なろうとかの異世界ファンタジーのテンプレで好きなやつ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:00:20

    良いところやメリットってあるんでしょうか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:01:15

    そりゃあワクワクする世界観でしょうがっ!!
    モンスターやら魔法とかワクワクするべ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:03:02

    やっぱりお約束はこのコスパ重視しの時代にいいんだよ 

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:06:24

    肩に力を入れないでお手軽にファンタジーを楽しめる
    だから最近の子らはなろうから異世界ファンタジーが初見の人もいるだろうしね

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:06:25

    人の趣味にけちつけるお前よりはゆとりある人生を送れることかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:06:53

    王道はいいぞお!!

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:08:58

    奴隷ヒロインは結構好きだよ
    作品によって方向性が結構豊かだし
    主従関係の構築という創作で難しい部分を簡略できてるし

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:11:01

    書き手としては導入がやりやすいってのがあるよね
    いちいち説明しなくても共通認識があるので楽

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:11:43

    >>5

    今俺のことお前って言った?

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:13:48

    最初に設定ぶちまけるよりは読んでもらいやすい
    一見普通のナーロッパに偽装した独自性マシマシの世界観は見ててワクワクする

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:33:33

    >>3

    ぶっちゃけ”なんかよく知らない世界スタート”ってかなり読むのめんどいよね

    あーこういう…あー…?が繰り返されるというか

    説明びっしりは読むのだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:25:19

    王道は流行りやすい ただそれだけよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 01:18:18

    いかにテンプレナーロッパにしつつその後の差をつけるかが昔はやった記憶

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:44:36

    古いナーロッパ作品に必ずあった
    「知らない天井だ……」
    とかジョジョパロとかが無くなってく
    移り変わりが楽しい

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:14:51

    膨大なトライアンドエラーの産物だからなろうの読者層に対してだと説明力や導入力は高い

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:16:51

    なろう系まで行くとチープ感強いけどそもそも多くの日本人は剣と魔法のファンタジー大好きだし(主語デカ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:22:42

    テンプレかは知らんけど
    例えば夜空を見上げたら赤と青色の表面の凹凸さえ見えるどでかい月が二つ浮かんでいる
    っていうようないかにも異世界っていう光景が好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています