しゃあっ ロー・キック!

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:38:58

    しゃあっ 顔面狙い…と見せかけてのロー!
    しゃあっ 上段蹴り…と見せかけてのロー!
    しゃあっ 顔面に連打!
    必殺技でトドメや!
    ククク…七星闘神ガイファードはフルコンタクト格闘とヒーローアクションが融合した超実践的特撮だァ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:39:48

    しゃあっ王気っ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:39:54

    ちなみにこれは>>1のシーンのリンクらしいよ

    ガイファードVSアンタレス&ガイボーグ801


  • 4二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:40:51

    >>3

    間合いの取り方がガチすぎて笑ったのは俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:43:25

    ガイファードにも関節技のシーンがある…ふぅん、特撮版タフということか

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:45:04

    >>3

    監視カメラを取りに来るのが怖すぎるんだよね、酷くない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:46:17

    あの…特撮が見られるかと思ったらボクシングが始まったんスけど、いいんスかこれ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:49:05

    >>7

    お前期待する番組間違えたな 七星闘神ガイファードは超実践的フルコンタクト格闘特撮だ

    大事なことだから二回言っておくんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:49:32

    ガイバー…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:51:18

    殺陣抜きにしてもどんどん敵が段階を踏んで強くなっていくストーリーが好きなのは俺なんだよね パワー・アップは主人公だけの特権じゃないでしょう?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:53:45

    兄弟子が裏切る…
    鬼龍の様に…

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:59:27

    >>5

    関節どころかフェイント入れまくってたり攻撃捌いてカウンター入れたり色々とガチすぎるんだよね

    ガイファードVSスパイラス


  • 13二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:02:26

    技もキレてるぜ
    王気七星破ってどれもかっこいいんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:02:54

    どうしてカプコン×格闘特撮の組み合わせで出たゲームが格闘ゲーじゃないの?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:04:00

    俺はさぁ 結構オタク経験が豊富なんだけど見たことないんだよ これ以外でアクションシーンでフェイント入れてくる特撮

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:07:04

    >>13

    五行に加えて星と風で7つの属性があるとか中二心をくすぐるよねパパ

    ほとんど極星拳でカタをつけてる? ククク…

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:09:05

    >>15

    牙狼シリーズとかでもそういうのはないのん?

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:09:35

    ガイファードはロー・キックやフェイントを使うシーンがアホほど豊富なんや 特撮史上最もロー・キックを多用したヒーローなんて呼ばれとるんやでっ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:10:47

    >>16

    極星拳は遠近両方でも使える完全技だからね

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:10:49

    変なとこリアルに寄せてるけど監修に格闘家でもいたのん?

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:16:29
  • 22二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:17:50

    >>21

    特撮スーツなんてサポーターみたいなもんやんけなにムキになっとんねん

    そのせいで度々修復が必要になる程のアクションになったんだ、満足か?

    マジでこんな調子だったのにはさすがにビックリしましたよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:21:06

    >>19

    しゃあけど…たまには他の技も見たいわっ!

    見てみい砕撃蹴くんを メタル・マスターにはたやすく防がれるわトドメを刺したのはガイア・ソルジャー・ミノスだけやぞ 扱いが違いすぎるんじゃっ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:25:33

    >>13

    しゃあっ 極星拳!

    しゃあっ 烈火撃!

    しゃあっ 風花乱舞!

    しゃあっ 爆雷破!

    しゃあっ 砕撃蹴!

    しゃあっ 地雷震!

    しゃあっ 激竜衝!

    どれもこれも一々名前がカッコいいんだよね、すごくない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:25:35

    基本の構えがフルコン空手のそれなんですけどいいんすかこれ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:32:37

    マネモブにこんなマイナーな特撮の話が通じることに驚いてるのは俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:34:07

    変身ポーズの片方を省略して変身せずに能力だけを発揮するシーンが細かいと思ったのが俺なんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:42:44

    ミドルとローの軌道が途中まで同じなのが見事やな…この特徴を見るにアクターは空手出身者だと考えられる

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:44:48

    ヒーローと怪人が向かい合ってまずやることがジャブでの牽制なんて…堅実でリアリスティックだろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:53:37

    會川昇「消える」

    村石監督「えっ」

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:55:50

    >>17

    ハイ!ないですよ!ニコニコ

    牙狼は大人向けだけどこういうリアル志向とは真逆なド派手な剣戟アクションなんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:57:20

    本編の記憶はないけど小さい頃にこれのハンカチもってたのん

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:57:34

    因みにメイン監督が後年撮ったのがこの回らしいよ

    ウルトラマンガイア「アグルVSガイアとの人型戦闘シーン」


  • 34二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:05:06

    >>33

    見比べて納得いったのは俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 08:25:16

    保守ナノン

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 08:30:21

    ガイバー...?

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:42:37

    >>33

    なんか人間大で喋らず戦ってると不気味っスね

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:55:10

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:32:15

    >>29

    ジャブ・フェイント・ローキックがガイファードを支える…ある意味"最強"だ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:57:02

    >>10

    しかも意外と敵の使う武器が渋い…!

    ヌンチャク・棒・刺股・鎖鎌・そして大斧だ

    もちろんメチャクチャ主人公は武器なし

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:02:22

    ムフッ フルコン格闘に寄せてるのはミューティアン編まで それ以降はヒーローアクションとリアルな殺陣を融合させた特撮に変身するの

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:14:37

    >>16

    そもそもそれら七つの自然の力を取り入れて鎧の如く肉体を超人化させる奥義こそ

    毎度の変身=鎧気相なんだからマイ・ペンライ!

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:15:56

    >>31

    は―――っ 原則常に剣を使って闘うんやなぁ

    ソウルメタルの武器でないとホラーは倒せないからね

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:17:19

    >>3

    大人になったら見応えあるなぁって思うんスけど、ガキッの頃見たら絵面が地味すぎて飽きると思ってんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 03:23:18

    >>3

    明らかに動きがスマートなんだよね

    重心も前のめりになってないし体の使い方が完全に格闘技のソレなんだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 10:52:34

    >>44

    いいや 敵も武器を使いだしたりどんどん強くなっていくから飽きない事になっている

    まぁ確かに絵面が地味な事は否めんけどなブヘヘヘ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:08:10

    ローキックは改革的で面白いっスけど動画の感じだとカメラワークがただ真横にカメラ置いて撮ってるだけなのがアクション構成の工夫が無くてアクションの地味さに拍車をかけてるっスね

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:09:59

    でもね俺本当はガイファードの殺陣だけじゃなくてストーリーも好きな人間なんだ 改造されて普通の人間じゃなくなった悲哀を描いてるし東宝版仮面ライダーって感じがたまらないでしょう

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:14:28

    >>47

    話が進むごとにカメラワークは改善されていくからマイ・ペンライ!

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:41:37
  • 51二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:43:26

    グリットマンが人気アニメになったんだから
    ガイファードもそうならないと不公平だよね
    TVアニメ2本と映画か楽しみだな

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:43:44

    怪物を超えた怪物を倒すのが人間の磨き上げた技だなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:31:07

    >>1

    >>3

    よく見たら顔面どころか頭頂部に連打してるんだ 恐怖が深まるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:32:32

    >>3

    フォームがキレイを超えたキレイ・・・

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:36:04

    ヒロインのねぇちゃんの蹴りがすげぇ綺麗でなんかの武術の生まれって聞いて納得したのが俺なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:36:14

    >>3

    ミドルキックがローに化けてるのガチ過ぎるんだよね、凄くない?

    しかも体幹も安定している…!

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:40:05

    何よりOPEDが素晴らしいと思うのが俺なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:58:05
  • 59二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:08:36

    でもね俺デスファード好きなんだよね 主人公の兄で同じ流派の遣い手で必殺技をバンバン繰り出すあたり強キャラ感溢れてるでしょう

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:47:10

    >>55

    後にグランセイザーでも生身アクション披露してるんだよね しかもめちゃくちゃキレが良い…!

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 18:48:01

    ククク…バトロッド戦は
    リーチの差を如何にして攻略するか
    すれ違いざまの武器破壊
    何より最推し技の爆雷が決め手の完全バトルだァ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 18:49:49

    >>61

    爆雷破なのん

    最推し技の名前を間違えたワシには…"死"のペナルティね!

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 19:40:30

    >>59

    ガイファードが紅白の結構派手目なカラーリングをしているのに対して黒を基調とした大人しめの色合いでの対比…見事やな…

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:40:44

    >>52

    >>58

    あ…あの自分 気功を飛ばすのはファラーが必要だと聞いてたんスよ 生身でやるのはズルくないスか?

    拳王流はルール無用だろ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:45:28

    >>63

    嘘か真か知らないがこの2人のデザイン元ネタはウルトラマンとゼットンだという話もある

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:22:24

    >>65

    言われてみれば確かに似てるっスね

    博識マネモブさんのお陰でまたひとつ豆知識が増えたっス あざース

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:59:29

    >>61

    いやァ メタル・ファードのデザインはいいのォ

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:38:51

    >>51

    マネモブに夢のねぇこと言うの嫌なんだけど

    アニメでリアルな格闘戦を描くってぇのはメチャクチャ大変なんだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 00:25:56

    >>37

    ティガの1本目で脚本家に滅茶苦茶キレられたから仕方ない 本当に仕方ない

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:52:55

    >>14

    待てよ スト6が流行ってる今なんの前触れもなく参戦するかもしれないんだぜ

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:58:47

    >>10

    俺は寄生生命体ファラーを埋め込まれた"ミューティアン"だ

    そして俺は肉体を改造された"ガイボーグ"だ

    "ガイボーグ"にファラーを寄生させて武器をもたせた"メタルファード"

    我らがクラウンの邪魔をするのは…"メタルファード"に龍脈の力を与えて強化した この"ガイアソルジャー"が許さないよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:27:20

    >>68

    よしっじゃあ企画変更してタフアニメ化で肩慣らししよう

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:50:56

    >>72

    "需要"どこへ!?

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:09:55

    >>44

    ウム…派手な戦闘とは無縁な超実践的フルコンタクト空手なアクションなのがつらいんだなァ

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:57:06

    >>67

    原理的には実質ガイファードとほぼ同じ条件を揃えているからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています