5000億g戦艦

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 14:51:16

    コスパはいいよね コスパは

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 14:54:10

    どういう船なんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 14:56:08

    >>2

    何って…たくさん戦艦作るよりも沢山の戦艦分の砲と装甲を積んだ船一隻の方が強いし安いやん… というプランなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 14:57:32

    >>2

    紹介しよう「金田中佐の50万トン戦艦」だ。

    金田中佐「もしかしてたくさん戦艦持てないなら超強いのが一隻あれば良いんじゃないすか?」

    って発案で始まったのん。もちろん実現性はめちゃくちゃ皆無だったので(当時の金剛型が3万トン未満)計画倒れに終わったが、架空戦記界隈では結構出てくるのん。

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 14:59:48

    >>4

    ウム……大和どころか長門ですら温存を超えた温存で

    結局金剛型みたいなちょっと旧式な戦艦が一番使うのに躊躇いがなかったんだなァ……


    しかも戦艦らしい強さと戦艦にしては早い足回りで数多くの戦場を練り歩いたからか活躍も滅茶苦茶多い……!

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 14:59:51

    >>3

    >>4

    えっ 的がデカいだけで強くなさそうなんスけど…いいんスかこれ……

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:03:31

    昭和のシューティングゲームに背景型の敵として出てきそうだと俺がお墨付きを与えている

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:07:24

    待てよ 似たような発想で生まれたのが戦艦大和なんだぜ?
    数で劣るなら一隻を強くするしかないって発想は海軍軍人に共通なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:12:31

    >>8

    その金で空母か輸送船、駆逐艦でも作ってたらいいと思われるが…あっ今どうせ全部の生産量でアメリカに負けると思ったでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:15:25

    >>9

    輸送船は無理です

    もう潜水艦で補給路がズタボロを超えたズタボロですから


    駆逐艦は無理です

    もう潜水艦に弱き者……として狩られていきましたから

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:20:25

    >>6

    デカけりゃデカいほど重く大きい砲を積めて遠距離から一方的に攻撃できるんやでちったあリスペクトしてくれや

    まっ航空機の時代が来たら爆弾と魚雷の標的にしかならなくてバランスは取れてるんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:21:52

    井上「もしかして大型軍艦なんて無駄なものより航空機を量産して島嶼を不沈空母化すればいいんじゃないスか?」

    あっ 航空基地の整備って思ったより資材も時間も技術もかかるですゥ はひーっ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:22:26

    >>9

    でもねオレ空母建造について一つ言いたいことがあるんだよね

    当時の日本じゃパイロットの養成や艦載機の生産が追いつかないでしょう

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:23:15

    >>12

    はーっ 航空隊の錬成が全然追いつかんなあ

    そもそもが追いついてないのに、ミッドウェーで空母4隻とそのパイロットが全員荼毘に付したからね

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:23:50

    ウム…架空戦記はだいたい戦艦やめて航空機主力に舵を切るけど
    それでも日本じゃパイロットもジュラルミンも航空燃料も何もかも足りないんだなァ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:33:39

    大和級四隻の建造費で作れる空母が雲龍級六隻か翔鶴級or大鳳級が四隻だけな上にここに搭乗員と航空機の手配すると下手すりゃ半分しか作れないっすね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています