クラス転移した後のいじめっ子の扱い

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:00:34

    どういう風なのがいい?
    オーソドックスなのがクラス転移した後でも主人公をいじめてた子達が強めの能力に目覚めて主人公が相変わらず冷遇されるが、のパターン

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:05:31

    日常的に嫌がらせする連中と思うと更正や反省されてもモヤモヤする
    しても過去の行いを謝罪し口だけでない姿を示しフェードアウトぐらいかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:06:07

    系統によるかな
    追放系ならそれでいいし
    ほのぼのしたいなら見直す展開がほしい
    R18なら奴隷に

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:06:55

    復讐して処断とかしたりするのはさすがに過激すぎるか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:08:02

    >>4

    主人公といじめっ子のタイプによる…としか言えん

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:11:32

    それ自体はどういうパターンでもいいと思うけどどういうタイプのいじめっ子とかそのそれまでやったこととその後の展開とのバランスが何より大事だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:13:32

    >>6

    いじめっ子のその後の展開が説明するのも難しいんだよね

    本当に作品によって様々

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:18:52

    例えばもしいじめっ子がその後も強硬な態度とって主人公追放したらどうしたい?
    強くなってざまぁさせるの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:20:38

    >>1

    男 → ざまあ要員

    女 → ハーレム要員

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:26:07

    >>2

    いくら腐っても同郷のよしみはあるんじゃない

    心から謝罪すれば許していいと思うわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:26:32

    見て見ぬフリをしていた層が能力を持ってこんな見知らぬ世界で矛先が向いたらたまらんと逆にいじめっ子が追放される

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:27:55

    >>10

    創作だからこそ心から反省したを読者の目に見える形で出せるしな

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:28:44

    この手の主人公は大きな力と実績を得た後は「転移前のいじめとかどうでもよくなったわー」なムーブを始めて、過去を水に流す寛大で器の大きい主人公として描かれるよ。読者がそれをどう思うかは別として

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:34:29

    >>13

    そういう理由なら力得ても怖いからもう関わりたくないって方が個人的には納得できる

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:34:46

    >>9

    いや、いじめっ子の女をハーレム要員にはしないだろ

    見返せる頃にはもっといいヒロインがいるだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:38:21

    >>15

    『異世界ゆるっとサバイバル』では、いじめっ子ではないけどいじめっ子と仲良くて時々主人公を変なあだ名で呼んでたりした女達をハーレム要員にしてたな

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:50:25

    いじめっ子女(美少女)を屈服させて性奴隷なんて男の夢じゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:51:46

    問題はいじめっ子(女)ってだいたいいじめっ子(男)と既に関係を持ってる場合が多くない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:52:21

    主人公が圧倒的な強さを見てせクラスメイトたちが手のひら返しした時の反応がみたくてみたくてたまらん

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:52:32

    どういう風なのがとは言うけど物語作りの難易度的な違いは合ってもこれはダメな設定みたいなのは無いよな創作って

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 13:56:17

    >>19

    ありふれ序盤はずっとそれを楽しみにして読んでたわw

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:01:43

    モンスターのご主人様のように全員被害者パターンもいい

    …親御さんや関係者が可哀想過ぎるけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:02:28

    ノクターンにはいじめっ子男達が女の子に無理やり手を出そうとしたのを阻止して罰として性転換させる作品もあったなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:04:35

    >>18

    主人公は既にハーレム作ってて何人も処女を頂いてるから、ヒロインの一人が非処女だろうが大して気にならないと思うし、むしろ元いじめっこ(女)の高慢女という他にいない属性に価値を感じそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:09:53

    >>18

    別に問題なくね

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:11:16

    >>21

    そういう系の作品はそこがピークだもんな

    関係ないけどユエが可愛くて目当てで読んでました(小声)

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:13:27

    >>20

    まあどう描くかの制限なんて基本ないからな

    ただ明らかにこれは面白くないだろうなみたいなのはあるが

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:13:59

    いじめっ子がいる前提なのが何か泣ける

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:14:48

    再開したあとも強気にやってきて
    ボコボコにして最初は驚愕からの恐怖に変わり
    無様な命乞いをして欲しい

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:27:02

    >>28

    いじめっ子という設定が存在した方が作品を面白く出来ると思うけどね

    ないよりはあった方がいい

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:30:19

    クラス転移ならば、クラスのアイドルの次くらいに重要なのがクラスのいじめっ子よな

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:33:31

    いじめ主犯や便乗してやってた奴ら全員と別れられて尚且つ教師が釘打ってれば
    発端原因が本人の平時の言動とかにあって周囲から顰蹙買ってた結果からとかの苛めでもない限りは大抵は無くなる
    主犯グループの誰かと一緒とか便乗して調子に乗ってたバカが数人いるとかだと、程なく再開になる

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:35:08

    まあ話転がすのにはいた方が便利だししゃーない

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:35:52

    >>32

    創作にそんな話されても正直...って感じなんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:39:36

    クラス転移する → クラスメイトとはぐれるか追放される → 鍛えて誰よりも強くなりその過程で現地人美少女のハーレム(ハーレムでなく超絶美少女一人でも良し)を作る → 美少女を連れてクラスメイト達と再会する → 美少女とのイチャイチャを見せつけられたクラスメイトが羨む

    これがクラス転移作品の醍醐味
    初めて読んだクラス転移作品のありふれでこれを学んだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:54:46

    1例として王国が召喚した場合主人公が使い物にならない扱いで追放してその間クラスメイトたちは王国の資源をたっぷり使ってレベリングしてるから自信満々に
    お前みたいな雑魚まだ生きてたのかみたいな感じで絡むやつ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:55:43

    クラス転移したならちゃんとクラスメイト達を物語に組み込んでほしい。
    主人公が即抜けて現地人と話進めるの悪く言う気はないけど、そのパターンだとクラス30人のうち5人ぐらいしかキャラが立たないというか...
    異世界にきて力関係、人間関係が変化したり変化しなかったりのドラマが見たいというか...

    個人的に「呪術師は勇者になれない」はクラス転移の最高峰。最後にクラス出席簿見て初期脱落者以外全員どんなキャラだっか分かるのマジすごいと思う。

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:58:21

    でもいじめっ子側は別に主人公に拘る必要ないし
    いい感じの能力に目覚めたら主人公なんか気にせずそっちで楽しくやるんじゃないの

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:59:49

    >>37

    個人的にはやっぱ人間関係が変わらないまま急にパワーバランスや環境のみが激変しそれに影響受けるクラスの人間関係がやっぱ見所だなって思うからそういう作品っていいね

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:00:07

    『異世界転移、地雷付き』はいじめっ子よりも多分ゲームオタクたちのほうが早く脱落しただろうなと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:00:44

    >>38

    普段学校では主人公いじめて優劣感に浸るけど

    クラス転移したあとは勇者の身分が手に入るから

    いろんな現地民に威張れるから確かにそうかもね

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:01:04

    >>39

    てかそうしないとクラス転移モノである意味が無い

    クラスメイトがほとんど出てこないのなら一人で転生・転移してくるだけでいい

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:18:14

    なんというか主人公の能力がクラスメイト全員無視して一人で生きていける、協力しても一方的な庇護になるレベル差になるともう人間ドラマは難しいよな。
    他クラスメイト間ではできるかもしれないけど、主人公にとってはもう他人ごとに成り下がるというか...
    「へぇー、そんなことあったんだ。仕方ない解決しといてやるよ。」みたいな?

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:28:52

    >>43

    その場合はハーレム要員だけ誘って、自分のサポートを出来るレベルまで引き上げるんよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:37:57

    >>44

    そうなるともう他のテンプレとそう変わらん。

    クラスメイト人間関係のアレコレを見たいんや。

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:44:13

    >>30

    そうでもないと思う。それも一つの手法だとは思うけどそんな要素なくても面白くできる人はいくらでもいるわけだしね

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:56:55

    クラス転移は言うなれば運命共同体。
    互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。
    一人が皆の為に、皆が一人の為に。
    だからこそ異世界で生きられる。クラスメイトは兄弟、クラスメイトは家族。

    そんなほのぼのした作品を書きたい俺は異端かな?

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 15:59:36

    >>47

    割りとクラスでやるより1家庭を転移させての方が普通に描きやすいし登場人物も多くなりすぎないんでそれをするなら家族飛ばした方がよくない?ってなる

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:04:25

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:06:05

    >>47

    部活や委員会なら人数調整出来るけどクラス転移だと30人くらい出すことになるし大変じゃない?

    全員が誰一人見捨てず元の世界に帰還することを目指す目標を共有できていれば上手く回せると思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:06:56

    >>47

    元ネタだと直ぐ様『嘘を言うな!』で最後には

    『お前も!お前も!お前も!俺のためにシね!』になるじゃないですかやだー。


    漫画だけど、学校ごと転移したけど、生徒会とかが仕切って全員で現代に帰るぞー!って作品があったと思う。

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:10:41

    個人的には皆で協力して苦労しながら活躍していく話の方が好みだけど
    話を作るのが大変だし主人公TUEEEEして他の転移者を踏み台にした方がお手軽な人気を得られるだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:14:13

    >>51

    元ネタ ボトムズなのか


    嘘を言うなっ!

    猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら嗤う。

    無能、怯懦、虚偽、杜撰、

    どれ一つ取っても戦場では命取りとなる。

    それらを纏めて無謀で括る。     

    誰が仕組んだ地獄やら。      

    兄弟家族が嗤わせる。     

    お前もっ!

    お前もっ!

    お前もっ!

    だからこそ、

    俺の為に死.ねっ!

    の前振りか、嘘を言うなからしか印象にないな

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 16:32:05

    >>52

    協力して行く話は全員のキャラ立てさせる必要がある気がする

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 17:21:40

    正直に言えばいじめとかかかわってない人間の方が多いと思うので人間関係としてわかりやすくて創作では楽なんだろうけど必要ないと思ってる
    なんていうか露悪的すぎるの多いよね、そういう作品ならともかく

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 17:45:20

    いじめっ子と同じくらいかませになるのが全般的に能力の高い優等生(男)
    そいつのカリスマがクラスメートたちを引き付けるから、悪人はこの優等生(男)を一人操れば他の奴らも思うままと考える

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 18:37:49

    転移後にいじめられっ子に半殺しにされて追放されたりかなり高い確率で復讐して皆殺しにするよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 18:43:32

    >>57

    いじめっこは主人公が強くなったのを見て恐れたり嫉妬したりして、身勝手に主人公を殺そうとしたり敵と手を組んで邪魔しようした結果として、殺されることが多い気がする

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:33:41

    何でわざわざ主人公をいじめられっ子にするんだ?

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:40:40

    >>59

    成り上がり要素を入れたいから

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:41:36

    >>59

    いじめっ子をざまぁ出来るし…

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:42:06

    劇場版ジャイアンみたいなのが好みだがなかなか見れない

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:48:33

    クラス転移って「蝿の王」(ジャックだらけでラルフが居ないか無能)みたいなのばっかりなんだよな。
    十五少年漂流記みたいなやつがたまには読んでみたい。

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:55:46

    >>59

    冴え無かったり虐められたりしてるのが成り上がるのは共感要素だし・・・

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:59:40

    >>62

    ジャイアンは理想だと思う


    「ジャイアンは映画だと優しくかっこよくなる」って言われがちだけど

    最初の大長編でのび太がジャイアンを命がけで見捨てなかったからこそなんだよね

    ああいうイベント挟むと説得力ある

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:10:48

    >>64

    読んでる人間もどちらかというと、目立たい地味な日陰者寄りの読者だろうしな

    だからこそカースト底辺主人公に感情移入しやすくて、いじめっこ成敗やクラスのアイドルに好かれる展開にカタルシスがある

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:28:43

    >>66

    創作で主人公がマイナスから始まるってベッタベタすぎて

    見る側がどうのって話じゃないと思うが

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:31:35

    主人公の造形なんて究極的には成り上がりか都落ちかの二択だし…
    クラス転移で貴種流離譚も見てみたくはあるが

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:32:33

    スレチかもしれないけど>>1って何の作品のシーンなの?

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:41:11

    蜘蛛ですが何か?とかは割とイジメしてる人間とかの話出てたよな

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:01:45

    傲慢だったいじめっ子女子が風俗堕ちしててもざまぁとかならないよ。ただただ悲しいよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:03:35

    >>71

    陰キャ主人公に助けられて好きになってしまう展開の方が面白い

    ただし美少女に限る

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 23:34:52

    >>71

    一時期ネットの広告でなかった?それ

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 23:41:00

    一時期元クラスメイトが風俗で働いていたというシチュのエロ漫画を読み漁ってたなw

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 23:55:11

    妄想を具現化すればいいだけだよ
    いじめっ子は酷い目に合う そして死ぬか追放するか奴隷にするかだろ
    美人はハーレム要因で残りのモブは忠実に従う下僕にする

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 07:45:29

    妄想を具現化されると美人こそ忠実な下僕にしたくなる

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 09:07:07

    >>71

    優しいな。俺はザマァまで思わんけど悲しんでやれる自信ないわ。ビックリするけど多分それだけ

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:30:52

    自業自得でむしろ辱めるために通うかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:09:53

    かつてのクラスの女王様が風俗堕ちしたと聞いたらその風俗に行ってみたい

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:13:02

    日本のぬるい環境から異世界の過酷さに触れて変わっていくの好き

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:14:54

    >>80

    それで人が変わったなら仲間にしたい

    情けもあるかも知らんが

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:39:11

    >>80

    いじめっこは最初から異世界の流儀に染まって魔物や敵兵を平気でぶち殺したりしてるイメージだわ

    主人公は最初はなかなかそういう世界観に染まれずに周囲から腰抜けとか言われてヘイトを買ったりするけど、一度酷い目に遭って覚悟を決めるってのを割と見る

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:56:53

    >>82

    まあ、少なくとも普通の人よりは暴力に対するハードルは低いからね

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:16:10

    いじめっ子の扱いでさとしていままでにない斬新な物はないだろうか?だいたい掘り尽くしたか?

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:35:09

    一匹狼のヤンキーは結構扱いが良い

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:38:42

    >>85

    1匹狼のヤンキーってむしろ

    主人公がいじめられてる時においそこら辺にしておけよぬて助けてくれるタイプが多いと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:46:26

    自分の利になるならいじめっ子だろうが国賊だろうが笑顔でシェイクハンドするわ

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:47:24

    >>86

    そして主人公より人気が出るためなろう系では頑なに出さない

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:51:39

    >>87

    主人公が手を指しも述べてもいじめっこのほうは拒否ってくるから

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:57:45

    根暗オタクの扱いは二極化してるな
    覚えてる範囲だと『ありふれ』の清水や『同級生ハーレム』の女ヶ根あたりはカスにされてたけど、『ひとりぼっちの異世界生活』のオタクグループは凄いまともだった

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:07:06

    真面目な委員長は男はかませで女は頼れる戦士みたいになってるイメージ

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:10:14

    >>87

    おーい竜馬とか懐かしい漫画やけどあれも

    ・上士の後藤象二郎が郷士の竜馬を身分差別でいじめる

    ・竜馬の盟友の武市半平太や岡田以蔵ら土佐勤王党のメンバーを弾圧処刑する

    ・叔父の暗殺の下手人疑惑のため執拗に竜馬の命を狙う


    これだけやっても和解したんだから凄いというかなんというか

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:15:03

    和解にしても復讐にしてもそこに人間としての葛藤や感情が感じられないと途端に陳腐になる
    というより主人公に感情移入したい読者にはこれが必要

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:20:39

    バトロワの三村や杉村みたいな良い奴がなかなかいなくて寂しい

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:00:27

    いじめっこでも女は割と良い扱いになることもある

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:09:47

    『【創造魔法】を覚えて、万能で最強になりました。クラスから追放した奴らは、そこらへんの草でも食ってろ!』は、主人公とメインヒロイン以外のクラスメイトは陽キャも陰キャも全員クソ扱いになってたw

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:21:55

    いじめっこは環境の急激な変化によるストレスからいじめの悪化&転移前のカーストへの執着
    主人公は逆に環境の変化により世界が広がる&クラスカーストからの解放

    みたいな対比関係にするのがいいんでね
    そんで、クイーンビーによるアナタハンぶち込んでもいいしw

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:30:24

    いじめっこは良スキル持ちが多い印象

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:11:59

    >>98

    いじめっ子が雑魚スキルの作品見たことないかもしれない

    クラスカースト上位のやつが追放されても変な感じにしかならないし

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:30:57

    >>10

    いじめを軽く見過ぎ

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:08:58

    真面目に作りたいならバトルロワイアル読め。
    マジで参考になるから。

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:12:36

    >>65

    ジャイアンは現代の学校におけるいじめ加害者とは若干違うから許されてるとこある。

    なろう系の文脈におけるいじめは改心や活躍で払拭できないわ。

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:36:16

    いじめっこは良スキルにかまけて基礎訓練や座学を怠ったり、盗賊に走って犯罪者側に回る

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:06:14

    >>80

    地獄を見て精神的成長を見せてくれたら個人的には嬉しいね

    問題はメンタルがボロボロになっちまった時誰にフォローさせるかだけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:22:41

    >>104

    クラスのアイドルか現地の姫様に決まってんじゃん

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 17:01:06

    ゲームだけどこれぐらいの扱いがちょうどいい
    特に何の説明もなく遭難者と言う名前のゾンビとして出てきて倒されるだけ

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 17:12:38

    >>98

    『ニトの怠惰な異世界症候群』のいじめっ子たちのスキルは使えれば強いけど使えないスキルみたいな感じになってて、「異世界召喚された者の癖に一般職しか得れなかったゴミ」として追放された主人公以下の存在になってたな

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 17:30:33

    >>90

    ありふれの清水は謂わば踏み台でしかないからね。

    そりゃ生かす前提のキャラじゃないし。


    いじめっ子にしても限度があるからな。

    復讐系だとクラスメイト全員の性格が悪意が人になったような畜生しかいないし。

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 17:35:49

    主人公以外のオタク系のキャラが不遇な目に遭うのは、作者の「別に自分が根暗オタクだからオタクキャラを優遇するわけじゃないんですよ、ほらこのオタクキャラをボコボコにしてるでしょ?」という言い訳にも見える

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:23:22

    クラスのアイドルをいじめっこの目の前で掻っ攫う、なんならベロチューするってのもあるある

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 22:18:57

    >>109

    比較対象ではあると思う。

    主人公はオタクだけどかっこいいオタクだよって言うために、

    クズオタクを用意してボッコボコにしてる印象。

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 23:58:33

    中村もその系統のキャラ

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 00:09:10

    異世界転移地雷付きは、オタク連中はオタク知識故に地雷キャラメイクしてしまってそうだと思った

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 03:12:08

    クラスから弾かれて一人になると死ぬレベルのバランスだと面白そう

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 07:20:10

    >>114

    いまいち想像できないんだが具体的にどういうの?

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:28:11

    >>115

    群れてて強いけど1人になるとなんも出来ない

    いじめっ子の典型的では?

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:09:29

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:14:36

    クラス転移とは全く関係無いけど、最強タンクの勇者がそれっぽかったな
    威力は最高峰だけど燃費が著しく悪い欠点があったけど、それを主人公のデメリット肩代わりスキルで補ってて、良い感じの補完関係になってた
    が、勇者が全て自分の実力と勘違いして主人公を追放したら、一回使ったら終わりの役立たずスキルと化した

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:29:26

    >>51


    >漫画だけど、学校ごと転移したけど、生徒会とかが仕切って全員で現代に帰るぞー!って

    >作品があったと思う。


    轟世剣ダイ・ソード かな

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:33:26

    逆に転移した直後最強スキルに目覚めていじめっ子を追放して欲しいわ

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:34:40

    >>120

    即死魔法なんちゃらって作品がそうだった

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:38:58

    けどさあ、どんなものでも「とりあえず行動する」「とりあえず行動させる」ってことができるのは強いよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:10:44

    『豚の復讐』の場合は、
    クラスメイトが苛めを通り越して主人公の妹を○してるし、
    異世界転移したら警察がいないからヤリタイ放題してるっていうレベルだからなぁ。

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:14:07

    >>123

    面白いのそれ?

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:16:08

    普通に考えて 放火や殺人みたいな重犯罪はいじめのレベルじゃないと思う
    読んでて普通に引く

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:18:46

    無職転生も犯罪レベルのいじめだったなあ
    いせレベくらいが限界か?

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:52:49

    限度を超えると、現代日本も真っ青な治安が崩壊してるクラスになるからね。

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 00:21:32

    >>126

    いせレベも大概だろ

    じいちゃん以外は家族すら人間扱いしない位に周りがクソ過ぎる

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 00:24:17

    みんな大好きマサツグ様は?

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 09:01:24

    >>129

    マサツグ様のいじめ描写だけ迫真すぎて許せねぇよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 09:20:11

    >>124

    グロで人を選ぶけど、

    現状クラスメイトが改心しないクズ悪役と考えたらむしろ復讐系として清々しいよ。


    とはいえ、強スキルを得て調子に乗るのもだけどさ。

    モンスターともかく、人を○しても戸惑うより『気持ちィィィィ!』てなるいじめっ子は正直怖い。

    上でも言われているが、周りの人格がヤバく見える。

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 09:22:47

    自分をいじめてた敵を瞬殺する異世界の敵に怯えてるいじめられっ子って可愛くない?

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 09:28:25

    >>132

    ん?どういうことだ?

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 12:05:39

    いじめっこ(男)と和解するし今後裏切られる事も無いっていうクラス転移作品は無いの?

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 12:08:42

    >>82>>83

    でもこういう類の奴に限って自分がやられる事に対してはめっちゃ弱いのもお約束なんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:14:47

    たまに主人公がうざすぎて「そりゃこんな奴相手ならいじめたくもなるわ」となる奴もいる
    作者が完全にネタに走ってたマサツグ様なんて文章読んでて何なんだコイツ・・・となった

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:44:35

    >>120

    大きな力を手にした瞬間にイキリ始めた感あって好きじゃないわ

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:52:44

    それ、悪役のかませオタクのムーブだんだよな

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:56:17

    大概強い力を得た途端に態度が大きくなるって、より強い相手に心をへし折られる前座だよね。
    その挫折から成長する(主人公ルート)か、拗らせて地雷になる(かませ)パターンだと思う。

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:02:01

    ありふれの清水はさらなる強さを持つ敵に心折られてかませオタクルートへ進んだ
    元々異世界転移を喜んでのに勇者が目立ち過ぎて自分がまた日陰者になるっていうコンプレックスを持ってたけど

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:06:59

    正直、いじめっ子、いじめられっ子ような拗らせた子供に、
    スキルなんて力を与えたら恐ろしいことになると思う。

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:07:44

    その年代の男の子にスキルを渡したらどうエロ目的で使うかを考えるようになりそう

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:54:44

    >>142

    ひとりぼっちの異世界生活のチンピラグループはそうだったよ

    それまでサボりまくってたけどエロの可能性に気づいてから、別人のように鍛錬を頑張り始めた

    計画は漏れて追い出されることになったがw

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:41:54

    >>141

    そんな、ウルトラスーパーデラックスマンみたいな…

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:42:13

    >>140

    >さらなる強さを持つ敵

    これ、外見変わりすぎ&あの場で一人も名前呼ばなかったのもあるけど

    非戦闘職かつ、天職持ちの中では割とよくいる「ありふれた職業」だと聞いた檜山が

    真っ先に『無能』だとはしゃぎ回り、クラスメイト内でもそういう雰囲気が暗黙の了解になった挙句

    奈落で落ちて死んだと思われてた。あのハジメだと気付かぬまま死んでいったのが何というか……


    悪い事したのは確かなんだけど、立て続けに否定されるような出来事ばかりで

    あと少し違えば変わっていたかもしれないと思えるから

    死にゆく鬼の悲しい匂いに寄り添う炭治郎のような気持ちになってしまう

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:08:23
  • 147二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:42:58

    >>145

    清水は主人公直々で更生できないクズ扱いだもんな

    主人公おまえそれいじめっ子の思考やぞと思った

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:46:09

    >>147

    その場面はきちんと殺してくれてよかったと思ったわ

    生かしておいてもどうせ同じような事繰り返すだけだろうし

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:05:17

    いじめっ子がいじめられっ子に湿度高い感情向けてるのなんか好きな時あるから何とも言えない
    いじめが自分に構ってほしいことの現れとか自分をある意味裏切ったことに対する行き場のない行為みたいなの

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:06:04

    >>149

    爆豪みたいな感じ?

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:26:07

    >>147

    後々の主人公の態度を見ると、

    いじめっ子(加害者)といじめられっ子(被害者)の思考を反復横跳びしてる印象。


    いじめとは言うけど、実際は犯罪だからな。

    暴行、恐喝、強迫、精神的苦痛、ネグレクトなどなど。

    やったことに後悔してるならともかく、『悪いのは弱いお前だぜ?俺等に責任転嫁すんなよ』

    なんて反省がないキャラにするとヘイトを稼ぎすぎる。

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:34:10

    立場逆転した後「いじめを否定」するより「いじめる側に立つ」ってのが人間の性を感じられて面白い

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:47:04

    それでも自分は異世界のレベルに叩きのめされたいじめっ子の更生展開を書くのを諦めない

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:47:57

    清水は所業もアレだし、ハジメからすると荒れてる自分すら癒したっていうか感服した先生の慈愛すらコケにしたから救いようがねえなってなるのはわかる

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:52:51

    これは今俺のクラスで流行っているゲームだ。俺をボコボコにし、一番泣き叫ばせた奴が勝ちらしい。

    他にも流行のゲームがある。
    まず複数人が順番に俺に金を要求してくる。その時の合言葉が「金額はバラバラにしろよ」だ。
    この言葉に逆らえば殺される。なので俺は全員に違う額の金を渡す。
    すると少ない金額を受け取ったやつは「なんであいつより俺の方が少ないんだよ!」といって俺を殴ってくるのだ。
    奴らは金額の大小で俺の忠誠度とやらを判断し競っているらしい。全くくだらない奴らだ。

    さらに奴らは俺に『ミッション』というのを課してくる。
    『ミッション』とは奴らが俺にしてくる様々な命令のことだ。詳しくは書かないが俺はそれにより様々な奇行をさせられた。奴らはそれを見て楽しむのだ。
    そして恐ろしいのが定番の『ミッション』の一つである、他のいじめっ子に悪口を言えというものだ。
    俺が悪口を言えばそいつにボコボコにされ、言わなければ命令した奴にボコボコにされた。奴らは本当に最低のクズどもだ。

    山下や田中は友人のままだったが、俺が『ミッション』によりあいつらを殴ったり悪口を言ったりしたため気まずくなってしまった。

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:53:09

    これぐらいやられてたらなんの躊躇もなくぶっ殺すわ

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 09:18:12

    >>155

    これいじめてる奴らがいじめっ子使って代理戦争やってない?

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:04:52

    >>157

    現実でもあるでしょ

    ポケモンバトルとか知らない?

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 11:41:08

    いじめっ子がしれっと忘れた風に活躍してるみたいな話ってあるのかね
    普通に真っ当ですが? みたいな行動してるけど肝心なところで主人公にいじめをバラされるみたいな

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 18:16:10

    それは見たことないけど爆豪がデクのこといじめてたのになんやかんや有耶無耶になってる

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:06:50

    >>159

    なんかゼロの焦点みたいなことになりそう

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 21:18:22

    >>160

    終章で頭下げて謝ってたぞ

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 21:21:54

    >>155

    いじめてる奴らもお互いが嫌いというオチ

    そりゃクズが他のクズと仲良くできるわけないわ

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 21:25:26

    >>163

    学校でのいじめっ子の行いはよく家庭の不和によるストレスが起因してると聞くがこれはいじめっ子vsいじめっ子の不毛の争いにいじめられっ子が巻き込まれかつその争いのストレス発散に利用されてる節を感じる描写

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 21:36:46

    >>47

    割とそういうので面白いのも有るし良いんじゃね?

    話の緩急ならクラスの外に用意しても良いんだし

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 21:45:06

    >>50

    別に半分くらいは出番がある時だけ出てくるモブでも良いと思うけどね

    コレが学校転移とかなら大半がモブなわけで、多人数転移は必要なのは詳しい描写されるメイン以外のマンパワーがあるって設定だし

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 21:53:45

    むしろなんでいじめっ子だのいじめられっ子だのとかいう拝みたくもねぇ不愉快要素をぶっ込むんだ普通に適度に仲が良くも悪くもない間柄じゃダメなんか?そんなもん新聞紙の社会面で間に合ってるちゅーねん

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 21:59:36

    クラス転移作品をいくらか見るけどいきなり全員の名前を出してくる事は少ないな
    最初は委員長、いじめっこ、ヒロイン、その他中心人物数人だけ出てきて、それ以外の奴らは後から登場して名前を出す必要がある時にその都度名前を設定されてるってイメージ

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 04:58:23

    >>168

    キャラ出しすぎてもどうせ空気とかすやつが出てくるし最初から出さない方がいいみたいな

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:39:08

    キャラの名前を隠す方が神秘性がある
    青髪ピアスとかもう連載当時からいままで何年経っても明かされない

  • 171二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:42:43

    藍花悦とか言われたりしないのかな

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 14:46:48

    >>171

    ないと思うけど

    でも体術は上条さん以上かもしれない

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:33:47

    >>169

    漫画なら背景にしょっちゅう出てくるから完全な空気にはならないけど、小説だと本当に一切見えなくなるもんな

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:37:35

    >>168

    なんとなく金田一のあれが思い浮かんだわ

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:30:18

    即死チートのやついじめっ子だらけだった気がする
    いや主人公はいじめられてないけどいじめっ子

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:32:23

    『異世界ゆるっとサバイバル』も、主人公はいじめられてないし追放もされないけど、いじめっこが複数登場してるな
    主人公の視界の外で勝手に横暴を働き、勝手に瓦解し、勝手に死んでた

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:38:34

    >>175

    >>176

    主人公がいじめられっ子じゃない場合のいじめっ子ってどうなんだろうな

    扱いが思いつかん

    粗暴な振る舞い主人公にも向けてくるのかな?

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 23:40:19

    >>177

    横暴な振る舞いが災いして周囲から人が離れていって自滅するんじゃない?

    で、後から主人公がその事を知って南無阿弥陀仏

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:06:56

    >>178

    直接関わらせないのもなんかもったいない気がする

    せっかく同じ転移社という美味しいやつなのに

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:11:22

    >>177

    主人公がどの立場であれその後の描き方次第じゃない?自分がモンスターに襲われて理不尽な危機感覚えて初めて自分がかつてクラスメイトに対してそうだったと反省したり得た力でますます調子にのって害悪化するもよしだし

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:32:00

    所詮ラスボスにはなれない小悪党止まりの敗北者じゃけぇ

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 07:43:24

    >>181

    待てよ

    いじめっ子がラスボスになった作品もあるにはあるんだぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています