ユニちゃん、蚊に刺される

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:46:21

    蚊はクリーチャー

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:47:59

    春は花粉、夏は蚊……これは秋と冬も襲撃を受けそうだな

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:48:30

    ムヒを塗ろうねぇ〜

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:48:52

    ネオユニちゃんその服じゃ蚊の対処できなさそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:49:43

    蚊「ふひひ、ネオユニちゃんの太ももスベスベで蚊すなあ〜」

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:51:31

    好きな子の血を吸った蚊を回収して繁殖させるコピペ思い出しちった…

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:52:59

    トレセン学園周辺のボウフラを根絶やしにするぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:53:25

    >>2

    春の花粉

    夏の蚊

    秋の食欲

    冬の炬燵

    うぬら四季か…!

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:01:46

    >>8

    秋は食ってるだけじゃないですか

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:04:17

    >>9

    あれも美味しいこれも美味しいで誘惑してくる食い物が全部悪い

    なお悲鳴をあげるのはトレーナーの模様

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:05:25

    >>9

    太り気味は選手ウマ娘にとっちゃ大敵だからな……

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 22:59:09

    >>4

    原作よろしく尻尾でどうにか

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 07:19:50

    この時はまだ、スペースモスキートの誕生を知る者はいなかった

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 07:38:43

    蚊ってゲームあったなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 07:52:35

    トレーナーもクリーチャーだったね...今日は『首筋を隠す』をするよ...

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 07:59:19

    キスマークを消すにはバ肉を貼ると良いらしい

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 08:01:43

    >>16

    ネオユニヴァースにはちょうどよく『DKPI』がついてるからそれで隠せるな

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 08:02:59

    俺もユニちゃんの血を吸いたい。

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 08:03:14

    >>17

    あの…虫刺され(偽)が増えてるんですけど…?

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 08:05:24

    >>18

    血を吸うのはメスの蚊だけなんだ

    死んで生まれ変わってメス堕ちしなさい

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:00:02

    >>20

    自撮り貼る

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:29:53

    ユニちゃんと直結フィーヒヒヒ!

    蚊も"すき!"と思ってるんだよ
    モスキートだけにな!

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:30:51

    >>9

    馬肥ゆる秋っていうし

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:47:52
  • 25二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:48:50

    >>21

    ダニ野郎がよ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:03:12

    ダニが気になるの?なら布団乾燥機をかける事をお勧めするわ。夏場でもかけるとダニを抑制できるのよ。
    最後にクリーナーをかけるのを忘れないで。ダニの死骸やフンはアレルギーの原因になるわ。

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:16:05

    ダニに血吸われるのって山道とかで刺された時じゃないっけ?
    山奥でしかも人体に布団乾燥機は…いや〜キツいッス…

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 01:31:56

    >>27

    屋内にも吸血タイプのダニは発生する…が、これはネズミや鳥などを寄生対象にしているタイプなのでそれまで吸ってたネズミが死んでしまったり、鳥が巣立ってしまうなどして吸血対象を失ったときに仕方なくヒトを吸うタイプなので家の掃除をしていれば問題ない

    山林でガッツリ吸ってくるマダニとかいう害悪は強烈な感染症を媒介する屑なので刺されたら病院で取ってもらいましょう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています