- 1二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:19:25
ひとりの弱き青年が、偉大なローマの礎を築いた希望と奇跡の物語
トロイア王族傍系の父アンキセスと女神アフロディーテとの間の子アイネイアスは、幼い時から姉夫婦の下で育てられ、神々を敬い平穏に生きると思っていた しかし─
アキレウスに領地を滅ぼされ、トロイア王族としての運命を受け入れ、オデュッセウス、アガメムノンという化け物が割拠する、トロイア戦争に飛び込んだ
待っていたのは
敗北に次ぐ敗北!トロイア陥落!ヘラの理不尽な嫉妬!
どうするアイネイアス!
ヘラクレス程の武勇も無く、アルゴノーツ程の英傑ぞろいの部下も無く、あるのは母のコネと神々(ヘラ以外)から好かれる人柄だけ
ディオメデス、ヘラ、トゥルヌスと次々と現れる強者たち
希代のストーリーテラー・ウェルギリウスの手による、ハラハラドキドキ、スピード感溢れる波乱万丈のエンターテイメント
型月では全然語られないアイネイアスについて色々話したいと思ってスレ立てしました - 2二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:21:26
カリギュラがアフロディーテと相対した時に「貴女の愛がローマを作った」関連で言及してた人?
- 3二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:24:37
- 4二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:26:29
アイネイアスさん、そこそこイリアスでも言及あった思い出があるからいつかFGOに来てもええんやでと思ってる
ヘタレならすぐイマジナリーヘクトールを思い出して元気になろうとしてそう
時々、失敗して逆にもっと落ち込んでそう - 5二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:30:31
ヘクトールが太守様枠なのは分かる
- 6二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:35:53
最初はボコられるだけだったのが段々成長して行くのはまさに家康のそれ
- 7二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:36:39
トロイア陥落まではいて陥落した後に妻と妻の父?か実父を命からがら船に乗せて脱出してから建国の旅なので尺的には後半入るまでずっとトロイア戦争かな
- 8二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:37:34
最初に結婚した妻が死んで新しい妻もらってその妻と国作るところとかちょっと家康に似てるのか・・・?
- 9二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:45:13
イリアス原作並みに印象的なヘクトールとアキレウスの一騎打ち
ヘクトールが太守様ポジなら1話の最後で死ぬんだよな - 10二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:47:32
・ディオメデスに殺されかける
・トロイア陥落
・イタリア上陸後のラテン部族との戦いがアイネイアス三代危機
ディードーとの離別は瀬名との別れ的な - 11二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:51:45
>>あるのは母のコネと神々(ヘラ以外)から好かれる人柄
身も蓋もないけどこの2つが無かったらローマも無かったからなぁ
- 12二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:54:10
1話でアキレウスに故郷を追われる→トロイア軍入り→ディオメデスに殺されかけるぐらいのテンポになるかな
イリアス範囲もガッツリやるかな - 13二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:56:04
要所要所で回想として出演するヘクトール太守様…
- 14二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 16:58:08
- 15二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 17:01:13
かくして、我らが神の君アイネイアス王は、かの敵将アキレウスに果敢に立ち向かい、神々の寵愛も相まってアカイア最強の戦士相手に見事引き分けたので御座います
(実際は大岩をぶつけて応戦しようとしたところをポセイドンに攫われて勝負を有耶無耶にされただけ)
みたいなナレーションが聞こえてくる - 16二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 17:06:23
信玄枠は誰なんだ
- 17二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 17:12:51
ディオメデス…かな?
- 18二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 17:13:33
アフロディーテいなきゃディオメディスにふっつーにコロコロされる所だったしなこいつ
- 19二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 17:34:09
トロイア脱出についてきた部下も一応活躍はするけど名前有りのモブみたいなもんだし・・・三河家臣団みたいな個性派じゃないんだよね
- 20二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 17:58:32
前半:トロイア期待のニュービーだが大抵はボコられてひたすら臥薪嘗胆の日々
中盤:トロイア諸将と共に戦う中で彼らの姿を見て学び少しずつ経験を蓄え、リーダーとしての才能が花開いて行く
トロイア陥落~イタリア上陸:リーダーとして時に迷いながら皆を導く
ラテン氏族との戦争~ラウィニウム建設:今までの経験と知識を活かして大英雄並みの大活躍、その後都市国家を打ち立ててハッピーエンド
ドラマにするならこんな感じかな - 21二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 18:04:08
逆に三河家臣団が1人1人のキャラが濃ゆすぎる、江戸から作られたものもあるんだろうけど殆どの三河家臣団がキャラが個性あるのに家康に拗らせてるのが多いとかどうなってんだアイツら
- 22二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 18:28:17
プリアモス王と不仲説あってバージョンによっては裏切ってるアイネイアスさん
- 23二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:46:45
ヘファイストス製の鎧・槍・剣・盾を持ってるから強い(オカンが旦那に頼んで作ってもらったもの)
- 24二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:52:22
- 25二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:58:05
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 20:00:52
カリギュラが絆礼装で建国王って呼んでたな
- 27二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 20:08:34
- 28二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 20:13:01
徳川四天王みたいな忠義の家臣達ってよりはアフロディーテやゼウスみたいな神々に支えられて偉業を成した感じだからヤッスとはそこが違うかな
- 29二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 20:30:31
- 30二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 20:34:30
叙事詩さんぽってイベントでシシン先生が「アイネイアスはローマを作らなきゃいけないから絶対生き残るって分かっているからこそホメロス先生はちょくちょく死にかけさせるんですよ」って解説してたっけな
- 31二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 20:38:46
- 32二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:48:52
それなんてマクレーン刑事…
- 33二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:59:20
- 34二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:06:11
- 35二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:16:00
- 36二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:20:30
- 37二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:21:53
- 38二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:30:14
立派な英雄だったのに神の陰謀で無理矢理バーサーカーにされて戦争の口火切らされた挙句、肝心の決戦じゃ降って湧いたデバフのせいで惨敗したトゥルヌスさん…
- 39二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:30:24
スパロボでもそうだけどこういうお祭りゲームだと主要どころを大まかにピックアップして擦り合わせるだけで容量いっぱいになっちゃうからね
- 40二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:38:56
- 41二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 08:26:54
ディードー関係で荒れそう
- 42二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 09:37:54
- 43二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:50:02
ギリシャの主だった英雄はギリシャ人たちが既に子孫名乗ってるのに対し、滅んだトロイアの関係者なら勝手に名前借りても文句言う子孫がいないのも大きいんじゃねえかな
- 44二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 17:11:36
アイネイアス実装されたらヘクトールとローマ勢との絡みはありそう
- 45二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:35:48
- 46二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 08:10:33
ほしゅ
- 47二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 10:14:01
- 48二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:44:19
普段はアワアワして泣き言言いまくる善逸みたいなキャラだけど、いざその瞬間になると軍略もカリスマも武勇も滅茶苦茶発揮するタイプだったりして
- 49二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 19:16:52
- 50二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:26:59
ちなみにディオメデスはイタリアで都市国家を作って王になった後、アイネイアスと敵対する部族に加勢を頼まれた
だが「もう神様に関わるのは懲り懲りだ(意訳)」的な事を言って断って中立を保った - 51二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 01:15:14
でしょうね…