- 1二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 18:12:58
- 2二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 18:14:23
構図は大好き
けど大抵の作品は人間同士のゴタゴタの方にシフトしていくから嫌い - 3二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 18:16:04
人間対人間をやるならちょうどいい設定
- 4二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 18:59:58
争ってる場合じゃねぇだろ
- 5二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:02:42
メインになるな
- 6二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:07:59
これでグダらなかった作品あるの
- 7二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:35:40
オンゲーのクローザーズは、宇宙人じゃなくて異世界人だけど、
第一部は
十数年ぶりに侵攻の気配を見せる異世界人に対応する羽目になった新人たちの第一チーム
その裏で暗躍する企業子飼いの第二チーム
第二部は
二つのチームが合流して黒幕を追跡するっていう感じで面白かったわ。
第三部は案の定グダグダになったけど - 8二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:37:28
- 9二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:41:49
テラフォはまだギリギリ ゴキブリ対人間だよな
- 10二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:43:19
宇宙人が地球を侵略に来たら全く無関係の別口宇宙人が全くの別件で潜伏してて、知らんところでほっとけば不干渉だった地球側の最高戦力をキレさせて戦争に参戦させてた展開すき
- 11二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:45:12
ちょうど今配信中のMCUシークレット・インベージョンもフューリー陣営(地球人メイン)VSグラヴィク陣営(宇宙人スクラル陣営)にプラスで
スクラルの脅威を認識してないどころか乗っ取られかけ(乗っ取られてなくても足を引っ張る)各国政府とか
MI6のやばいイギリスマダムとかも混ざって
『これフューリー死ぬんじゃね?』って展開になってるな - 12二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:51:22
でもリアルだとヒャクパー争わね?
- 13二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:52:22
一致団結できる方がおかしいからそれなりの理由付けは必要だよな
- 14二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:56:41
スパロボは大体そんな感じな気がするな。
64なんかは宇宙人に降伏して数年後、自治権獲得が視野に入ってある程度安定した時期に
レジスタンス側で物語が始まるからすごいことになってる - 15二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 00:21:18
面白い時は面白い
- 16二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 00:32:19
爆殺されなかった方の博士じゃないか!
- 17二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 00:34:52
STMCにザフト単独でも対抗できるとか抜かすパトリックは一周回って脚本の都合で可哀想になった
- 18二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 00:38:05
ピンチの時だからこそ足を引っ張り合うこと自体は納得できるし精神的に余裕ないんだろうなって感じが伝わってくるとこも好きだけど実際にそういうシーンが続くとシンプルにつまらない
散々揉めまくった果てにどうしようもないところまで追い詰められてようやく纏まってきたところからストーリーが始まるくらいが好き