よしっロ⁣シアの小説を読んでやるぜ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:14:02

    あーっ名前が頭に入ってこねぇよ
    愛称とかも混じりだして…もうおかしくなってしまう

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:15:14

    あなたの読んでる小説はドストエフスキーですかっ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:15:46

    愛称、父称、爵位呼びが読みづらさを支える。
    ある意味最強だ。

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:16:03

    >>2

    はい!そうですよニコニコ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:17:58

    ドストエフスキーが詩的な表現を排して、近代市民の生活を書いているから初心者向けと聞いたときにはビックリしましたよ。

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:18:06

    トルストイの イワンの馬鹿 を読め 鬼龍のように

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:19:40

    大昔にあった赤毛同盟を禿頭倶楽部にするような名詞・文化まで翻訳したバージョンが欲しくなるよねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:19:47

    口シア文学は正教に基づく口シアンメシアニズムを念頭に置かないと理解できない部分があるのが厳しいんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:20:15

    主人公が本名を名乗ったが見覚えがなさすぎて偽名かと思ったね

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:21:24

    >>9

    主人公はロジオン・ロマーヌイチ・ラスコーリニコフですか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:22:15

    >>10

    ロジオンって誰だよ!?ってなったんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:22:51

    やたら「突進する」という単語を目にして違和感ありまくりなのが俺なんだよね
    確かにそういう意味で多用される露語の移動動詞はあるけど自然な訳し方ってもんがあるだろうがえーーーっ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:23:41

    ロジオン・ロマーヌイチ・ラスコーリニコフ(ロージャ)とソフィヤ・セミョーノヴナ・マルメラードワ (ソーニャ、ソーネチカ)が罪と罰の主要人物なんだ
    あーっ何言ってるかわかんねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:25:23

    人物紹介ではドミートリーなのに本編で急にミーチャ呼びする技はやめろーっ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:18:55

    よしじゃあ予定を変更して「イワン・デニーソヴィチの一日」読もう

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:29:16

    マジでカラマーゾフの兄弟は「あーっ 誰出てきてんだかわかんねーよ!」ってなるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:30:38

    よし それじゃあ企画を変更して地下室の手記を読もう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています