我が帝国が負けたんスか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:27:51

    そんな訳ないッス
    我が帝国が極東の猿どもに負ける訳ないっス

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:28:34

    革命に負けたのだと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:30:29

    近代化を嫌がってたのは理解できないんだよね…誰か説明してもらおうかぁ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:33:11

    >>3

    当時の若手インテリ=アカ

    アカを増やすのは危険なんや

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:35:16

    >>4

    あの…自由主義者や資本家すらアカ扱いされてるスけど…いいスかこれ

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:36:08

    ヴァチェスラフ・プレーヴェが極東の猿への膺懲を主張して日露戦争になり、ヴァチェスラフ・プレーヴェが過去主導したキシナウポグロムのせいで反露になったユダヤ資本が日本に戦費を貸す…ある意味最強だ

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:36:22

    いかんせん貴族がチンカス過ぎて皇帝が何とかしても無理だったと思うのは俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:36:55

    賠償も取れない勝利に意味があるのか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:37:27

    あれ猿お前知らないのか
    口シアンメシアニズムでは皇帝と地主と貴族と農奴からなる神権秩序がルーシのあるべき姿でそれをぶち壊すのが工業化と鉄道なんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:37:29

    >>5

    ◇都合の良いレッテルになるアカに哀しき過去…

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:38:55

    >>7

    口シア帝国を近代化させるのはマジで無理です

    アレクサンドル二世が最悪のタイミングで爆殺されて全ての改革が止まったのが直接の原因だけどそれを防ぐには祖国戦争で焦土作戦をやらない必要がありますから

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:39:31

    >>5

    もちろん無茶苦茶赤

    そもそもこの時代の保守から見たら現代人なんか全員赤やんけなにムキになっとんねん

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:39:43

    >>3

    確実に会社の利益が増えて国富にも繋がるからという理由で

    自分の給料が減らされるのを納得する奴がいるのかという話なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:40:44

    農奴を解放したら余計農民の生活が悪くなったんスけど…
    いいんスかこれ

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:41:08

    なぜ白軍が赤軍に負けたのかを教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:42:49

    >>5

    資本家=封建制の秩序を乱す=アカ

    新自由主義者=皇帝の権限を制限しようとする=アカ


    皇帝がアカと言えば例えシロでもアカになるんや

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:42:58

    まあ白系ロ人は日本に来て貢献したからバランスは取れてるんだけどね
    モロゾフもタイトーも白系が作ったし
    スタルヒンもいるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:50:39

    >>15

    なんでって…逆に本拠地のウク.ライナの農民を挑発しまくってサボタージュされた上にポーランドやフィンランドの独立も認めず外交でも八方敵に回した状態でどうやって勝つのか教えてくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 20:51:50

    >>18

    協商の支援・・・

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:16:41

    クロパトキン大将の戦術通りに奥地まで引きずり込んで補給線を伸ばさせてから日本陸軍を叩く露お得意の後退戦術をやれていたら 長期戦のできない日本陸軍は補給が完全にヤバくて砲弾弾薬食料が完全に不足して戦闘継続不可能直前だったからまず勝ててたけどアレクセーエフ極東総督が許してくれなかったんだなァ
    まぁ血の日曜日事件とサンクトペテルブルグもそれどころでなかったからセオドア・ルーズベルトの仲介が入ったときにやめたのは良い落とし所だったと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:29:38

    >>15

    組織がバラバラで主義も支持層も雑多でまとまりのない反革命軍が勝てるわけないのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています