- 1二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:33:25
- 2二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:34:04
原作の面影が影も形もないんだよね、すごくない?
- 3二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:35:12
ここは原作にないギャグだろなって思うシーンはともかく、ここは流石に原作にあるやろって真面目なシーンもないんだよね。凄くない?
- 4二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:35:52
ちなみにめっちゃかなしい別れをしたキャラは原作だとハニトラにひっかかってるらしいよ
- 5二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:36:45
レイン様…?
- 6二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:37:38
原作・漫画・アニメ全部違っておいしく食べれてハッピーハッピーヤンケ
- 7二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:37:54
- 8二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:37:59
原作者の懐が深すぎるんだよね
- 9二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:39:01
これでも私は慎重派でね…原作も読んでみたよ
その結果シリアスなシーンも漫画の方が面白いことが分かった - 10二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:39:50
- 11二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:40:02
ちなみに漫画版のネームは原作者と担当編集のチェックを通してるらしいよ
- 12二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:40:38
- 13二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:41:18
正直原作ファンは思うところはあるかなって感想が出るんだよね
コミカライズ化やった!と思ったらすさまじいオリジナルストーリーを出されたとなると結構悲しそうなんだ
なろうの感想欄にそういう人がいた気がするんだ - 14二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:41:37
- 15二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:42:37
はっきり言って原作はめちゃくちゃつまらない。
クソとまでは言わないけどそもそもの文章量が少なくて描写が足りないを超えた足りないだから背景が白くてよくわかんねーよ。 - 16二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:43:04
傑作というより怪作だな…
- 17二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:43:12
ちなみに原作だとヒロインはギルドの受付嬢らしいよ
- 18二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:45:23
原作は中身のないチートハーレム物だからほぼオリジナルレベルの味付けをしてやっと漫画の体裁をなすレベルなのん
- 19二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:46:53
ギルマスとCEOの二人が好き それが僕です
- 20二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:46:59
恐らく枠を埋めるためだけの粗末なコミカライズだと思われるが…
>このSSR漫画家は…?
- 21二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:47:20
ムフフ…次マンに投票しておいたのん
- 22二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:47:49
- 23二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:49:16
なろうのコミカライズは玉石混交のガチャでそいつはSSR引けず作画も鬼龍ストーリーも尺の都合で猿展開して嘆いてた可能性もあるスね
- 24二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:50:16
- 25二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:52:16
- 26二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:54:36
- 27二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:56:09
- 28二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:56:26
おそらく同人活動をしている自家製餅先生がいると思われるが…
- 29二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 00:58:17
しかし…それにしては似た絵柄がいないしギャグセンスがキレてるのです
- 30二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:01:53
- 31二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:03:38
変更前から人によっては切れ味が増すのはルールで禁止ですよね?
- 32二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:04:32
- 33二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:05:08
- 34二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:05:44
この辺りは作者がニチャりながら描いてそうで好感が持てない
- 35二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:06:51
- 36二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:07:37
- 37二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:08:29
魔法がある世界観で現代的なオブジェクトが普通に出てくる理由付けを真面目にやるの感心したと同時に笑ったのは俺なんだよね
- 38二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:09:32
読んでないけど銀魂みたいな印象持ってるのは俺なんだよね
- 39二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:10:55
- 40二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:12:22
はい!そもそもこの下り自体全部オリジナルですよ!(ニコニコ)
- 41二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:12:31
鍛冶屋すげえ…
おそらくこの国にあれ以上鍛冶屋は存在しないし… - 42二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:13:01
ミラベルの出身地として暗殺者の里自体は存在するらしいよ
- 43二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:13:48
何ってドングリやん、元気しとん?
- 44二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:16:21
- 45二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:17:18
絵に力を入れてるわけじゃないけど難しい構図や動きをかけてるあたり年季入ったどこかのアシだと思ってんだ
- 46>>1923/07/05(水) 01:17:33
俺と同じ意見だな…
- 47二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:19:04
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:20:21
- 49二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:32:35
許せなかった…投票結果をツイートしようとしたら文字数制限に引っかかるなんて…!
- 50二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:38:59
サイクロプスとかドラゴンとかリアルに性格悪いんスけど…いいんスかこれ…
- 51二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 01:42:13
たとえ借金返し終えたとしてもとりあえず結婚しろと思ってるのが…俺なんだ!
- 52二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 03:27:44
億単位の金を無利息で貸して借金返せなかったらうちのギルドに来いはほとんど告白に近い事をしてるんだよね
借金を返せなかったらギルドに入るという話は撤回された。代わりに彼女・お嫁さん…とにかくこの二人がくっつくなら何でもありだ
- 53二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 03:44:02
漫画版が史実でなろう版がレインの書いた本なんじゃねぇかなとか言われてるんだよね、なら史実がぶっ飛びすぎだろうがよえーっ
- 54二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 03:57:47
- 55二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 05:00:37
- 56二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 05:13:56
- 57二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 05:15:54
- 58二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 06:52:11
- 59二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 07:52:21
タイトルの「セカンドライフ」部分に着目して色んなキャラがセカンドライフを歩む姿を描く方針にしたの意味わからないけど凄く魅力的なんだよね
しかも意外とバリオスみたいに失敗するケースも描かれる……! - 60二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 08:14:00
傑作ってより怪作なんじゃねぇかと思ってんだ
- 61二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 09:08:45
シリアス部分も手が込んでいて感心するんだよね
光鱗竜戦後のミラベル説得シーンが全部オリジナルってネタじゃなかったんですか?
ガチだよ - 62二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:12:22
- 63二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:27:16
- 64二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 19:31:15
あたぬか
- 65二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 19:32:46
- 66二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 19:43:49
西成にいそうなババアが作中最強候補とか刺激的でファンタスティックだろ?