二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:52:57
とりあえずスレ主はコーディアル・コードを読もう
- 7二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:53:18
むしろまともに観てたらそんな感想出てこないと思うんだが
- 8二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:53:49
映画初見でエイジに入れ込めるってことは特典小説の内容知ってると思うけど、映画は後日談があってそこでエイジが白ユナ助けに行く話もやるから……
んでアリシの増援(アニオリ)に繋がるので人助けは無駄じゃないっていう - 9二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:56:43
あの状況で「うおおお!ユナを救うーーー!!!」とかやれるメンタルだったらそもそもあの事件に協力なんぞせん
- 10二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:57:00
SAOアンチの常套句として「キリトやアスナばっかり活躍するからつまらんもっと他のプレイヤーにもやらせろ」ということが多いが……
そもそも本作、基本は主人公たちの一人称視点が殆どでその主人公が事件解決に考察やらしながら謎解きしていくがメインだからそら解決に動くのはその視点だし、更にいえば活躍しない主役ってなんなのよって話だわな - 11二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:58:22
エイジは確かに好きなキャラで入れ込めるキャラとは思うけど、逆にいえばこういう事件に協力してしまうぐらいにはメンタル堕ちてるからなこの時点では……
- 12二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 12:20:26
この映画見てなかったからアニメで唐突に強キャラムーブで現れてプーさんにボコられた人ってイメージが先行してしまった
- 13二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:56:00
アスナって縁の下の力持ち的な役回りで他を押しのけて活躍する事あまり無い気がするんだよな
アリシだって援軍呼ぶための現地入り
アニメは特に活躍カットされたせいで援軍呼ぶ装置状態だったし
ユナリンでもキリトのフォロー
- 14二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 20:12:19
副官ポジションだから交渉、根回しとかがメインだよね
- 15二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:33:33
助けに行くのはコーディアルコードでようやく叶えられるし、そしてテレビアニメの方で、ちゃんとノーチラスとして仲間達の為に戦えるようになったんだ。
尚、映画のエイジに対するキリトくんの台詞は流石に他キャストからも冷たすぎない?と言われたからか、漫画版だと優しくなってる - 16二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:09:02
アスナを虐めた須郷、アスナを狙うと宣言したPoHが何をされたか考えれば
あの程度で済まされたんだから加減してる方だと思う - 17二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 02:16:08
「あんなクソ.ゲーの記憶!貰ったっていいじゃないか!!」の台詞には
同じSAO生還者として同意は出来るんだよね
でもその"クソ.ゲーの記憶"に辛い思い出ばかりじゃない、大切なものも含まれてるから
それを奪い取るお前らが許せないってだけで
- 18二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 03:06:23
うーん…そういう事じゃなくて、辛い記憶でも自分を形成する一部だから無くて良いなんて事はなくて、抱えて生きて行かなければいけない(戒め
みたいな考え方なんだと思う
それが亡くなった人達への責任というか…
まぁそういうキリト自身 、やっぱり辛くて自分の功罪を知る人がいないUWは気楽で、学園生活エンジョイしてたんだけど
最後は自分の今までの罪や悲しみを受け入れ、力に伴う責任から逃げない大人に成長するよね
SAOに囚われる前のキリトは辛いことから逃げる人生だったから
そういう生き方をしていたら人間性が腐るって知ってるんだよ
死んでしまったユナの方が、父やエイジに大量殺人させまいと頑張ってるのも知ってるから
死んだ人が心配するような生き方するなとキツイ言い方になるのも当然と言うか