ここだけ南北朝時代が存在しなかった世界線の逃げ若感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 14:05:04

    足利尊氏や後醍醐天皇や時行など登場人物は全て松井先生が生み出した架空の存在とする

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 14:06:35

    ここ最近の尊氏無双が一気に説得力なくなるな

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 14:09:29

    歴史物じゃなくて歴史物風ファンタジー漫画扱いされそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 14:18:02

    朝廷が実は2つあったとか不敬すぎない?大丈夫?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 14:35:07

    「何か勝ってた」でバチボコに批判殺到してそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 14:36:22

    尊氏とかいうありえないことばかりするキャラがな~
    松井は奇抜なキャラってのを何か勘違いしてないか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:04:37

    >>2

    尊氏リアリティなさすぎだよな

    ファンタジー悪役だとしてもあんなメンヘラに求心力とかないだろ

    尊氏上げのために楠木殿も雑に○すし

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:12:15

    現人神とまで呼ばれて地位も名誉もある諏訪頼重が
    命を賭して敗残軍の子供を担ぎ上げるなんて愚行やるかよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:16:07

    大丈夫?あまりにも後醍醐天皇無能すぎて不敬やない?楠木無駄死にさせるなんてヤバくない?これ色んな意味で怒られない松井先生大丈夫?

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:22:17

    楠木持ち上げる割には幕府滅亡前の楠木の活躍が描写されてないから凄さが分からネンだわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:23:05

    寧ろこの世界の14世紀から16世紀の日本史が気になるわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:26:00

    >>11

    1588年まで鎌倉幕府続いたんじゃね?歴史ニワカ並感)

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:57:45

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 17:01:22

    いくら昔とは言え年端の行かない子供が戦場に行くものなんかね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:00:45

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:30:24

    こんなアグレッシブな皇族いるわけねーだろ
    奈良時代じゃあるまいし

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 22:30:31

    超戦が強い公家で顔良くてしかも若いとかめちゃめちゃキャラ盛ったな…
    まあ現実にはまず居なさそうだけど面白いキャラではあるよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 04:04:21

    直義はステータス忠義100だから絶対に兄と敵対することはないんやろうなあ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 04:16:28

    さすがの松井先生も三作当てるのは無理だったかあ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 08:08:54

    関東庇番の最強コンビがなんで早々に死んでるんだ?

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 09:03:42

    >>20

    主人公サイドのかませだからに決まってるだろ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 09:06:02

    孫二郎くんはこれから必死に頑張って成長して直義の立派な右腕になるんやろうなあ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 18:17:48

    大将軍時行公を子供の頃に死にかけて逃げ足だけの変態稚児呼ばわりとか流石に歴史オタは大荒れだろうなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 19:16:03

    足利尊氏ってボーボボに出ていた謎の武将だけどハジケすぎだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています