mtgなんてカードゲーマーの中でも一部のマニアしか遊びませんよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:16:03

    そう言われてなんとなくイラッとしたそれがボクです

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:16:57

    そやなっ
    投資家のオモチャやもんなっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:18:40

    待てよ 遊ぶ人はちゃんといるんだぜ
    おじさんばっかり?ククク…

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:18:59

    昔はデュエマ(ポケカ)→遊戯王→mtgみたいな流れあった気がするんだよね
    まっ 昔から遊戯王の後だいたいやめるからバランスは取れてたんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:25:28

    しかしmtgでしか取れない栄養素も確かにあるのです…

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:27:55

    基本的に1ターンごとの応酬が短いのと相手のターンも動けるってのが好きなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:28:52

    事実やん…

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:29:32

    アメリカだとそこそこの立場なんじゃないスか?
    日本では無理です
    遊戯王とポケカが強すぎますから

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:31:00

    mtgには致命的な弱点がある
    絵柄が日本人にとってはバタくさいことや

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:34:47

    バタ臭くても異国情緒があってええやん

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:35:32

    >>9

    萌え絵もあるんやで

    もちっとリスペクトしてくれや

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:38:11

    カラデシュの平地に一目惚れしたんだァ
    ファイレクシア周りを始め面白いストーリーや世界観も目に付くしぜひやりたいと思ってるのが俺なんだよね
    身近にやってる人どこへ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:38:57

    私はね TCGはちょっとしかやったことないけどね
    MTGはアリーナでチュートリアルだけやってみた感じ思った以上に複雑だなと思ったの

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:41:03

    >>6

    青単テンポ、貴方はクソだ

    相手してて一番ブチ切れそうになるんだよね


    クロパの殺し方を教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:43:38

    「初心者相手に青のコントロールと黒のハンデスを使うな」の担い手として鬼龍様からお墨付きをいただいてる

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:49:19

    しかし・・・青と黒は想定していないカードを一度通すとズルズル負ける色の組み合わせでもあるのです

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:49:19

    ハイランダーだから高いカードを買い揃えなくていいという言葉に惑わされて
    気付くと数万するカードを買っていた それがボクです

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:51:13

    >>17

    お前統率者戦を甘く見たな

    統率者戦は必須級カードが軒並み高額な超危険フォーマットだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:52:21

    やってないけどアリーナがある分薦めやすそうなのね

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:52:34

    >>17

    統率者ならどこでも割と遊ぶ人いるヤンケ

    相手に困りやすいレガシーやヴィンテージよりマシヤンケ

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:53:31

    ふうんああそう…の心を持て鬼龍のように

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:54:02

    >>11

    しかし…なんか違うのです

    不思議やなバタ臭いバタ臭い思ってたのにいざ萌え絵が実装されてもバタ臭い方を選んでしまうのはなんでや

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:56:42

    しゃあけど超本格的フルコンタクトハイファンタジーなドラゴンを味わうならmtgだわっ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:56:45

    >>8 アメリカでもポケモン転売ラッシュ!に加えて、mtgは値上げが効いたのかプレイヤーがポケモンと遊戯王に流れつつあるって言うのを聞いたんだァ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:56:51

    怒らないでくださいね
    競技性を売りにしてたのに禁止連発する方向に舵取りするなんてバカみたいじゃないですか

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:56:58

    ストーリーが闇の猿展開続きでやめたのが俺なんだ
    正直、悪い意味で馬鹿だらけとか不快でしょう

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:58:12

    >>22

    ポケカでゅえま遊戯王みたいに萌え絵とそれ以外を混ぜても違和感ないイラストじゃないんだ

    思慮深い達人とかだいぶ萌えに寄せてるけどそのシリーズ以外のカードがデッキに入る以上チグハグ感が強すぎるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:59:10

    >>26

    ゲート・ウォッチは失敗だったんじゃねぇかと思ってんだ


    アメップはヒーロー・チームを猿にしたがるのは何故・・・?

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 22:59:49

    統率者は無理です
    レベル調整やプレイング指摘で闇猿達が炎上してるのがよく聞こえてきますから

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:00:36

    >>28

    新しい次元でも結局は既存キャラのバージョン違いを刷ってそれを主軸にするスタイルは好感が持てない

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:01:06

    >>28

    アメップ流ストーリーテラー術よ

    敵を強くするのではなく仲間の不和でピンチを演出する技が不要なくらいある

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:01:12

    しかし…遊んでみたら楽しいのは事実なのです
    一度遊んでみたらいいと思われるが…そして青を使ってカウンターしまくればいいと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:01:58

    紙ではスタンはオススメしないって言われたんだよね
    どれが一番障壁が低いのか教えてくれよ
    あと予算も教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:02:55

    >>33

    デジタルでアリーナやるのが一番だけど

    どうしても紙ならパイオニアっスね

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:03:00

    よしあの日本人を競技会から追放してやったぜ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:03:13

    >>23

    しかし…遊戯王やデュエマのドラゴンの方がかっこいいのです

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:03:55

    >>15

    しかし…自分が動く前に赤や緑のアグロにゲームを終わらせられるのもそれはそれで萎えるのです


    白は無理です

    最近のあいつはテンポもミッドレンジもコントロールもドローもハンデスもこなしますから

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:04:02

    >>36

    おいおい 稲妻のドラゴンはかっこいいでしょうが

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:04:41

    >>33

    MTGアリーナがオススメなんだァ

    コツコツ遊んでいればマジで課金がいらないんだ

    どんな壊れカードもカスレアも同じ価値(レア引換券1枚で交換)なんだよね、凄くない?


    まあその分ネタデッキが気軽に作れへんのやけどなブヘヘヘ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:05:03

    >>34

    僕は予算が1万しかありません それでもパイオニアデッキを作れますか?

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:05:20

    パイオニアには致命的な弱点がある・・・
    フェッチが禁止なことや

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:06:07

    >>14

    相手が対応しきれないくらい脅威を叩きつけてやればええやん……まさか何も考えずに毎ターンカードプレイしてるってわけじゃないでしょ?

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:06:34

    >>41

    寓話があるヤンケ シバクヤンケ

    しゃあけどパイオニアじゃあまり強くないヤンケ

    ヴィンテージやるヤンケ

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:06:50

    >>41

    あわわお前は漁る渋面の極楽鳥

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:08:55

    アリーナから紙にも興味湧いて特に金額的なハードルの低いパウパーが気になっているのが俺なんだ
    しゃあけど…県内でほとんど開催店舗が無いわっ!

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:09:39

    >>41

    あわわお前はフェッチ無いと割と適正な強さのやつ


    >>42

    しかし…デルバーに延々空から殴られたり1マナで出て来たトレイリアの恐怖が乗り越えられないのです

    護法2が本当にキツいのん

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:09:58

    安い統率者デッキ買ってストレージやクジで手に入れた強そうなカードで改造するのがいいと考えられるが…
    そこそこ安価で済むしカードの入れ替えで構築も楽しめるしな

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:10:33

    ガキッの頃に店員に騙されてエントリーセットを買わされた挙句、同封のパックから出たジェイスを熟練度マネモブに鯖トレされかけたのは俺なんだよね
    恐らく半分ほどは蛆虫の集いだと考えられる

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:10:40

    >>47

    嘘つけっ

    どうせそのうちマナクリプトとか買い出す始末ヤンケ

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:11:02

    >>41

    ほいだらお前は代わりに豚箱に送ったろうか

    あーーーん?

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:11:44

    >>18

    1万越えのマナファクト揃えてやねぇ

    各色対応フェッチとデュアルランドと2マナ以上出せる土地を揃えてやねぇ

    統率者向けの各種ピッチスペルや再録禁止のぶっ壊れカードを……

    い や あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:13:33

    >>36

    俺はドラゴン儲だぜ

    少年の夢を詰め込んだ熱いデュエマのドラゴンも

    故高橋和希先生のハイセンスを継ぐクールなドラゴンも平等に愛してやるのよ

    もちろん他作品のドラゴンも無茶苦茶好き

    はーっ ドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴンドラゴン

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:14:25

    スタンダード・パウパー・統率者戦(EDH)といろいろあるが
    この“モダン”こそが最強だと自負している

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:15:32

    モダンは文字通り猿環境なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:16:15

    モダンはこの犯罪者軍団みたいなデッキを見ただけで胃もたれしそうになるんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:17:15

    >>54

    待て、面白い奴が現れた

    「コラボキャラの指輪」だ

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:19:47

    ワシは某所でMTG動画を投稿した宮沢金時や
    真のMTGデザイナーローズウォーターに伝えろ
    これがワシの動画の"視聴者層"やッ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:20:50

    世界に一枚のカードがPSA9なんて
    こ…こんなの納得できない

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:21:25

    カードゲームマニアやからmtgをやるんやない
    mtgが好きやからやるんや

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:21:59

    >>55

    モダンリーガルセットはいつも環境を破壊する…

    貴方も並みのモダホラ3だったのね

    指輪まみれじゃねぇかよえーっ


    砕骨の巨人対象自分でプロテクション貫通ってネタじゃなかったんですか?

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:23:35

    >>48

    お言葉ですがその程度ならどの界隈にも一定数いますよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:25:46

    はーっ酒飲みながら身内でやる統率者は面白いのぉ
    パーティゲームだからね

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:26:16

    待て 面白い指輪対策が現れた

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:26:54

    紙を用意するのは金がかかりすぎ
    ネットのアリーナの方は不親切&猛者ばかりで轢殺されるだけなんだ
    新規勢はもはや増えないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:31:41

    >>63

    あわわお前はスタンで散々殴り殺されたやつ

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:37:42
  • 67二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 09:31:30

    MTGには致命的な弱点がある

    他ゲーにおけるSトリガーやドライブチェックみたいな運の要素がなくプレイングの比率が高すぎて初心者に優しくない事や

    Twitterだと流行らない原因は値段みたいな風潮あるけど
    事故ると何もできない土地システム/一戦が長いのにマッチ戦/山が多いのにドローサーチの弱さ故に再現性が低い
    みたいな要素の複合が流行らない原因だと思うそれが僕です

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:01:06

    笑えるな mtg民にもプライドがあるらしい
    2019とか2020あたりで一部の人がこれじゃ遊戯王だって揶揄してたの猿くない?
    スタン落ちありであれだけの禁止よそ様をバカにできないだろうがよえ────っ?

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:06:34

    >>52

    この青目

    >>38のパクリじゃん

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:08:12

    >>11

    ナーセットの元絵を使ってたらお金無いのか心配されたそれが僕です

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:08:46

    へっ 何が絵柄がバタ臭いや
    そもそもMTGに萌えを求めるのが筋違いなくせに
    頼むからヴァイスシュヴァルツでもやっててくれって思ったね

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:12:29

    >>71

    あんやん萌え絵を馬鹿にしたら

    幽体の船乗りも悲しむで

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:37:19

    >>72

    多芸な小型クリーチャーが、な…なぜ?と思って調べたら別のイラストがあるんスね

    もう既に船へ取り憑いてた初出版に対して、取り憑く許可を船の所有者に申し立てるとは…立派な船乗りや

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 11:05:30

    MTGは他ゲーに比べてゲームバランスが良い
    MTGは他ゲーに比べて背景ストーリーの完成度が高い
    MTGは他ゲーに比べて民度が良い
    MTGは他ゲーと違って賞金で食っていける
    MTGは萌え絵の無い硬派なゲーム

    この辺の特色が猿運営とSNSの発展による可視化で全部無くなったんだよね
    凄くない?

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 11:14:48

    紙は無理です、他のTCGに比べて高いし、地方だとプレイヤー自体が少ないですから

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 11:28:12

    2015〜16年くらいに「遊戯王はクソだから」って理由で友達からMTGに誘われたんだよね

    結果?ククク…

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 11:34:40

    しかし…ずっとレガシーやってる状態の遊戯王は今から参戦したくはないのです

    対戦動画でANTやピットサイクルやブリーチストームみたいな挙動を見せつけられると
    も、もう頭がおかしくなってしまう
      ・・
    おじさんな自分はもうMTGを握り続けるしかないんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 11:39:38

    ここで対戦募集すればそこそこ盛り上がるんじゃないスか?

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 11:58:01

    初めて憧れのフェッチ買って起動して土地持ってきた時の感動は忘れられないのが俺なんだよね
    晴れのトーナメントセンター行ったら人はいるし大会も結構開催されててモダン始めてよかったと思ってるのん
    血編み続唱も楽しいしなっ(ヌッ

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:00:32

    そういや世界で1枚みたいなカードあったけどあれどうなったんスか?
    トラブルにしかならないだろうなぁって思ってたのん

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:04:17

    >>80

    見つかったっス

    まっPSA9だからなんとも言えない感じに落ち着いたけどね

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:19:37

    >>67

    そのへんは単に好みの問題なんだよね

    ワシ運ゲーで決着つけるのとか毎試合似たような盤面セコセコ再現しようとするのが嫌いでMTG始めたし

    土地事故はまあうん…

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:23:49

    マニアしか遊んでないのにさらにマニアしか遊んでないヴィンテージでしか使えないパワー9の値段が上がる一方の理由を教えてくれよ
    もう刷られないとは言え需要がないと思われるが……

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:30:59

    >>83

    投資…

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:40:13

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:55:52

    ワシがやるMTGには致命的な弱点がある
    指が短いからデッキ多いMTGだとデッキカットに苦戦することや
    統率者とかはマジで無理です 高いカード多くて2重スリーブにしたいですから

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:59:47

    >>86

    まあ気にしないで

    (ハンドシャッフルに比べたらフラストレーションにもなりませんからゆっくりしていただいても)なんでもいいですよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:02:16

    >>83

    お言葉ですが実需で見てるのは少数を超えた少数で

    大抵は自称カード投資家か単純なコレクターですよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:02:55

    >>9

    日本限定イラスト「だから俺たちがいるんだろっ」

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:12:44

    待てよコロコロで取り扱ってた時は小学生もやっていたんだぜ?
    まあデュエマに切り替わって日本国内における未来が決まってしまったんやけどなブヘヘ
    プレイヤーの年齢層を見てもこの時からやっている人か復帰者なのでほぼ新規が入ってきていないのに悲哀を感じますね

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:16:43

    これでも私は慎重派でね
    mtgアリーナを先日遊ばせてもらったよ
    その結果カード検索機能がクソボケチンチンジャワティーということが分かった

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:21:27

    ウム…検索機能は紛れもないゴミなんだなァ

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:26:29

    非表示設定している色なのに効果コストにその色が入ってるからと表示するのはルールで禁止スよね

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:28:55

    >>91

    ムフフ、白黒アグロ組むのん

    アリーナ「もしかしたら能力に白マナが入ってるからこの青のカードは白なんじゃないスか?」


    邪魔だクソゴミ

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:31:17

    友人と宅飲みしながらドラフトやEDHするくらいが楽しいと思われるが…

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:43:09

    アリーナは間違いなく新規層取り込みに貢献してるのん
    紙にも手を出すかは…さあね…

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:45:55

    >>93

    表が白でも裏面が青だしこのカードは青なんじゃないスか?

    ボケーッボケーッボケーッコケーッボケーッボケーッ

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:48:59

    >>68

    不思議やな 今の落ちぶれたWotC見て鬼の首を取ったような発言見てるとかえってそいつがみじめに見えるのはなんでや

    まぁワシも一部MtG民の選民思想は嫌いやけどなブヘヘヘヘ

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:51:11

    >>23

    ソイツはコラボカードじゃねーかよえーっ!?

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:57:54

    MTGは世界観やストーリーが魅力で~


    ・・・◇この最近の猿展開につぐ猿展開は・・・?

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:03:30

    >>100

    それはなんかわりかし簡単に倒されたエリシュ・ノーンのことを…

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:08:24

    >>101

    油「消える」


    色んな次元の人達「「「「「えっ」」」」」

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:09:40

    す、すみません 最近というほど最近だけじゃありませんよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:13:06

    待てよ ゲートウォッチ始動前後とイクサランと灯争大戦は面白かったんだぜ
    ギデオンとボーラスもかっこよかったしな(ヌッ

    おそらくウィザーズはあの盛り上がりをファイレクシアで再現しようとしたのだと思われるが…

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:14:10

    >>104

    ギデオンが草葉の陰で泣いてそうなのん

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:19:33

    >>104

    アモンケットも後半の絶望感やばくて好きだったのは俺なんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:39:48

    >>15

    しかし…

    青や黒のインスタント・タイミングの妨害がないMtGとかやる意味がないのです

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:41:01

    >>17

    歴史が長くてカードプールが膨大だから上から100番目のカードも普通に意味不明な値段するんだよね

    馬鹿馬鹿しくない?


    オラーッ 遊びやすいようにもっと再録しろやWotCーッ

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:43:25

    土地とかチューターの足回りに拘らなければそこまで高くならないと思う、それが僕です

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:47:08

    >>77

    もしかしてレガシーみたいな動きがレガシーの1/10以下の構築予算でできる遊戯王は神ゲーなんじゃないスか?

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:50:13

    >>109

    足回りを妥協する=事故率上昇・速度低下


    その辺妥協すると快適なプレイがしにくくなるから八方塞がりなんや

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:51:59

    >>14

    はい、mtg アリーナの話なら白単と赤単で相性有利で轢き殺せますよ(ニコニコ

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:54:04

    >>110

    しかし…ルールが難解すぎるのです

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 17:23:25

    >>100

    旧ファイレクシアでも敵の仲間割れになんか捨てられたアーテイに唐突な悪堕ちと猿連打してたんだよね

    おそらくファイレクシアの油にはストーリーを猿展開にさせる悪影響があると思われるが…

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 17:33:16

    MTGが日本でウケるわけないからWOTCがコロコロと組んでデュエマ作ってそれが国内二位のTCGになってるんだ
    これは差別ではなく差異だ

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 17:43:15

    >>115

    ルールのブラッシュアップが見事だと感嘆しているのが俺なんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 17:47:24

    >>116

    土地不要!やデッキ以外の道具不要!は真面目にメチャクチャ優秀な改変だと考えられる

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 18:05:08

    >>98

    待てよ、MtGは「商売よりゲームバランス優先」を公言してるんだぜ

    実態……?さあね

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 18:06:49

    >>113

    待てよ

    確かに簡単とは言えないが無茶って程でもないんだぜ


    少なくともマジックできるくらいカード・ゲームに慣れてるならそこまで苦労することもないと考えられる


    擦られがちな「対象と選ぶの違い」はマジックにもあるしなっ

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 18:24:09

    うむ、本当に遊戯王が難解すぎるならこんなに流行るはずがないんだなあ
    その点お前はなんだMTG

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 18:39:11

    遊戯王のチェーンがMTGのスタックと全然別物で戸惑ったのが俺なんだよね
    相手が連続でチェーンしたら先の効果は打ち消せなかったり全部解決するまで動かなかったりなんかタイミング失ってたり…
    個人の好みや慣れの問題だとは思うんスけどね

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:11:25

    >>104


    俺その辺のシナリオ嫌いなんだよね

    GW活躍のために原住民の活躍がほぼ無いでしょ


    せっかく色々な次元があってその次元固有の登場人物がいるのにストーリーで毎度同じ面子しか活躍しないのは勿体ないと考えられる


    ゼンディカーギデオンと無色エルドラージはアホほど強いのに同名者は2弾続けてカードパワーもゴミだったしな(ヌッ)

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:41:29

    とにかくmtgのシナリオというのは滅茶苦茶な強敵を作るだけ作って雑に倒す危険な奴らなんだ
    エルドラージ…

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:01:16

    >>61

    他ゲーと同水準じゃダメなんです

    他ゲーと同水準だと他ゲーより高い費用と他ゲーより高い自意識に釣り合わないんです


    ブランド気取るなら蛆虫は皆無レベルまで行ってほしいけど実際は他所と大して変わらないからむしろ印象悪いんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:04:33

    は…話が違うであります
    遊戯王はMTGと違ってルールに矛盾だらけで「カードが違います」筆頭に謎裁定が多くて対象と選ぶが混在するコンマイ語の破綻ゲームのはずであります

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:07:08

    >>120

    お言葉ですが流行っているかどうかを語るうえでルールの難しさ云々はほとんど関係ありませんよ

    結局商売というのは中身よりもどれだけ宣伝したかとかキャッチーさがあったかとかで決まるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:09:55

    >>125

    さすがにそれは知識のアップデートがされていないだけと思われるが……

    まぁ小さいことは気にしないで 今でも特殊裁定だのややこしいルールは残っていますから

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:12:16

    >>121

    初期の遊戯王はカードの効果やルールをパクリまくっててチェーンもスタックになる前の連鎖のルールのパクリなんだよね(カウンター罠はインタラプト)

    わかりづらいから変えたものをパクってるからわかりづらいのは当然なんだなァ

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:40:39

    うむ、他ゲーより3倍高いならせめて倍くらいの民度の良さやルールのわかりやすさ、面白さ、公式への信用は欲しいんだなあ
    まっ!ユーザーの金は親会社のハズブロの補填に使われてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 04:20:39

    スタン落ちしたカードを使おうとエクスプローラーに行っても分からん殺しか過去のパワカでぶち殺されるのが辛いスね
    ヒストリックは言わずもがなだし

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 10:08:19

    ああーっ ヴィンテージをやらせてくれえ
    俺はヴィンテージをやらないとmtgで遊べるフォーマットがなくなってしまうんだあっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています