おーっ 怪物が鳴いとるやん

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 17:59:39

    殺す……

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:00:09

    へっなにが鵺や
    ただの小鳥のくせに

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:00:29

    >>1

    貴方は“源頼政”ですか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:00:39

    レッサーパンダ…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:00:49

    幻想動物の源流を考察するという書籍で鵺=レッサーパンダ説が登場した時は流石にビックリしましたよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:01:23

    弓の音でびびる畜生やん。元気しとん?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:01:46

    トラツグミの鳴き声だと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:02:17

    とにかく鵺は創作で強キャラ扱いされることが多い危険な妖怪なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:02:24

    ヒ ョ ー、ヒ ョ ー(鵺書き文字)

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:02:37

    >>5

    狛犬とかもそうですが、海外の動物が伝言ゲーム的に変な風に伝わるのは異文化交流の面白さを感じますね

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:02:40

    >>6

    まてよ、怪異のたぐいは弓の音に恐れおののくんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:03:02

    >>9

    近衛天皇「はうっ」

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:03:16

    🐯🐦はーっ なんか鳴きたくなってきたなあ
       もう夜になったからね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:04:02

    あの...俺の身体の一部を奪った妖怪なんスよ 倒してもいいっスか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:04:23

    モンスターとしての鵺はキマイラだのマンティコアだのケルピーだのと同じ枠なんじゃねえかって思ってるんだ
    日本の合成獣枠なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:04:58

    >>10

    狛犬のルーツは中東の神殿や聖域の入口に設置されるライオン像が元ネタなんだよね

    なにっ 犬じゃない!?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:05:10

    >>14

    あなたは"猿"ですか!?

    あなたは"虎"ですか!?

    あなたは"狸"ですか!?

    あなたは"蛇"ですか!?


    誰なんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:05:45

    >>15

    ちなみに龍も合成動物らしいよ

    妖怪は割とキメラ率高いんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:05:51

    >>16

    唐獅子からしてライオンに全く似てないから仕方ない

    本当に仕方ない

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:06:24

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:07:15

    🐍はーっ なんか疲れたなあ
     鵺の尻尾、キマイラの尻尾、玄武の尻尾と大忙しだからね

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:08:20

    >>8

    他所のスレで鵺が元ネタのキャラがけっこう挙がってて意外と人気だなって認識を改めたのが俺なんだよね

    まあその他所のスレのスレタイ忘れてリンク貼れないんだけどなブヘヘヘヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:08:54

    平安貴族・鳥山石燕・水木しげるなどの奇人どもが妖怪を支える
    ある意味"最強"だ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:09:42

    実際なんで創作で盛られてるんスかね

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:15:01

    >>24

    天皇を病気にした実績がでかいのと各地に伝承が伝わってるからと考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:20:43

    >>24

    そもそもバケモン自体は名前が不明なんだ

    鳴き声枠の鵺がいつの間にか名称化した変態なんだ

    これだけ正体不明だといくらでも話を盛れてハッピーハッピーやんケ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 20:29:27

    封獣・・・?

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:53:59

    >>21

    しっぽ要素としては便利すぎる生き物だから仕方ない。本当に仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:54:51

    >>27

    やらせろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 03:07:02

    >>29

    体型が変わった…いよいよ淫獣ぬえが本気になる

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 03:13:23
    待て 面 白いやつが現れた|あにまん掲示板“能面”だbbs.animanch.com

    これの62~65に能楽“鵺”があるんや

    この内容を知ると鵺に対するイメージが変わる 印象が変わる

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:03:06

    >>18

    想像力の限界や…

    所詮人間は自分が知っとるものを材料にしてしか空想ができへん

    既存の生物の特徴を断片的に持ち寄り組み合わせる

    そして自己矛盾が生まれる

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:09:57

    >>32

    怒らないで下さいね

    誤訳からたまたま生まれたヤツじゃないですか

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 00:42:18

    >>33

    その間違った言葉から思い浮かべる限界がコレということだ 満足か?

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 00:53:35

    >>27

    名作二次小説としてワシからお墨付きをいただいている

    https://oruhazaka.jimdofree.com/

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 01:29:20

    >>35

    これの頼政カッコ良すぎるんだよね すごくない?

    鵺の設定を挙兵の原因となったと言われる頼政の愛馬の木下と絡めるなんて刺激的でファンタスティックだろ

    歴史小説としてのハッタリが効いててめちゃくちゃ面白かったから是非一度読んでほしいですね…マジでね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています