- 1二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:05:05
モータースポーツファンの皆様から"メルセデス版マグナムセイバー”との敬称を頂いている
メルセデス・ベンツ・CLR - Wikipediaja.m.wikipedia.orgMercedes flies 1999 Le Mans メルセデス、宙を舞う ル・マン
- 2二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:08:02
- 3二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:09:05
これドライバー無事なんスか???
- 4二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:09:10
空を飛んでは撤退する それがメルセデスです
- 5二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:11:56
ダイムラー・ベンツは航空機用エンジンも造ってたからね
陸はもちろん空を飛ぶのも得意なのさ! - 6二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:11:57
もちろん滅茶苦茶無事
皮肉にもメルセデス車の優れた耐久性を実証する事になってしまったんだなァ…
まっ この後すぐ全車途中リタイアしてこれ以降は現在に至るまでメルセデスはル・マン24時間に出場してないからバランスは取れてないんだけどね
- 7二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:13:25
- 8二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:14:50
もしかしてF1ルマンインディ全部制するのはメーカーでも難しいんじゃないスか?
- 9二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:14:57
トップ・スピードを稼ぐためにボディを低くしたらこうなったんだ 満足か?
- 10二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:16:57
- 11二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:18:56
レギュレーションの隙をついた超性能を持ち飛ぶこともなかったのに勝てないトヨタに哀しき過去…
- 12二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:19:42
技術者『(最高速を優先した設計にしたら先代車のピッチング抑制部品取り付けられなくなったけど)どないする?』
チーム監督『(フロントにカナード付けて本戦で他車のスリップストリームに入らなければ)まま ええやろ』
ドライバー『ふざけんなよボケが』
- 13二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:20:15
- 14二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:20:36
見た目がセイバーならソニックセイバーであってほしかったですね
本気(マジ)でね - 15二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:21:19
- 16二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:30:52
- 17二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:33:03
ふぅん 当時のTOYOTAはヨーロッパ勢に負けず劣らず姑息な手段を使っていたという事か
- 18二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:35:37
- 19二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:36:21
トラクスペースが事実上存在しないのもアレだしそもそも"市販車ベースのGTカー”名義なのに肝心の市販車が存在しないんだよね 無理矢理じゃない?
- 20二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:39:03
確かに凄い…だけどこれ本当に偉大と言える肩書きかな…?
- 21二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:42:08
当時のメカニックの人に話聞いたことあるけどリストリクターを留めるボルトの中心に穴開けて吸入量増やしてたとか言ってて笑ったんだよね 悪知恵じゃない?
- 22二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:44:09
悪知恵…? "レギュレーションの隙を突いた”と言うとくれや
- 23二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 19:51:52