- 1二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:38:58
- 2二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:39:48
しゃあっ王気っ
- 3二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:39:54
- 4二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:40:51
間合いの取り方がガチすぎて笑ったのは俺なんだよね
- 5二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:43:25
ガイファードにも関節技のシーンがある…ふぅん、特撮版タフということか
- 6二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:45:04
監視カメラを取りに来るのが怖すぎるんだよね、酷くない?
- 7二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:46:17
あの…特撮が見られるかと思ったらボクシングが始まったんスけど、いいんスかこれ…
- 8二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:49:05
- 9二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:49:32
ガイバー…?
- 10二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:51:18
- 11二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:53:45
兄弟子が裏切る…
鬼龍の様に… - 12二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:59:27
- 13二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:02:26
- 14二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:02:54
- 15二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:04:00
俺はさぁ 結構オタク経験が豊富なんだけど見たことないんだよ これ以外でアクションシーンでフェイント入れてくる特撮
- 16二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:07:04
- 17二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:09:05
- 18二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:09:35
ガイファードはロー・キックやフェイントを使うシーンがアホほど豊富なんや 特撮史上最もロー・キックを多用したヒーローなんて呼ばれとるんやでっ
- 19二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:10:47
- 20二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:10:49
変なとこリアルに寄せてるけど監修に格闘家でもいたのん?
- 21二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:16:29
- 22二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:17:50
- 23二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:21:06
- 24二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:25:33
- 25二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:25:35
基本の構えがフルコン空手のそれなんですけどいいんすかこれ
- 26二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:32:37
マネモブにこんなマイナーな特撮の話が通じることに驚いてるのは俺なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:34:07
変身ポーズの片方を省略して変身せずに能力だけを発揮するシーンが細かいと思ったのが俺なんだ
- 28二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:42:44
ミドルとローの軌道が途中まで同じなのが見事やな…この特徴を見るにアクターは空手出身者だと考えられる
- 29二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:44:48
ヒーローと怪人が向かい合ってまずやることがジャブでの牽制なんて…堅実でリアリスティックだろ
- 30二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:53:37
會川昇「消える」
村石監督「えっ」 - 31二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:55:50
- 32二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:57:20
本編の記憶はないけど小さい頃にこれのハンカチもってたのん
- 33二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:57:34
- 34二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:05:06
見比べて納得いったのは俺なんだよね
- 35二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 08:25:16
保守ナノン
- 36二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 08:30:21
ガイバー...?
- 37二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:42:37
- 38二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:55:10
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:32:15
ジャブ・フェイント・ローキックがガイファードを支える…ある意味"最強"だ
- 40二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:57:02
- 41二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:02:22
ムフッ フルコン格闘に寄せてるのはミューティアン編まで それ以降はヒーローアクションとリアルな殺陣を融合させた特撮に変身するの
- 42二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:14:37
- 43二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:15:56
- 44二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:17:19
- 45二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 03:23:18
- 46二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 10:52:34
- 47二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:08:10
ローキックは改革的で面白いっスけど動画の感じだとカメラワークがただ真横にカメラ置いて撮ってるだけなのがアクション構成の工夫が無くてアクションの地味さに拍車をかけてるっスね
- 48二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:09:59
でもね俺本当はガイファードの殺陣だけじゃなくてストーリーも好きな人間なんだ 改造されて普通の人間じゃなくなった悲哀を描いてるし東宝版仮面ライダーって感じがたまらないでしょう
- 49二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:14:28
話が進むごとにカメラワークは改善されていくからマイ・ペンライ!
- 50二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:41:37
- 51二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:43:26
グリットマンが人気アニメになったんだから
ガイファードもそうならないと不公平だよね
TVアニメ2本と映画か楽しみだな - 52二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:43:44
怪物を超えた怪物を倒すのが人間の磨き上げた技だなんて…刺激的でファンタスティックだろ
- 53二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:31:07
- 54二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:32:32
フォームがキレイを超えたキレイ・・・
- 55二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:36:04
ヒロインのねぇちゃんの蹴りがすげぇ綺麗でなんかの武術の生まれって聞いて納得したのが俺なんだよね
- 56二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:36:14
- 57二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:40:05
何よりOPEDが素晴らしいと思うのが俺なんだよね
- 58二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:58:05
- 59二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:08:36
- 60二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:47:10
後にグランセイザーでも生身アクション披露してるんだよね しかもめちゃくちゃキレが良い…!
- 61二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 18:48:01
- 62二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 18:49:49
- 63二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 19:40:30
- 64二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:40:44
- 65二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:45:28
- 66二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:22:24
- 67二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:59:29
- 68二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:38:51
- 69二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 00:25:56
- 70二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:52:55
待てよ スト6が流行ってる今なんの前触れもなく参戦するかもしれないんだぜ
- 71二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:58:47
俺は寄生生命体ファラーを埋め込まれた"ミューティアン"だ
そして俺は肉体を改造された"ガイボーグ"だ
"ガイボーグ"にファラーを寄生させて武器をもたせた"メタルファード"
我らがクラウンの邪魔をするのは…"メタルファード"に龍脈の力を与えて強化した この"ガイアソルジャー"が許さないよ
- 72二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:27:20
- 73二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:50:56
"需要"どこへ!?
- 74二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:09:55
ウム…派手な戦闘とは無縁な超実践的フルコンタクト空手なアクションなのがつらいんだなァ
- 75二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:57:06
原理的には実質ガイファードとほぼ同じ条件を揃えているからね