もしかしてなろう愚弄している人は

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:24:04

    昔似たような妄想してた人なんじゃないスか?
    チートかハーレムどらかだけでもありそうなんだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:26:25

    それはワシのこと言うとるのかい

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:27:56

    愚弄って程でもないけどここ最近受け付けなくなったのは俺なんだよね
    恐らく高二病のような何かだと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:29:24

    お言葉ですがなろう系で愚弄されてるのはチートハーレムだからじゃなくてそこにいたる描写の説得力やそもそもの文章力ですよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:34:04

    でもねオレなろう愚弄するやつってキライなんだよね頭悪そうだし人を愚弄できるほど勉学も読書もしてなさそうでしょう。図書室になぜか置かれてたクソラノベで読書癖を打ち込まれた俺としては安易な否定はしたくないスね

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:34:54

    >>5

    おっ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:35:27
  • 8二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:35:33
  • 9二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:35:57

    その発言=事実
    ソースは俺や

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:36:06

    >>5

    それは成功して書籍化された最低限の教養と面白さが出版社に担保されたもんだからやん…

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:36:15

    >>5

    あのぅアルミホイル巻きましょうか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:36:37

    >>5みたいな繊細蛆虫が釣れるから愚弄してるのかもしれないね

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:37:32

    なんかあいつらが来そうなのん

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:37:48

    なろう 愚弄
    馬鹿野郎 疲労

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:37:52

    なろうなんて素人が書いて素人が読むもんやんけ
    なにムキになっとんねん

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:37:55

    >>13

    死神医療チーム…?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:38:05

    >>5

    なんか必死だね

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:38:41

    そもそもなろうってなんだよ!?

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:38:54

    一部の名作があるのは認めるけど、総体として愚弄されることとは何の関係もあらへんからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:39:04

    >>4

    ウム…

    平凡な人間が力を与えられて強くなったりハーレム展開は昔からあるものなんだなあ

    それを面白く見せるのが作者の技量や

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:39:04

    読まないで愚弄してるんやない
    玉石混交を超えた玉石混交だしタイトルもアレだからうげっとなったんや

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:39:27

    ワシがピクシブに連投されてる罫線ノートの直撮り写真イラストにイラつくのと同じ感じなのかもしれないね

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:40:00

    >>18

    なろうってことはなろうってことやん

    もちろんメチャクチャ何になろうとしてるかは判らない

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:40:18

    愚弄をするつもりはありません!ただ読む気もありませんよ!!

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:40:22

    許せなかった…ワシの好きな作品よりも素人が書いた素人小説がアニメ化されるなんて…!!!とか思ってたのは俺なんだね
    オラーッ鉄拳伝アニメ化せんかいっ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:41:05

    許せなかった…!

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:41:22

    >>25

    わ、わかりました。ナツコに任せてまるで将棋のようなアニメを作らせます…

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:42:03

    >>23

    なにって…漫画原作と映画原作とアニメ原作やん

  • 29ネカピン23/07/01(土) 21:42:20

    >>26

    君消す

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:42:32

    >>5

    むしろ半端に知識がある人ほど愚弄するんや

    まあ義務教育で習う範囲でも作文や感想文で文章力を嫌でも学ばされるんやけどなぶへへ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:43:05
  • 32二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:43:17

    異世界転生だけど微妙チートやチート無しの中努力と知恵で辛勝を続けるやつはなろうに含まれるのか教えてくれよ…

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:43:37

    >>28

    もしかして文章自体はいらないんじゃないスか?

    小説家は原作屋にジョブチェンジすべきだと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:43:49

    すみませんそんなジャンルで嫌われてるわけではないと思うんです

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:44:15

    >>30

    お言葉ですがそれでなんとかなるなら。。。とか改行しないやつとかその他は消えますよ 逆に

    なんか変な所で改行するやつとかも

    居るしどうしょうもないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:44:35

    お言葉ですがそもそも今の中高生はラノベ読みませんよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:44:49

    よし企画を変更して
    マネモブが普段読んでる小説を紹介してくれよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:45:18

    >>32

    今は出身から「なろう系」でまとめられてるけど主に馬鹿にされてるのは少し前ならTUEEE系に分類されてるんじゃねえかと思うんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:45:33

    >>33

    まあ気にしないで小説家がどうこうってより映画作ったりドラマ作ってる奴らが自分達で作品のシナリオ作れないってだけですから

    邦画洋画問わずなにかの実写系がやたら強いんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:45:33

    >>37

    ラヴクラフト全集…

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:45:57

    >>37

    紹介しよう

    天久鷹央の推理カルテだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:46:12

    >>37

    文庫版龍継ぐ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:46:15

    >>37

    オカルト&ホラー系…

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:46:34

    >>37

    いやーっ太宰はええのう

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:47:47

    社会人になってから小説を読む時間がなくなったのが…俺なんだ!
    学生の時に買ったのが30冊以上実家に積まれてるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:47:51

    >>38

    ツエーとざまぁ系がキツイんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:49:32

    >>45

    こんなことやってる時間を読書に当てろ…

    読書家の鬼龍のように

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:50:08

    >>37

    普段からやないが…ああ無情やアガサ・クリスティ、ハリポタやガンダムシリーズやテイルズシリーズのノベライズは読んだことあるのん

    最近は安達としまむらやクラスメイトを買う話みたいなのを読んでますよククク…

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:50:11

    高校入って初めてなろう系を見たとき自分にとっては斬新すぎて1年くらいハマったのが俺なんだよね
    何が斬新だったかって誰も主人公に追随できない抗し得ない徹底的な主人公最強、節操ないハーレムを超えたハーレム、ストレスフリーでひたすら都合よく爆速で話が進んでいくあたりがそれまでの商業作品じゃ全く見なかったからマジで新鮮だったのん
    今になって思い返せば反面教師的な経験にもなったから一時でもなろうに熱中したのは良い経験でしたね…ガチでね

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:50:25

    待てよ、いつまでも中二病を宿すのも作家として悪くないんだぜ

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:51:31

    もしかしてあにまんでタフ語録で愚弄するより
    適当なネット小説読んだ方が有意義なんじゃないスか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:51:35

    >>47

    本自体は読むんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:53:02
  • 54二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:53:42

    >>52

    なんでビジネス書読むような奴がタフカテに入り浸ってるんだよえーっ!

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:54:05

    出たぜ>>51さんの「あにまんタフカテを下げて心を保とうとする逃げレス」

    このカスを継ぐ者がいないなんてあまりに勿体無い

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 22:01:02

    素人の絵を晒せば蛆虫扱いされるだろうに素人の書いたなろう小説をスクショで愚弄する時は、勢い込んで多勢に無勢だいっけえ!するのは、はっきり言って好感が持てない。絵を通して出来ないのに小説を通してなら作者の人格を愚弄できると考えているのは、なろう小説というより小説そのものを舐めていると考えられる。もうちっとリスペクトしてくれや

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 22:06:29

    >>37

    「暇と退屈の倫理学」とか出だししかまだ読んでないのに面白いのん。人間が安全な環境で暇してると猿になりたい衝動に駆られる!らしいけど、じゃあ暇してるところに幻魔を打ち込まれて欲しくもないもの買い込んだりしていかずに生きるにはどうすれば……?という話らしいのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています