ちょっとまってもしかしてさ!?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:25:50

    リミッター解除で目が赤くなるのがガンダムフレーム標準装備なら、グシオンバエル他本編に出てきたバルバトス以外のガンダムってもしかして本気出せてなかったってこと??

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:30:24

    キマリスヴィダールは赤目になってた気がする

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:31:17

    >>1

    今さらすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:32:19

    >>2

    通常とは違う手法でリミッター解除してたな

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:32:34

    阿頼耶識も劣化技術になってるし、直すに直せない骨董品だらけよ、ガンダムフレーム

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:32:39

    グレイズアイン戦では緑のままだったし、阿頼耶識の無い端白星がハラエルに出くわして対MAモードが起動しても緑のままだった。
    「出力が上がった⁉︎」って言ってるし、リミッターカットも二段階で阿頼耶識の反応速度に対するリミッターとエイハブリアクターの出力リミッターの2種類があるんじゃね?多分ハシュマル戦のルプスとマルコシアスはどっちも外したホントのフルパワー

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:33:16

    >>2

    あれ片目だったような

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:33:38

    キマリスヴィダール君は機能の関係で
    ・モビルアーマーと会敵できない
    ・パイロットがターゲッティングしてるだけで操作方法はモビルアーマーのそれ
    というガンダム・フレームの誕生経緯的に特大の尊厳破界食らってるんですけどね…

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:34:43

    阿頼耶識でもないとフルパワーガンダム・フレームのコントロールは難しいっぽいんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:36:24

    >>7

    あぁアレ片目だけだったのか…

    じゃあリミッター解除も半分だけなのかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:36:44

    >>9

    1つでも十分なのに2つもあるリアクター使ってるしなー

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:37:08

    マッキー操作赤目バエルが見たいか見たくないかと言われれば見たいに決まってるが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:37:34

    >>10

    赤い稲妻エフェクトで見えづらいけど両目じゃね…

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:39:00

    >>10

    実際システム的には出力リミッター解除がメインだと思うわ。相応に情報量は増えてるんだろうけど

    操縦も情報処理もアイン脳がやっててガエリオは「フレンドリーファイアしないように敵をターゲッティングし続ける役」らしいので、ぶっちゃけAI操作と変わらんっていうか

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:40:05

    今更はうんそうなんだけど、バルバトス固有の能力と演出だと思ってたから
    全機標準ならアキヒロはともかくマッキーは間近で見てるし調べついてるだろうからリミッター解除は知ってるだろうに使ってないからなんでだろうなーって

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:43:43

    >>13

    You Tubeで戦闘シーン見てみたけど、そもそも色が変わってないな。赤いのが漏れたのは破損した片目からで、ヴィダールの時もキマリスヴィダールの時も赤色になってない

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:44:34

    >>15

    MAやそれに近い対象がバエルの確認出来る範囲にいなかったとか

    かつてキマリスは相棒だったはずだし

    MA抜きでリミッター解除はキマリスヴィダールのようにズルするかバルバトスルプスレクスみたいにパイロットが相当阿頼耶識に適合してたり無理しないといけないとか

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:44:53

    まじ次鉄血の厄祭戦を虫食いでも良いからちょっとずつやってほしいすぎるんだよなぁ
    せめて本編に出てきたガンダムが厄祭戦のフルパワーだとこんぐらい戦えますよーを見せて欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:45:02

    >>15

    使うと不随になるのに?

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:47:32

    >>19

    それなったのが劣化阿頼耶識のパイロット+ガンダム・フレーム用じゃない阿頼耶識コックピットのバルバトス三日月だからなんとも言えん

    ガエリオはグリムゲルデ戦のダメージによる半身不随を動かせるようにしてたって感じだし

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:49:00

    >>17

    三日月が任意で解除できるコツを学んじゃっただけな説はある

    モビルアーマー見たら強制解除なのは確定だろうけど、あの出力個人判断で使えたら危ないのは証明されてるし

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:49:44

    >>15

    アグニカポイント高くない行為だから


    それは冗談だけど、正規版だから逆にセーフティ厳しいのかもしれんし

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:49:55

    >>20

    ガエリオはガエリオで肩代わりさせてるアインの脳が潰れてるが

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:50:08

    >>16

    これ多分アインの脳を保護する為のリミッターなんじゃないかと個人的に思ってる

    実際あのあと焼き切れて使い物にならなくなってるしね

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:50:17

    >>16

    これ目自体が赤くない?

    俺のすべてを使って云々言ってたからリミッター解除したようにも取れるけど…

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:50:47

    >>25

    それ破損してないもう片方は黄色いままなんですよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:50:52

    個人的にはそもそもあの目の輝きはあくまでも“視聴者にパワーアップを分かりやすく伝えるための演出”だと思ってたから、ゲームで「劇中キャラからも眼光が増していることに気付かれる」ってシーンは意外さと今更さが混じり合った妙な気分だった。

    放送終了後に載ってた鉄華団仕様やアイン脳などの各阿頼耶識に関する説明で「マクギリスの正規品阿頼耶識と当時仕様のバエルとの組み合わせでも、MAと戦わない限りはリミッター解除は起きない」と書かれてたのはなんか物悲しかった思い出。

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:52:10

    そもそも鉄血ガンダム自体対MAの切り札みたいなもんだから本編ではハシュマル以外に本気出したらあかんのでは…

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:53:55

    >>23

    そりゃアイン脳は機械側に設置されててパイロット側の負担含めて阿頼耶識のシステム処理全部やってるし。パイロットと一部共有して処理する正規阿頼耶識と比べたら負担は段違いでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:55:52

    マクギリスバエルがリミ解したり、厄祭戦のリミ解パイロットがどうなったとかも描いてくれれば謎が解けるんだけどなぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:57:10

    >>26

    直前は破損してるのに黄色のままでアインに呼びかけてから片方だけ赤くなってる

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:57:15

    >>29

    結局アインの脳焼き切れるならリミ解がリスクあるってことにならん?

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:58:03

    バルバトスが最後の雑魚刈りの時にリミッター解除できたのは、バルバトスが「おけまる」しただけでイレギュラーなんだね
    他の子たちはMAじゃないから「アカン!」ってことか

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:00:26

    MAなんて化け物がウジャウジャいて
    ダインスレイヴがバンバン飛び交ってて
    リミ解ガンダムが大暴れしてた厄祭戦…映像で見てェ〜

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:01:04

    >>32

    アイン脳はグレイズ阿頼耶識の移植だし。フルパワーガンダム・フレーム用に求められる情報量処理能力が他とは違う可能性だってある。毎回毎回不随になるシステムなんて欠陥品もいいとこだし。存亡を賭けた決戦兵器に残して良い欠点じゃない


    処理能力が全阿頼耶識共通なら破綻する説だが

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:01:06

    アインの阿頼耶識もそもそもちゃんとしたものじゃないと思うの。これまでの研究とアインからのデータのおかげで阿頼耶識システム復活で来たわーっ話だったし

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:02:40

    リミッター解除=悪魔との契約(命を削る)なんだろうね
    マルコシアス動画は短いけどなんか大きなヒントになって嬉しかった
    選抜スーパーエリートのパイロットに命削らせたことで、人間離れした動きさせてたんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:06:36

    セブンスターズの栄誉がパイロット本人じゃなくて家に帰属するもんなら不随になるでも良いがね
    または全員なかでやった事があるとか

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:09:49

    あまりにも身も蓋もない話だけど。
    「MAを倒すにはリミッター解除が必要」というよりは「バルバトスにハシュマルをタイマンで倒させるためにリミッター解除という設定が生えてきた」って印象。

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:25:15

    何はともあれリミッター解除は男のロマンなのだから…
    命を削るのもロマンなのだから

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:28:05

    ガンダムフレームの開発経緯が「阿頼耶識に対応可能な機体作ろう」なのに、その肝心の阿頼耶識が劣化品だしなあ…

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:53:36

    とりあえずリミッター解除は阿頼耶識とパイロットの承認とMAの存在3つが必要ということが自分の中で結論づいてスッキリしたので失礼する
    厄祭戦映像化まで寝る

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 16:57:59

    MAを認識した上でパイロットの同意でリミッター解除だから機体OSに何らかのシステム的な安全装置はあるんだと思う
    たぶんキマリスヴィダールはアインデバイス載せる時の調整でその辺りを弄ったんじゃないかな。パイロットの負担全部外付け脳に行くから安全装置いらんし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています