- 1二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 08:44:47
- 2二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 08:50:44
あんスタのメインライターで、担当したシナリオが炎上したりしているのをよく聞くが、
何故か同時にどうして今回のストーリーは日日日じゃないの!という声も上がっているという謎が多い作家… - 3二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 08:53:22
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 09:24:16
ハマればどっぷりだけど、そうでない人はキツい。俺は大好きだけど、こういうのやめとけよってのはちょくちょく思うことはある。良くも悪くも癖がある
- 5二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 09:36:59
西尾維新とか入間人間みたいな感じ?
- 6二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 09:45:49
昔はラノベ業界でインパクトがある設定と面白い導入、それから多筆な事で一躍有名になった
ただ、畳み方が下手で後半特に電波な展開を多様する所為で一気に下火になった
こんな印象 - 7二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 09:50:32
複数のラノベコンテストにまとめて入賞、
そのまま各レーベルから作品が出版という華々しいデビューを飾って
アンダカの怪造学、狂乱家族日記、ささみさんがんばらないといった複数シリーズを
とにかく速い執筆速度で書き上げてた(デビュー当時の2005年に10冊刊行)
ラノベ作家としては割と話題性のあった人だよ - 8二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 09:52:00
設定の量と風呂敷広げるのは巧い
やや露悪的 - 9二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 09:55:55
ラノベ作家で話題性っていうと
いまだとネットで連載してた小説が書籍化、アニメ化!みたいな
元祖はSAOの川原礫やまおゆうの橙乃ままれパターンかもだけど
当時はまあラノベのアニメもそんなになかった時代だし
電撃大賞とか、そういうコンテストの受賞者ってだけで注目されてたからね - 10二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 09:59:39
速筆で有名だとは知らんかった
まあ筆が早いのは何にせよ正義だよな… - 11二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 10:00:23
プリコネでしか知らなかった
- 12二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 10:02:39
いつの間にかクレジットから名前が消えてた上に担当していたであろう初期のテキストに大幅に手が入ってたりもしたけど
- 13二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 10:08:51
文体にめちゃくちゃ癖があるイメージ
あんすたとか台詞ごとに「☆」か「♪」がついてる感じだし…慣れればどうにかなるけど一度離れてから見直すと耐性失せてて死ぬほど読みづらく感じちゃった - 14二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 10:08:54
アンダカの怪造学好きで読んでたし、ささみさん頑張らないはアニメでハマったけど終盤は理解の外側な展開も結構あるしノリが好きならいいんでない?って感じ
西尾維新に似てるってのは速筆な所はそうかもしれん - 15二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 10:14:49
デビューした当時からわかりやすい西尾維新フォロワーだなみたいな意見はあった
狂乱家族日記やアンダカの怪造学読んでたけどあのネーミングセンスはちょっと見習いたい - 16二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 10:48:39
蟲と眼球が好き。七人の蟲人の名前に統一感ねえなあって思ってたら種明かしでそういうことかあ!ってなった思い出
- 17二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 10:52:39
異常なほど多筆でかなり凝った設定を出せるけれど
だからといって言うほど面白いわけでもない、いやつまらないわけではないんだけれど
他の売れ筋作家がめっちゃ面白いから相対的に……
ってのがラノベ時代のポジションだった
仕事の早さからソシャゲのライターとして重宝されるのは分かるし
ファンがつくのも分かるし、微妙扱いされることがあるのも分かる - 18二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 10:53:32
毒にも薬にもならない文が得意ってイメージ
- 19二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 11:51:46
ソシャゲのライターやってる時は微妙だったら本人じゃさそうでもひひひのせいにされてる印象
- 20二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 11:52:54
やたら速筆で一定のクオリティはあるけど
風呂敷畳むには下手な人って印象 - 21二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:01:52
- 22二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:04:35
とにかく筆がはやい
マジで早い
狂乱家族日記のペースとかみるとビビるで
あの厚さで数作品同時連載だからな - 23二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:08:50
キャラに一貫性が感じられない印象
話もかもしれんが
設定とかネーミングセンスとか面白い部分も色々あるんだけどこの人の作品の良さを具体的には語りにくい - 24二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:29:41
アンダカの3巻までメチャクチャ好きだったわ
それ以降は普通 - 25二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 14:45:46
アンダカの怪造学なんて作品書いてたんだ
にわかだったから初めて知った - 26二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:03:45
他のライターが当たり障りのないよくあるアイドルソシャゲシナリオを書く中闇が深く濃いシナリオをお出ししてくるんや
あとメインシナリオやメイン級のデカいイベントシナリオを担当しているのでひひひが書いたシナリオが本編軸扱いされがち
他ライターは与太やスルー対象なので話題に出ないだけ
- 27二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:56:01
ちょっと興味が湧いたから短めのやつ1シリーズくらい買ってみようかな
電子書籍ならクーポンとか使えば安いし - 28二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 00:39:31
- 29二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 00:48:01
- 30二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 07:45:19
SCPのラノベも書いてたな
オーソドックスなボーイミーツガールものになってたが - 31二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 07:49:01
みにくいあひるの恋とかいうおもろいんだかおもろくないんだかわからんラノベすこ
- 32二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 07:55:36
変な名前だなってずっと思ってたけどもしかして晶ってことなのか
- 33二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 08:03:23
アイリス可愛かったな
同じナンバーを振り分けられた異国の少年を家族モドキに依存し主人公もかなり依存してた関係性結構すき
異常存在に巻き込まれた一般人(オブジェクト?)から見た初期財団世界の1つの世界線として面白かったけど続きは難しそうかね
- 34二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:17:26
狂乱家族日記と蟲と眼球は姉を壊したよ
僕のこともね - 35二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:52:11
魔女の生徒会長好きだったよ
キャラの闇の深さとかヒロインの可愛さとか
今仕事で安全靴履いてるけど、あそこまでゴツくはないのは時代の進歩なのか安全靴のバリエーションなのか - 36二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:20:03
狂乱家族日記はめちゃめちゃ好きだったけど、一番好きなのは一巻
そんな感じの作家だよ - 37二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:20:58
- 38二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:24:12
話を切り替える時に「ともあれ」ってセリフを多用する印象
- 39二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:27:16
なんとなくこのスレ見てあんスタのストーリーランキング上位に最初の方のイベストが並んでたの思い出した
長年やっていくとキャラ変していくんだよな…時代や客に合わせてキャラの言動を変えられるのはソシャゲ向きだと思う
あんスタでキャラをギスらせて受けてたけど、プリコネではそれが原因でクビになったらしいね
まぁユーザーの需要が違うのはそう - 40二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 23:41:31
一巻が一番面白くてどんどん失速していくタイプの作家か…