モーレツ宇宙海賊を見たことある人に、是非原作のミニスカ宇宙海賊も勧めたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:09:46

    ガッチガチのSF小説だし、アニメとは設定異なる人も多いけど魅力的なキャラクターが多いし、
    好みの問題を除けばグリュンヒルデファンの方以外にはオススメできる!

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:12:13

    ヒルダさんがヒルデになったらめちゃくちゃ出番盛られてるからな……

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:14:19

    ジェニーさん、自動で開かないドアに驚くのかわいいよね……

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:23:28

    >>3

    現役でノッカー使ってるところがあるのに驚いてるのいいよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:31:32

    戦闘が電子戦ベースなのが独特で好き
    それが練習帆船で非武装のオデットⅡ世が戦える理由付けにもなっているんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:33:15

    >>5

    いざとなればアニメでやったみたいに帆で焼けるしな

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:44:03

    過去に飛ばされた!→未来に戻る方法はいくらでもあるけどさ

    がすごくSF宇宙モノしてて好き

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:57:12

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:57:44

    アニメ見た人は驚くかもしれないけど、グリュンヒルデさん幽霊船の後の出番が、
    姉の影武者とか姉の届出すとか そのくらいしかないのだ……

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 20:07:21

    超ミニスカ宇宙海賊の士官学校の描写が細かくて興味深い

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:08:27

    原作だと長命種とかが出てきたりする

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:14:36
  • 13二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:02:25

    映画がおねショタだから俺の好みにズブリと嵌まった

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 06:30:53

    超光速跳躍関連の設定も細かいよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 09:00:01

    >>12

    大アレンジという

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:12:36

    アニメ好きだったから、何度も読もうとして忘れてたので助かる〜
    おすすめポイント語ってくれ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:15:58

    >>16

    やっぱり濃いSF要素かな

    なんか自分が頭よくなってる気分にもなれるくらい細かい


    あと布石の置き方とかも魅力的


    アニメのキャラに慣れると一部は違和感あるかもだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 17:27:44

    ケインたちが生身の店員がやってるランプ館に驚いたり、ジャスミン茶知らなかったり、ジェニーが宇宙大学教授のところいくときにドアが手動だったのに驚いたり、技術が進歩した結果の人件費とかその他維持費とかのバランスが現実と違う部分の掘り下げとか面白いよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 18:09:34

    モーレツ宇宙海賊って原作のある奴だったんだ・・・
    今までアニオリなのかと思ってた

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 18:37:07

    >>19

    朝日ノベルス時代はまあ、ドリルだったぜ船長

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:06:14

    アニメ放送開始が遅れたのと、大人の事情でタイトル変更になったのもあって、
    ミニスカ宇宙海賊のコミカライズはあるけど、モーレツ宇宙海賊のコミカライズは劇場版の分だけ、というなかなか面白い事態に

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:42:32

    一巻の謎が最終巻で明かされる流れがすげぇ綺麗で好きなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:05:31

    アニメ版では丁寧に描いた序盤の集大成としての「お母さん」だったけど、
    原作の「お母さん」は1巻でも何回か出てくるけど、人によっては笑っちゃうかもしれない……w

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 23:01:38

    >>19

    まあ、一巻の時点でアニメ化の打診あったし、

    原作者が「全部アニメサイドに任せます」ってなってほとんど関わってない(劇場版は最後の最後にちょっと関わったそうだけど)から、ある意味アニオリだけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:35:42

    俺はアニメ前半のノリが好きだったので原作も前半以降のアニメも両方しっくりこない… 

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 06:58:29

    >>25

    アニメ前半は大分特殊だからな……仕方ない

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 10:00:53

    >>21

    これもあってコミカライズの船とかはアニメよりなのよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:13:08

    超ミニスカ宇宙海賊の士官学校の描写が細かくて好き
    AIが最適に行動するシミュレーターで、生徒の意見を聞きながらいろいろやってるのとか

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:42:01

    スペースオペラ要素は魅力的だよな
    宇宙船のパーツの売買とかも

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 06:32:19

    アニメ製作後はいくつか逆輸入的要素もある

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:04:58

    ヤヨイとアイちゃんは原作でもアニメでも、もう普通の道進めねぇよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 17:16:06

    原作での出番はいつか来るのか

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:37:21

    レギュラーにならないの?と言われてメインキャラになったグリューエルと違って、
    あとがきで原作者に謝られる程度のグリュンヒルデ……

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 06:32:50

    グリューエルはレギュラーでしょ?ってなったスタッフの気持ちもわかるよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:30:55

    コスプレ見習海賊編はアニメだと大分要所要所でインパクトのある展開に改変されてたな

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:35:47

    パチンコがなかなかの名機でな……

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:11:46

    >>36

    ガチタイムが本当にガチだから楽しかった、14連して全部BIGに入った時は帰り焼き肉食べたわ。

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:42:39

    >>36

    へぇ、こんなのあったんだ「

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 21:44:34

    大量のキャラ立てを映像で現せる利点を最大限に生かしてたなアニメヨット部

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 02:56:16

    >>39

    ガヤや映像の利点が最大限いかされてたな

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 12:16:55

    アイちゃんとヤヨイは初っぱなからやることがすごい

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:57:19

    ジャッキー関連はアニメだと難しそうだなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています