負ける

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:30:33

    えいっ

    おっ
    ついうっかり山札を崩してしまった1戦目はワシの反則負けやな

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:31:15

    このガセネタの初出を教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:39:17

    これをガセネタと断じるのも好感が持てない
    人間が思いつくものをやらない奴がいるわけなけないだろえーっ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:40:01

    >>3

    でも…ソースがないですよね?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:41:05

    待てよ 故意の反則はマッチ敗北相当なんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:42:25

    >>5

    ほいだらこの行為が故意と断定できる証拠を出しもらおうか あーん?

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:42:55

    お言葉ですが故意かどうかは証明できませんよね?

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:43:04

    >>5

    そのルール決められたの結構後だったと思われるが…

    Vドラ時代って無かったでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:43:41

    >>3

    「やらない奴がいるわけない」だと「当時のプレイヤーはただ一人の例外もなくみんなデッキを崩してた」という意味になるんスけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:43:52
  • 11二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:45:30

    そもそも当時ってVドラ出して勝てるほど展開力ってあったのん?

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:45:32

    まぁこの時代の対戦やってたマネモブなんていないだろうからエアプがエアプ認定する水掛論になるんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:45:34

    どうしてルールを根底から覆す効果を作ったの?

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:45:46

    代表決めるための大会で星の売買は証拠あったりかなりの猿世界なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 11:49:32

    記憶破壊者「わ、ワシ…こういう逸話系に心当たりがあるんや」

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:01:49

    嘘か真か知らないが優勢側が完全に制圧してしまってもVドラを引いて出すまで延々と遅延し続けたというYPもいる

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:12:23

    実際世界大会で採用された実績あるんすかね?
    マッチキルできるとは言えパワー弱すぎコスト重すぎで話になんねーよだと思うんすけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:15:04

    >>4

    嘘か真か2003年の時代のソースを求める者もいると聞く

    ガチ事件ならともかくカードゲームのルール違反事件とかまともにソース残ってるわけないんだWinnyが登場した頃なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:15:46

    >>11

    血の代償…

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:21:04

    >>18

    もうすぐ20周年なんスねこいつ

    よしっじゃあ企画を変更してリメイク版ヴィクトリー・ドラゴンを作ろう

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:24:26

    >>20

    わっ ワシ環境で猛威を振るったドラゴンのリメイクに心当たりがあるんや…


    ボルバルザーク・エクスや! リメイク版ヴィクトリー・ドラゴンもまた大会環境で猛威を振るって禁止される未来なんやっ

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:26:44

    >>12

    まあ気にしないで

    令和の時代にVドラのネタ擦ってる方が異常ですから

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:34:52

    >>20

    公式戦で使えないだけで毎年刷られてると思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:38:22

    怒らないでくださいね
    ソースもないのに擦るなんて陰謀論好きと同じじゃないですか

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:39:23

    KONAMI!
    VドラとついでにクイズとTHE WORLDを禁止より重い存在抹消刑かなにかに処せ
    コイツらに配慮すると試合・大会進行に無駄な制約がかかる…
    たとえなかったことにしてもサレンダーや墓地順番入れ替えを解禁できるメリットの方が大きいはずだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:44:26

    >>17

    当時はエラッタ前カオス全盛期だからコイツでマッチキルするより素直に殴る方が丸い環境だったのん、だから世界大会優勝デッキとかには入ってないんだぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:45:14

    >>16

    Vドラコントロールはその状態を目指すアーキタイプだからね!

    手足をもいでからサレンダーを拒否りながらじっくりとマッチキルするのさ!

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:57:15

    >>22

    しかし…ノールールの大会でVドラが最近入賞したのでそこまで古い話題では無いのです

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:04:02

    しかし…2003年には普通にネットが動いてたんです

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:19:30

    しかし…見た目はいいから効果をないものとしてでも使いたいのです

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:29:04

    >>20

    生け贄3体はそのままでやねえ……

    「このカードの直接攻撃によって相手ライフを0にした場合、このカードのコントローラーはゲームに勝利する。」もええけど「このカードの直接攻撃によって相手ライフを0にして相手がサレンダーした場合、このカードのコントローラーははマッチに勝利する。」もウマいで!

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:31:24

    >>31

    わかりました、リメイクVドラが場に出そうな気配を感じたらサレンダーします

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:36:59

    >>32

    なんでやねん?

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:54:24

    >>14

    現在は平気なのか気になりますね、マジでね

    昔の選考会=不正会場


    袖の下やショップ談合が当たり前の世界で勝率9割の藤井超えしかおらんのや!

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:56:03

    ちなみにゲームが違うけど同じカードゲームのハースストーンは月集計リセットの公式ランキングで勝率7割あればランキングの1から3位は確定するらしいよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:59:01

    この時代のデッキは色々な意味でやばいんだぁ
    トランスとか大会の時間制限ルールを悪用したロックデッキとかね

    シンクロくらいからインフレの関係でそう言うのが減って買収談合ゲームになったらしいよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 14:00:52
  • 38二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 14:07:11

    嘘か真かVドラはマスター・デュエルにおいては風土病により重症患者となっていると考える医学会員もいる

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:01:39

    >>29

    待てよmixiは2004年ツイッターは2006年開始でVドラよりあとに生まれてるんだぜ

    個人ブログがまだまだ全盛期の時代を指して普通に動いてたは無理があると思われる

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:10:23

    なんでウソ松扱いされてるのか謎なんだよね
    実際おれはデッキ崩してたしな

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:37:58

    2003年のネット環境って栃木にパソコンなんてあるわけないじゃん(ヤマト書き文字)ぐらいの話っスかね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています