「人類の希望」とか「希望の〇〇」と称されるキャラが内心では

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:47:01

    現状に絶望してる展開好きかい?
    自分はそんなキャラが自分にとっての希望を見つけるところまで含めて好きだからそういうキャラがいたら教えて欲しい
    カテゴリは小説だけど漫画アニメゲームなんでも良いよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:47:23

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:51:00

    まず>>1の画像が気になる


    そういうキャラ好きだけど思い浮かばねぇ……

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:56:17

    人類の希望とか呼ばれてる時点でほぼファンタジー世界に限られるからなぁ
    昔見た作品にそんなキャラいたような気がするけど思い出せん

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 20:56:49

    >>3

    「ヘルモード: やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する」

    ってなろう小説に出てくる勇者

    ゲームみたいにレベルやスキルがあるよくあるなろうファンタジーなんだけどレベルもスキルも装備も上限まで上げ切ったのに未だに魔王と相対することもできない人類と魔王軍の力の差、自分は生き残れても仲間はガンガン死んでいく現状に内心心折れてる

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:00:11

    ワンパンマンのONEが今やってるのがそんなんだったような

  • 7123/07/04(火) 21:01:25

    あ、希望云々が難しかったら明るいとか頼れるリーダーの内心が暗かったり悲観的だったりするとかでも良いです
    要は明るい外と暗い内のギャップがあってそんなキャラの心に光が差す展開が好きなので

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:01:48

    個人的にはそれでも希望を持ち続けてて欲しいのもある、んで主人公とかと出会ってそこで確信を得る的な

  • 9123/07/04(火) 21:05:24

    >>6

    ワンパンマンは読んだこと無かったなあ

    良い機会なんで読んでみます

    >>8

    あ~いいっすねえ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:08:29

    魔王学院の不適合者の勇者カノンは割と当てはまるかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:08:38

    >>9

    丁度もうすぐやるアニメの範囲だからボカすけど、呪術廻戦でも似たような奴いたな

    飄々としてるようで内面ではいろいろ考えてるのがハッキリ明示された

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:11:31

    >>7

    希望とか言われてなくても良いならゼノブレイド3のノアとかどうだ

    理性的で協調性もある頼れるリーダーだけど心の中では結構卑屈というか微笑みながら死んでいった仲間を「酷い世界で生きていかないといけない自分たちを哀れんでたんだ」と思ってたりとドロドロしてる

    そしてヒロインとの出会いで彼らの微笑みがそうじゃ無かったと思うことができるようになった

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:11:45

    スパロボVの叢雲総司

    女好きのチャラ男を装っているが、実はガミラスにやられた仲間達の分まで人生を楽しむためにそう振る舞っているだけで根は真面目。
    だからチャラ男としては行動がちょっとズレてたりする。

  • 14123/07/04(火) 21:16:26

    >>10

    アニメ化もしてるラノベだっけ?

    この掲示板でもたまに話題に挙がってるの見たことある

    ありがと


    >>11

    呪術廻戦は読んでるからわかるぞ

    飄々としてるけど...ってのは良いよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:18:54

    見てて辛いんだよねこの辺

  • 16123/07/04(火) 21:21:52

    >>12

    ゼノブレ3は面白かったなあ

    ノアの内心ドロッとしてるところ好きよ

    「送れよ」で絶望してからの反撃の流れめっちゃ好き


    >>13

    性根は違うけど誰かのために意識して性格作ってるのも良いね

    そういうの好みだわ

    Switchで出てるならやってみようかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:22:12

    >>5

    ありがと助かる

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:24:31

    ヘルモードはアレンの介入が無いと戦力的にも環境的にも完全に詰んでるからなぁ
    パーティ組んだ上でも上位魔神すら安定狩りできない☆5ノーマル勇者とか力不足が過ぎる…

  • 19123/07/04(火) 21:25:48

    >>15

    これは絵柄的にドラゴンボールかな?

    セリフから察するに反撃できるようになったと思ったら敵がまだ半分も力出してなかった的な?

    そういうのどう逆転するかも含めて続きが気になるね

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:26:37

    ボンバーマンジェッターズのマイティかな。
    主人公シロボンの兄で仲間からも期待されていた、伝説のボンバーマンとまで言われた存在。
    一方で、後にとある事情で内面がかなり病んでいて限界に達していたことが明かされる。

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:28:57

    >>19

    そうそう、本編とは別の未来で(本来の未来ともいう)で悟飯とトランクス以外が全員殺されてて2人がいくら修行重ねても人造人間に勝てないって状況で悟飯が未来の希望のトランクスに後を託して1人で戦いに挑むけど実はずっと舐めプされててそのまま悟飯は……って感じ

  • 22123/07/04(火) 21:30:28

    >>18

    ダンジョンでガチってキャリーしたら1年もせずにカンストするのノーマルモードのレベル上限が低すぎる...

    神様もうちょっと手心というかなんというか...

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:38:39

    リゼロのラインハルトとか?

    公式作中最強英雄、剣聖、騎士の中の騎士
    力に溺れず思いやりを忘れず、正義感に溢れるが正論をふりかざすこともない好漢
    殺されることがまず無いが殺されても復活の加護(×n回)がある
    しかし、劇中だととにかくタイミングが悪く、最強戦力でありながらその全てを救うことは出来ないし、他の人が成長することも出来ない
    あまりにも恵まれすぎているが巡り合わせが圧倒的に悪く、祖父からは妻の仇も同然に憎まれ父親はその馬鹿げた才能でメンタルを折っている、家族仲は最悪の一言
    「英雄にしかなれない」と評されているほどに英雄

    死んだらループする能力を持っているが、それ以外はほとんど無力な高校生である主人公が他人に頼って縋って様々な成長を遂げつつ、1人も取りこぼさないように難行を乗り越えているのとは対象的な個の極みのような男

  • 24123/07/04(火) 21:40:38

    >>20

    軽く調べたらなかなかにお辛い境遇のようでこれはこれは...

    昔のアニメだから配信とかはやってないのかな

    気になる

  • 25123/07/04(火) 21:44:39

    >>23

    リゼロよく知らなかったけどそんな境遇のキャラいるのか

    いや主人公がめちゃくちゃ辛くてお労しいってのは小耳に挟んでたけど

    強い"だけ"ってキャラもそれはそれで味があるよね(読んでて辛いけど)

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:45:47

    >>22

    神様は第二の魔王誕生は防いだ、その代わりに第一天使が過労からの戦死

    情報の展開が天界からしたら速すぎるんよ

  • 27123/07/04(火) 21:52:29

    >>26

    レア度設定ミスったり鑑定の儀に召喚士の情報追加し忘れたりで神様も大変そうね...

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:59:33

    ヘルモードは、神様側からしたら地上でミスってもリセットボタン押せばいいか程度の認識だったんだっけ?
    そりゃリセット効かなくなったら慌てるわなって思った記憶が

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:04:23

    >>9

    ごめん新作のバーサスの方のつもりだったけど読みなおしたら全然違ったわ

    それはそれとしてワンパンマン面白いからおすすめ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:04:57

    >>27

    そもそも最初のメイキングで魔王なんて選択肢いれてんじゃねーよ!

    気狂いレベルの廃プレイヤー×リソース全つっぱの反則級強職業×ヘルモードで割とギリギリなあたり八英雄計画が成功してたら普通に世界滅んでただろうから結果オーライだけどさぁ!

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:08:02

    >>9

    ワンパンマンは基本的に主人公が最強無敵なので安心して読めるギャグ漫画だが、それはそれとしてこれに近いものを持ってるヒーローはいる

    怪人と呼ばれる怪物たちに対処するヒーロー協会、S級を規格外としてABCに分かれるヒーローの中でA級1位のイケメン仮面アマイマスク

    イケメン仮面の通り眉目秀麗、クールで正義感が強く、ヒーロー稼業の傍らでアイドルや俳優としても活躍し、広告塔を担う超人気ヒーロー

    規格外とされるS級に匹敵するほど強く、他のA級がSに上がれないのは彼が1位を維持し続けているからである


    だがその強さの実情は自分の見た目にコンプレックスを持つ青年が己の醜さを呪うあまりに怪人化したというものであり、怪人化が己の人間性をも蝕んでいる焦燥感からほかのヒーローに怪人の疑いをかける、怪人に操られた民間人を虐殺しかけるといった過激な行動に走ることもあった

    自分の人間性が残っているうちに民衆の希望となる強く理想的なヒーローをプロデュースしようと考えていて、そこで主人公に目をつけていた

  • 32623/07/04(火) 22:09:34

    >>31

    あっ

    そ、そうそうアマイマスクの事言いたかったんだよねうんうん

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:11:11

    このレスは削除されています

  • 34123/07/04(火) 22:11:27

    >>29

    でもまあ良い機会だから読んでみるわ

    面白いって評判もよく聞くし


    >>31

    >>32

    ってやっぱりいるんかーい!

    ならなおさら読むわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:12:01

    グリモアってソシャゲのコズミックシューター、霧の魔物って化物と戦い続ける世界で最強の魔法使いだけど、どこかの国を守ってる間に他の国が襲われるって状況に凹んだり、主人公達なら世界を救えると信じてたけど後から『誰かが世界を救えるなら自分が救いたかった』って本音を漏らしたりするよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:12:36

    >>30

    前回の転生者は魔王選んだからね

  • 37123/07/04(火) 22:16:14

    >>35

    本人が最強であっても個故の限界とそれによる苦悩、良いね

    その本音もそりゃそんだけ苦悩しながらも頑張ってたんだからできれば自分が...ってなるよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:17:54

    マイナーだがドラクエの漫画で
    魔王を倒した勇者のその後を描いたやつがある
    趣旨違ったらすまんな

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:20:12

    >>36

    あの選択肢で魔王選ばない奴の方が少ないと思うの…

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:20:39

    人類の希望とはちょっと違うかもしれないけど人類最強と呼ばれていた男

  • 41123/07/04(火) 22:26:49

    >>38

    破壊神を破壊した男だっけ

    人類の希望も平和になれば過ぎた力として恐れられるのは悲しいね

  • 42123/07/04(火) 22:30:11

    >>40

    今見ると1個旅団でリヴァイ兵士長1人分とかその旅団すげえなってなるの人類のバグだろ

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:43:34

    「エクソシストを堕とせない」の主人公の希望の少年とか絶対好きそう。
    幼少機に親から虐待を受け、引き取られた教会では魔王を倒せるようにするための教育として周囲から虐待され、四肢がもがれようが内臓ぶち撒けようが全身を虫に喰われようが神の加護で強制的に再生させられ、淫魔に集団逆レされかけたせいで性的なものへのトラウマを持ち、極度のストレスで肉眼でものを見ると世界が醜い肉塊にしか見えなくて、宗教上自殺が赦されないせいで殉教願望を持ってる16歳の少年。
    教会からも兵器扱いされてるのに人類を本気で護ろうとしているため、読者からクソ虫呼ばわりされてるキャラからも尊敬されるレベルで善人。


    1番の闇深要素はなにかって?この主人公ちゃんと名前があるはずなのに、味方から一度たりとも名前で呼ばれたことないんよ……。

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:51:06

    マイナー作品だけど、クオリディア・コードの天河舞姫とかは?

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:52:32

    このレスは削除されています

  • 46123/07/04(火) 22:52:41

    >>43

    1話から欠かさず読んでますねえ

    暴食編終わってやっと神父くんのメンタル回復し始めたのに色欲編が地雷原過ぎてめっちゃハラハラしながら読んでる

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:54:24

    アークナイツのパトリオット

    軍事帝国ウルサスに仕えた魔族

    文明の外に属す異種や魔物を引き裂き、あらゆる国の精鋭集団を相手に全勝したウルサスの盾


    息子を失い、軍を離れた後は社会的弱者…不治の病を患った感染者を虐げるウルサス軍人を処刑する遊撃隊を率いる感染者の盾となった


    しかし戦いの中で同族を失い、妻子を失い、義娘を離れた戦場で失い、未来を託せる同士だった指導者の少女は精神を汚染する毒蛇によって蝕まれ、感染者を守れたはずの互助組織は大戦争を巻き起こすためのコマにされ、同じく感染者を守る主人公サイドの組織は娘の仇であり仲間でもあったという始末

    武器は錆付き鎧は壊れ、頭骨を晒し、精神は最早罅だらけ、比喩抜きに体の六割が末期ガンに変質しているような重病人でありながら主人公サイドの最高戦力を尽く粉砕し、なおも行軍を続けた怪物

    末期の慈悲に見せられた家族の安らかな夢さえも意思の力で振り切り、娘によく似た少女と対峙して死した英雄


    英雄という立場にどこまでも縛られ、最強でありながら何一つ変えられず守れなかった、あの世界の過酷を証明するかのような男


    ストーリーで各国の精鋭が登場する→その強さにユーザーがビビる→この軍勢に勝った全盛期パトおじはなんなの……?は最早ユーザーにとっての恒例行事と化している

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:57:56

    異世界迷宮の最深部を目指そう、のティティ―とか
    永遠の完璧な世界を統べる王という役割を、騙り演じなければなかった少女で
    死んでもなお心を削って軽くしながらその役割を続けた少女だ

  • 49123/07/04(火) 22:58:49

    >>44

    アニメ数話かだけ見たことある

    作家が複数人でそれぞれの陣営書いてるやつだっけ

    この子明るいキャラっぽそうだったけど内心暗い系だったのか

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 23:00:10

    絶望シーンは過去になってるけど、人類最強の南の勇者が若い勇者に全てを託すシーン
    尚、この若い勇者は実際に魔王を倒すけどその時に「勇者なら抜ける封印された剣」を抜けず
    自前の剣で成し遂げた
    葬送のフリーレン

  • 51123/07/04(火) 23:02:34

    >>47

    アークナイツは過酷な世界観だって聞いてたけどあまりにも過酷すぎない?

    慈悲は、救いは無いんですか?

  • 52123/07/04(火) 23:07:42

    >>48

    死して尚何かをなそうとするタイプのキャラは好みですねえ(最期に一抹の救いがあればより好みだけど)

    なろうで読めるしブックマークに入れて時間がある時に読んでみるわ

    本編既に完結してるらしいのもありがたい

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 23:09:42

    >>51

    強いて言うなら(喧嘩別れで死んだ)父親想いの息子が出来たことと(遠く離れた戦場で持たせたお守りによって真っ先に死を感知した)父親想いの義娘ができたことと(転戦を繰り返しすぎて櫛の歯が欠けるように死んでいってる)弱者の盾となる遊撃隊ができたことと(後にメンタルをへし折られ戦争大好き懐古厨クソカスに乗っ取られた)理想に燃える若き指導者たる同胞が出来たことと

    種族単位での精神の乗っ取りに等しい「預言」を受けて魔王と呼ばれる娘を殺そうとしたところで自分の意思で殺す手を止めて逝けたっぽいことですかね……

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 23:14:53

    だらしない一面もあるのに完璧超人と思われてるから、期待通りの振る舞いをしなくちゃいけない雰囲気になっててキツイ

  • 55123/07/04(火) 23:15:31

    >>50

    未来に託せる物があるから自分の死をわかってても戦いに挑んでいくの良いよね

    ところでこの戦績(全知のシュラハトと七崩賢の内3人討伐)なのですが

  • 56123/07/04(火) 23:19:45

    >>53

    oh......地獄かな?


    >>54

    カタクリ良いキャラしてたね

    ルフィとの決着の時のやり取り凄く好き

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 23:22:33

    崩壊スターレイルの最初の星のボスがまんまそれだったな
    凍土になった星を守り続けたけど、絶望して滅ぼそうとした

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 23:23:38

    完結してないけど「異修羅」より 絶対なるロスクレイ

    魔王亡き後、その後遺症から抜け出そうとする異世界の中央政府が「勇者」として打ち立てた人工英雄

    あらゆる災害、あらゆる魔獣、あらゆる恐怖に「絶対に打ち勝つ存在」

    …なんだけど実際は極めて努力家な普通の青年

    「絶対」なんてありえないのは自分が一番わかってて、それでも絶対を名乗る男

    異修羅(珪素) - カクヨム全員が最強。全員が無双。全員が英雄。全員がチート。一人だけが、勇者。kakuyomu.jp
  • 59二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 23:24:44

    >>52

    この作品救われるシーンも凄い名シーンだから

    暇な時に是非

  • 60123/07/04(火) 23:37:15

    >>57

    希望が反転して敵になるの悲しいよね


    >>58

    あ~良いね

    実際は普通の人なのにそれでもそれを隠して...ってのめっちゃ好き


    >>59

    救いもあるのか

    それならますます読まないわけにはいかないなあ

  • 61アレだったら消してくれ23/07/05(水) 00:44:16

    >>36

    スレチ横入り失礼する

    八英雄計画はアレンが一人目だった筈

    星8にするために残り全員分のリソースぶっ込んだから召喚士が強く複雑化してしまったしもう外から呼べない、ってのがメルスの説明


    今代の魔王は、あの世界で起き得る普通の「バグ」、イージーモードで生まれてしまった王族なんじゃねぇかなぁ。

    千年前に普通に討たれたが、持ってたであろう3つのエクストラスキルかキュベルの助力で(恐らく魔族に)転生とモード変更を達成&魔王軍を結成かと


    本来の魔王ならサムネの勇者で十分勝ち目あったのに裏ボス級の魔神以上がポコスカ出てきたら、そりゃあヘルミオス君も折れそうになる

    それでも、と足掻く姿が尊いんよな

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:37:18
  • 63二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:42:41

    >>62

    神の支配する世界の仕組みを知って絶望し、淡々と神の望む通りに人類を管理する任務に従事していたが、主人公ランスと出会いその自由奔放な性格と行動に影響されて少しずつ感情を取り戻していき、ついにはランスの存在に希望を抱いて神からの支配からなんとか主人公を守ろうと暗躍し始める

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:52:38

    古いフリゲーになるけどセラフィックブルーが該当するかな
    クリアまで100時間くらいかかるボリュームで丁寧にやってくれる

  • 65123/07/05(水) 10:38:31

    >>62

    >>63

    主人公との出会いで希望を取り戻していくの良いね

    ランスシリーズってかなり量あったと思うけど今からやるならナンバリング通りにやっていくのが良いのかな?

  • 66123/07/05(水) 10:40:24

    >>64

    フリゲで100時間は凄いな

    チェックしてみる

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:09:23

    >>65

    ナンバリング通りプレイするのが1ファンとしてはお勧めしたいですが、先ずは試しにシリーズの中で一番評価が高い「戦国ランス(ランス7)」あたりからやってみるのが無難ですね。

    主人公の癖が強いので。


    ちなみに紹介したヒロインが登場するのは「ランス・クエスト(ランス8)」からなので、それから初めても問題ないです。


    機会があればぜひ。

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:20:29

    逆にそういう状況で現状に絶望せずに前に進むキャラは結構最悪や

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:23:45

    お前たちにも教えよう。ジレンの強さへの執着の理由を。
    ジレンはある悪党に両親を殺されたんだ。
    そして師匠となる男に助けられ一命を取り留めた。
    それからジレンは師匠の下でさらなる強さと正しい道を極めようとした1人、2人、3人…ジレンの周りには仲間ができた。
    そこに再び奴がやって来た。仲間とともに戦った。ジレンには勝てる自信があったんだ。
    だが、奴は強すぎた。ジレンの仲間は次々と殺された。ジレンの師匠までも奴との戦いで命を落とした。
    ジレンは再び立ち上がろうとしたが生き残った門下生に立ち上がる者はいなかった。力なき者は強者に従うしかなかったのだ。ジレンは独りになった。
    信頼していた連中に裏切られたジレンの悲しみは計り知れない。そのとき痛感したんだ。信頼など無価値だと。
    それと同時に理解したのさ。強さこそ正義。強さこそ絶対なのだと。
    勝てば周りがついてくる。勝利すればすべてが手に入る。そこに感情など不要。
    オレはそんなジレンのとてつもない強さへの渇望とその孤独心に惚れたんだ。

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:27:49

    >>48

    ホント好き

    こことラグネちゃんの話は何度も読み返してるわ

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:58:58

    こういうのはどうですかね

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:01:44

    東京喰種の有馬貴将とかそんなんじゃなかったっけ

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 14:43:19

    >>72

    希望とは呼ばれてなかったはずだけど

    CCGの死神・無敗の捜査官として畏れられ

    和修家最強の駒としてひたすら喰種を狩る毎日

    奪うばかりの人生だったと回顧していたね

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 14:54:00

    Shadowverseのウィルバート

    身の上話は

    「英雄とは底に誘う錘の名」敗北時「やっとみんなに会える…」と言ったり、世界に安息を齎し越えたものに福音を与える存在から「幸福に嗚咽する者よ。この苦難が救いとならんことを」(訳 あなたのために安息の試練を絶望にリニューアルしました)とか言われるような精神状態

    そんなんでも「与えられるだけの救いは存在しない」「神は無くとも、人はいる」とか英雄発言しちゃうんだ

    ウィルバートくんをスキンにしてる人と対戦したらリタイアさせよう!「お前の希望を信じよう」って言ってくれるぞ!自分がウィルくんになってリタイアするのもいいけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:10:15

    >>7

    勇者王ガオガイガーの獅子王凱はそういうとこある。

    サイボーグになってからのザ・勇者な性格と言動は自分自身を奮い立たせるために意識してやってる部分もあるという設定。最初期は合体するだけで死に掛けてたから護と出会って生命機能維持のアジャストが出来るようになってからは色んな意味で救われた。

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:11:32

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:33:41

    なんかいたはずなんだけどな〜と思ったらワートリの迅さんまんまこれでは…

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:25:22

    アメコミのウォッチメンでもあったな
    作品内でのジョークって形だけど

    ある男が「人生に絶望して先が見えない」と
    精神科を受診するんだけど
    医者からは「有名なピエロのショーがあるから
    それを観れば笑って元気になれるよ」と回答される

    実はその男が有名なピエロ本人だったというオチ

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:50:29

    バイオの世界も、趣旨とは違うかもしれんが長寿シリーズで主人公続投が多いせいか「自分は生き残るが周りの人間は救えずどんどん死んでいく」って展開によくなるんだよな、特にレオンとクリス
    クリスは同僚の大半がバイオ1で死に、5では生き残りで相棒でもあるジルが敵と相討ちを狙って飛び降り、生死不明に。実は生きていたが洗脳されていて一悶着(洗脳解除して因縁の敵とも決着)、6では手塩にかけた部隊が罠にハマりほぼ全滅、ショックで記憶喪失な上に酒浸りに、自分を尊敬していて復帰させた部下は最終的に自分を逃がすため犠牲に、7でも事件の黒幕を追う過程で部下が全滅(しかもその猟奇的な死に様を見せつけられた)、8では7で出会った男性に銃の扱い方等を教えるほどの仲になったが、その男性が最終的にもう長く生きれないため娘を託して自爆、更に所属していた対バイオ組織は忌み嫌っていたはずのBOWを送ってきたので腐敗確定

    レオンは女性であれば生存確率が高いしヒロイックな性格なのであまり悲壮感は無いんだけど、リメイク版「4」で「1人を助ける時に大勢の人が死んでいく」と漏らしてたり、ヴェンデッタで部隊が全滅して酒に逃げてたりするので精神的に辛そうな場面はまぁまぁある
    あの世界1年か2年に1回はアウトブレイク起きてるし…

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:53:32

    凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフという作品のアレタ・アシュフィールド(右の金髪)

    現代に現れたダンジョンの中から嵐を制御する力を持った遺物を持ち帰り英雄と称されるようになった探索者

    周囲の期待に応えようとする病的なメサイアコンプレックス持ちで内心の葛藤や弱みを外に見せないよう振る舞っている


    凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ〜TIPS€ 俺だけダンジョン攻略のヒントが聞こえるのに難易度がハードモード過ぎる件について〜【書籍化決定 2023年】R15 残酷な描写あり 伝奇 日常 冒険 ラブコメ 天災 現代ダンジョン ダンジョン 怪物 モンスター 男主人公 オープンワールド ハクスラ 金髪 グルメ OVL大賞7Mncode.syosetu.com
  • 81二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 18:06:19

    ちょっと違うかもしれんが武装錬金の主人公武藤カズキ

  • 82123/07/05(水) 18:33:30

    >>67

    OK

    購入する時参考にします

    >>69

    調べたらドラゴンボールのキャラなのか

    めっちゃお辛い過去だな

    >>71

    好きよ

    調べたら「すだちの魔王城」か

    これも読んでみるわ

  • 83123/07/05(水) 18:34:23

    >>68

    良い方向ならともかく悪い方向に進むと手がつけられなくなるやつ!

  • 84123/07/05(水) 18:42:30

    >>72

    >>73

    強者なりの苦悩で奪うことばかりで精神が疲弊するってのも王道だなあ


    >>74

    Shadowverseってそんなストーリーがあったんだ

    対戦するだけのデジタルカードゲームだと思ってた

    辛くても英雄であり続けるキャラも良いよね


    >>75

    自分を奮い立たせるために性格を作ってるパターン好き

    それが本物になるのも本来の性格でいられるようになるのもどっちも違った味わいがある

  • 85123/07/05(水) 18:46:41

    >>77

    あー確かに

    ワートリ読んでたのに気が付かなかったわ

    そうかだから俺辻さん好きなのか


    >>78

    他人からそう言ってもらえるのは凄いことだけどそれが本人の救いにはならないの悲しい


    >>79

    ホラー系の主人公はお辛いことになりがちだよね

    悲惨さを出すために人は死ぬけど主人公は続投するなら生き残らされるし

  • 86123/07/05(水) 18:50:24

    >>80

    メサイアコンプレックスってことは周りの期待に応えることがアイデンティティーになってる感じかな?

    そんな人の性根が周りの期待と違う時の葛藤とか良いよね


    >>81

    みんなを守るヒーローがこぼす弱音からしか得られない栄養

    あると思います

  • 87123/07/05(水) 18:52:13

    いやーめっちゃ気になるキャラいっぱいでありがたい

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 19:02:02

    >>80

    そんなヒロインだからこそ何も持ってない癖に前進し続ける凡人(バカ)に惹かれるし、凡人も凡人なりにヒロインを気遣ってるんだよね

    書籍化してない部分だけど、実はヒロインとか仲間のトンデモな能力に内心引いてても表に出さずにわざとおバカムーヴしてたりするのよねこの凡人

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 19:03:22

    >>71

    メンタルブッ壊れるまで、ブッ壊れてなお勇者やってた理由もお痛わしすぎるヤツ……(自分が勇者に選ばれたせいで王様の隠し子の前勇者が存在意義を否定された上に死んだ)

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 19:38:14

    パッと浮かんだのは仮面ライダーウィザードだけど現状に絶望してる訳では無いな…
    現状に絶望しない様に常に余裕ぶって振る舞ってはいるけど

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 19:59:44

    >>11

    五条そんなんなってんの?

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:17:00

    リヴァイ兵長もエレンが居なかったら絶望的だったと思う
    雌型か獣の巨人の時点でもうダメなくらい味方が弱すぎるしそもそも上層部がやる気無さすぎる

  • 93123/07/05(水) 20:24:17

    >>90

    飄々としたヒーローの内面が人々の希望として必死に頑張ってる普通の兄ちゃんなの良いよね

    映画の「俺は希望の魔法使いだ 俺の希望が溢れるこの世界で 俺が負けるわけないんだよ!」めっちゃ好き

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 00:20:30

    >>頼れるリーダーの内心が暗かったり悲観的だったり

    すぐに「忘れる」から悩みなんてないガチ根明なんでちょっと違うけど、シャドバメインストーリー天象旅籠編のタケツミ

    カード化の際のパックPVで舞台設定と表面的なキャラクター性はつかめるんじゃないかな

    ストーリーでの活躍は暴走した主人公を止める、主人公やアメツチの皆に楽しい思い出を思い出させる 等

    【Shadowverse シャドウバース】第24弾カードパック「Edge of Paradise / 天象の楽土」

    嘘は言ってないぞ

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 01:13:23

    >>62

    ランスシリーズってそういうキャラ多いよね

    常人じゃまず達成不可能な絶望的状況を主人公が覆していくから、主人公が絶望してたキャラの希望になりがち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています