龍継ぐ=もったいない

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:42:18

    リカルドの人気も急上昇中だしロン毛龍星もNEO坊も悪魔王子もカッコよかった龍継ぐはめちゃくちゃ面白くなる可能性を秘めた作品やったんや
    確かにストーリの衰えは否めないがキャラの良さは全盛期に負けず劣らずキレてるぜ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:43:02

    こっから卍解はもう無理です

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:44:22

    ウソつけ!散々ボリスのキャラが弱いだのなんだのこき下ろしとったやんけっ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:57:17

    ボリスなんぞどうせこの後適当に愚弄されて猿空間入りするだろうから重要キャラとも思っていない

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 12:58:06

    悪魔王子「はうっ」

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:02:30

    ウム……時々良いキャラは出てくるんだなァ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:03:47

    >>2

    ほう…隊長格か…

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:03:54

    >>3

    お言葉ですが初期のリカルドも似たようなもんでしたよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:04:42

    待てよボリスは今の露を学ぶために必要なキャラクターなんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:05:08

    >>2

    ◇この黒崎一心は……?

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:08:22

    龍を継ぐ男候補はみんな良い感じのキャラ造形なんだよね
    みんな個性があるし鬼龍っぽさもあるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:10:53

    龍を継ぐ男には致命的な弱点がある
    おじさんがクズであることを連載開始した後に猿先生が気づいたのか龍を継ぐ男という称号そのものが蔑称レベルの存在になっていってることや

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:12:38

    >>12

    TOUGHの気のいい叔父さん路線を継続すればよかったですよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:12:55

    まっ発行部数は一向に変更されないからバランスは取れてるんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:13:40

    >>13

    エリア52で株が暴落したんだ

    一緒にウンコの株も地の底に落ちたんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:14:37

    なんか死んだ扱いだった頃はちょっと鬼龍持ち上げてたしそのまま出てこない方が良かったと思っているそれば僕です

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:30:59

    鬼龍は死んでて龍を継ぐ男と500億を狙う野蛮人との戦いを描いて欲しかったよねパパ
    おとんの弟子龍星とキー坊の弟子姫次のダブル主人公が見たいのう

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:36:18

    >>17

    露だのアメップだの国を相手に戦うより話もまとまったと思うんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:41:49

    全ての元凶は何か敵を壮大にしようとして米軍だの出しまくった挙句今のウンスタじゃ無理だと感じてガルハーを入れた猿だっ

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:44:17

    >>19

    ガルハー入れるにしても闇堕ちとかじゃなくて

    米軍VS灘一族みたいな感じで龍星と28号が絆深めて二人とも重症を負うけど鬼龍かNEO坊のツテで28号の心臓を龍星に移植することで助かるで良かったんじゃねえかと思ってんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています