ヴィランも1人の人間として見て寄り添おうとするのはマジで立派だと思うけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 00:50:07

    それはそれとしてバトルをバチバチやってる際はある程度ボコられて飛ダメリアクションとかもっとやってほしいし
    ある程度思惑が潰されて倒されて劇的に曇ったりして溜飲を下げたいってのは我儘な悩みだろうか
    AFOだけはそれ結構やってくれるけど他が割とあんまりだからなあ
    もちろん死んで償えとか言う訳じゃないし、倒されたらいくらでも本人の気持ち的には救われていいと思うが

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 00:58:00

    そもそも主人公達と直接ぶつかるシーンが少ないんよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:00:24

    マスキュラー戦とかオールマイト用の脳無戦とかオールマイトvsAFOとかオーバーホール戦とか
    最後にはなんだかんだ気持ちよくぶん殴ってカタルシス解放のシーンもいくらでも描ける作者だから
    今戦ってるネームド敵幹部が悪く言えばカタルシス薄い微妙なやられ方なのは意図してるのだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:09:07

    荼毘は被ダメのカタルシスはともかく思惑潰された枠じゃないか?
    スピナーは俺ノ後ロニコンナニモ人ガといい敵連合ではある意味一番尊厳や正気が壊れてる
    トガちゃんは本当の意味でのヨゴレはやらないんだろうと思ってるがどうなるだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:09:29

    クニエダとギャシュリーに期待かな
    もうちょいバトルバトルして欲しいのは分かる

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:12:44

    >>4

    物理でボコられてみっともなく悲鳴あげなきゃカタルシスない

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:21:57

    個人的には荼毘戦の1回目はいい感じだったな
    超王道バトルしてた
    なお復活…

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:27:27

    >>7

    復活はいいけど2戦目の倒し方の迫力が1戦目を超えてない気がするのがなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:35:59

    必殺技ドーン!って打ってバーン!って飛ぶような戦いが見たい
    そういう状況じゃないってのは分かってるんだが

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:46:19

    最終決戦のネタ的にドーンバーン悪人は倒した!やると炎上しかねない戦場が多いのがなあ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:47:05

    >>9

    AFOはそれやってくれるから見応えあるよね

    贅沢に必殺技を放って数秒を稼ぐのがAFOにとってどんどんピンチになる設定もいいしなっ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:48:42

    荼毘もなんかヌルッと終わったな

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:51:36

    ジェントル復活とかナガン復活とかデステゴロ復活とは要所要所では熱いのは確かなんだ
    オールマイトとAFO戦めっちゃ期待してる

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 03:31:06

    >>12

    荼毘戦は一回目

    二回目は燈矢戦だから

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 06:50:35

    >>13

    ここに挙がってるキャラは好きだが元ヴィランか引退済みヒーローしかいないのを認識するとなんかきついな

    学生たちや現役ヒーローたちがやり遂げたぞっていう熱いシーンをもっと見たい

    そういう意味じゃオールマイト対AFOもここのタイマンだけじゃなく生徒の加勢にも期待してる

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 07:00:33

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 09:31:33

    処刑は古来から連綿と続く娯楽だからね、仕方ないね。

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 09:39:55

    会話劇面白い読者もいるから

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 10:03:19

    スレ主の言いたいこともわからなくもないけど
    個人的にはヒロアカに求めてる魅力はもはやそこじゃないかなぁ
    答えのない問題から逃げずにまっすぐ向き合ってるところが良くて
    必殺技をぶつけるぶつけられるだけではない部分で
    心の対峙をしてお互い心の奥底にある部分をぶつけあおうとしてる事実に引き込まれて魅せられてる
    そこに至るまでの過程が丁寧だからその対峙にすでにカタルシスがあるし
    各戦況の映画のような演出もかっこいい
    今やヴィランとヒーローでなく同じ人間として向き合ってるし
    ヴィランをヴィランたらしめてきた社会問題にも光が当たり始めたから
    今になってヴィランが殴られて被ダメ描写が増えて溜飲が下がるという感覚はあまりない
    それも過程かなと見守る心境になるだけでカタルシスとは少し異なる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています