- 1二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:02:51
- 2二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:05:17
指揮官として評価されてたコルネリウス、レオノーレ、マティアス
大領地とも交渉出来るハルトムート
下町平民からの信頼が厚くて彼らとの関わり方を良く知ってるダームエル
この辺の人材が出ていくのもキツイ - 3二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:07:54
最上の結果でも現状維持っていう...
- 4二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:14:26
ダンケルはディッターの為に貴族達が神殿に押し寄せてるみたいだけど、エーレンはそういう描写あったっけ?
- 5二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:22:33
下手したら犯罪者の息子達が一番魔力的に優秀になりかねん
- 6二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:30:43
メルヒオールの嫁をドレヴァン辺りから貰うとか
…ロゼマいないから無理か、ドレヴァン側に旨味も興味もない - 7二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:41:37
大領地や王族との繋がりができたんだから神事と収穫の関係や祈りによるご加護の増加含めロゼマが残したものを守っていけば自ずと中位から上位は維持できるよ
別に常に新しい事を行う必要も無いし何度も作中で言われてるけど植物紙や料理の知識に印刷業は独占しなきゃ意味がないってものじゃないから - 8二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:50:55
第三夫人の娘とかならそうでもない
- 9二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:57:16
成績でだけでも結構上に上がれるっぽい
- 10二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:01:58
メルヒが圧縮と祈りをしまくってツェント候補になれるまでいけばワンチャンあるか?
- 11二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:03:35
アウブ・ドレヴァンヒェルは婚姻音痴っぽいから、ヴィルにギーベ娘を回してくれるかもよ
- 12二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:11:49
アウブの早期交代ってマジでやるつもりなのか?
- 13二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:14:59
腐っても事業計画書とか提出されてた養父様とか一応(一応)教育を受けた文官とかいるはずきっとメイビーだし平民との事業もワンチャンもしかしたらなんとかなるんじゃねえかなあ
- 14二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:16:51
別にする意味もないしなぁ
- 15二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:19:53
シャルロッテは中継ぎしますとか言わずに単に「領主一族を増やしたい」とだけ言って婿取りするん?
- 16二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:33:32
取り敢えずエルヴィーラがいるから印刷業と恋愛小説は産業として維持できる
あと髪飾りもしばらくはトップシェア取れるだろうけど、これ以上の発展となると厳しいか
加護の数くらいか?まだ成長が見込めそうなのは - 17二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:34:30
リンシャンはすぐにパクられたけど髪飾りは何か言及あった?
- 18二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:42:34
- 19二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:47:34
「息子をツェントの婿にしろ」「息子をロゼマ様の婿にしろ」の失敗も追加
- 20二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:55:26
- 21二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 00:14:41
他の領地と比べた場合、
・早く神殿と領主の隔たりが小さく、今後も維持または改善していく希望がある
・製本の知識と印刷機の現物が残ってる。自ら執筆活動をする貴族もおり、影響されて増える可能性がある
いずれアレキサンドリアが後追いで追い付くだろうけど、あちらは領地としての体裁を整えて本格稼働するまではスローペースにならざるを得ないと思う - 22二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 00:22:04
アレキは一年か二年は領内貴族の掌握や場合によっては粛清をするのに急学士て産業はスローペースだと思う
- 23二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 01:26:25
寮や子供部屋からカリスマのロゼマ様が消えるのはきつい
- 24二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 02:28:29
これまで定着し切る前に次々新しい事をやってたから深みを増すほうに行くんじゃね
- 25二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 04:36:00
二大巨頭っていうよりエーレンの発展の基盤はロゼマの発想(現代知識無双)だったのが一番の問題。
リンシャンや髪飾りなどの流行、聖典絵本やカルタを使った教育、製紙業や印刷関連、染め物やインク等々。
あと発展のためのコストを背負える人間もいないし、粛清やらなんやらで人材もいない。
だからここから発展させるのは無理じゃないかな。領政建て直しに集中した方がいい。
ロゼマの薫陶を受けた若い世代で「発展派」みたいなのを作ってシャル&メルヒ中心にまとまれば、中領地上位として現状維持はできると思う。 - 26二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 04:40:15
聖典絵本等で基礎教育ができてるのと、神殿改革終わってるので収穫が安定するのは大きいよね。
あと、作家業として本を出してればロゼマからお金が落ちてくるので、それも安定に一役買いそう。
他にあるとしたら、アレキ(というかロゼマ&フェル)との貿易かな。
これからロゼマが大領地のアウブとしていろいろやること考えると、領地をまたいだ何某かは絶対出てくる。
その時に、試金石としての立ち位置にいられるのは大きいと思う。
ツェントやダンケルとのつながりがあるから影響が大きいものはそっちに行くだろうけど、中領地に流すもの考えたら絶対にエーレンが最初に候補になるしね。
- 27二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 04:43:08
順位上げたくねぇ~って旧ライゼ派と新世代の対立が表面化してからが勝負じゃない?
- 28二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 04:58:32
ロゼマが残した貯金と一応ランツェ戦での功績で暫くは上位残留はできそう
上位維持している間にメルヒがメス書取得できれば
ロゼマ貯金が尽きても他領への影響力保てそう - 29二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 06:15:23
飛躍の発起人であったローゼマインがいるアレキサンドリアとの関係は、今後も活きると思う
例えば本の流通を考える場合、「ローゼマインの性格を領主一族と製本に携わったギーベ達が知っている」エーレンフェストを一番手にすることで、問題点や実行後の細かな調整をしやすい
神事や神殿の運営に関しては、他領という線引きからアドバイスも含めて干渉し辛いかもしれないけど - 30二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:13:43
- 31二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:21:57
そもそも他領への影響力って点においては貴族院と領主会議による所が大きいのと二人共不在の4年生の時に何か起こったかい?って話よ
- 32二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:47:27
- 33二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:53:25
領内の一番目と二番目の問題が片付いてディッターやった事で年配と若い層の距離も縮まったんだから発展する要素しかないと思うんだけど・・・?
- 34二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:40:44
ライゼガングの順位下げろは、ヴィルの手柄で順位が上がったという形にはしたくない、ロゼマ様がトップなら従う という意味だった
- 35二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:43:35
そもそも王族解体で中央に人材送るなどのコネシステム自体が消失してるから
カリキュラムを戻そうとしたりと順位に関しても前提条件も色々変化するだろう(速さを競うディッターも廃止の可能性があるし) - 36二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:48:29
- 37二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:07:30
- 38二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:13:03
- 39二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:41:41
ヴェローニカ派は最大の後ろ盾のアーレンが無くなったからもう大して何も出来ない
だがエーレンは貴族不足だから職にあぶれて食い詰めるということもなさそう - 40二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:51:57
元々エーレンは半世紀前からの負の遺産で周回遅れしてたところをようやく遅れを取り戻して新時代でややリードしてるってとこまで持っていけた
- 41二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:47:56
ヴィルを次期アウブから外したってのは、ライゼガングvsヴェローニカ派の争いを抑えた事の他に、無能アウブが外交でも内政でも失敗して領地が没落する可能性を減らしたという事でも意味があったと思う
- 42二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:09:40
あの土地のギーベをやれる貴族が他にいないのも理由のひとつ
だから仮にハンネローレを嫁にすると二重三重に面倒なことになるから無理なんだ - 43二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:36:10
メルヒに期待するしかない
少なくとも加護や祝福の観点では同年代でトップ取れるし、大領地からの嫁取りも夢ではない
エーレンフェスト内の派閥関係は……親が何とかしろ…… - 44二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:39:52
発展をメルヒ、領内調整をシャルがベストなんだよな
これ以上領主候補減らせないからシャルにも婿取りして貰わないと - 45二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:26:05
次期領主でもないのに婿入りする意味ありますけ?わしら領地にどがいなメリットがあるけん?
- 46二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:57:26
国内情勢的にシャルはハンネの次に婿取りしやすい未婚女性だと思うが
- 47二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:00:56
- 48二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:03:40
ハンネは嫁取りの需要は滅茶苦茶高いけど、他領地からの婿入り需要もあるんか?
- 49二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:07:27
ヴィルフリートもエーレンから見ると大変に困った存在だけど他領から見ると狙い目なのよな
ずっと優秀取り続けて加護の数も多く神事にも忌避感がなく大領地の上級に匹敵する魔力持ちだから - 50二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:14:12
- 51二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 17:19:01
- 52二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 17:58:08
フェルディナンドはロゼマやその側近から、アーレンドナドナ後にヴィルがロゼマをどう扱ってたか聞いたら許せないと思うと思うわ
父の遺言通りジルの願いを極力叶える為にあれだけヴィルが次期アウブになれるよう心を砕いてきたのに、その当のヴィルは自分から次期アウブの座を放り投げてロゼマに八つ当たりし続けてきたわけだろ?斡旋される令嬢が可哀そうだからという理由で縁談の紹介は断りそう - 53二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 18:00:38
他領の貴族視点の番外編でエーレンへの嫁入りを希望していた子がいたけど最初はその子がヴィルにマッチングさせるのかと思った。真面目に考えると色々噛み合わないからないなってなった
物語書けるからロゼマが横取りしそうなもんだけど - 54二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 18:12:46
大根さんが好きな恋物語は、ロゼマは大して興味無いから...
- 55二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 18:56:19
恋物語に興味なくても本を書ける作家は欲しがるだろうし売り上げも良いジャンルは把握してるでしょ
慣用句や比喩表現を読み解く気がなく流し読みするのは本好きとしてどうなんだと思うが - 56二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:10:12
- 57二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:29:36
- 58二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:43:40
シャルロッテとメルヒオールがローゼマインが築き上げてくれた今のエーレンフェストを守るよう努力するだろうしなんとかなるんじゃないかな
- 59二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:47:56
新しい商品が売りたければ国境門を開ければいい
- 60二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:26:31
国境門は未熟な領地が開くと資源の呪いになりそうだけどな
- 61二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 00:05:35
大領地アーレンですら国境門の恵みが原因で胡座をかくようになって努力をする事を忘れてたんだっけか
- 62二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 00:46:27
アーレンは自領だけかつ砂糖パワーあったのがデカいから国境門開けたからと言って繁栄するとは限らんでしょ
- 63二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 01:08:21
アーレンの没落の一番の理由はゲオだから...
ゲオさえいなければ第一夫人は死なないし、まともな第三夫人とその子供達がいたはず
半世紀に前にエーレンにガブを押し付けた事のお礼参りをされた形になってしまった - 64二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 01:36:24
アレキでもエーレンでも、「嫌がる相手に権力で結婚を強要するな」が領主一族に代々伝わる家訓になりそうw
王族もこれで滅ぼされたようなものだし - 65二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 03:05:55
領地を跨いだ結婚は片方が嫌々だと禍根になる
ガブリエーレ、ゲオルギーネ、アドルフィーネで全部禍根になった
ローゼマインを無理矢理金粉夫人にしてもかなり高い確率で王族にとって災いになってたと思う - 66二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 07:02:34
からだが成長しても倒れるローゼマイン
- 67二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:12:00
エーレンに残るロゼマ側近はブリュンヒルデとフィリーネとダームエル(とリヒャルダ)か
ブリュンヒルデが上位領地とお茶会しつつ、フィリーネ&ダームエルがコンラートやディルクに文官業務を叩き込めば現実維持はいけそうだが
メルヒオールや青色見習いの魔力も頼れるし、祝詞もいける - 68二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:18:51
- 69二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:57:43
エーレンに足りてないのは優秀な文官
特に平民と普通に会話が出来る事業担当官と、他所から利益を引き出すことに長けた外交官 - 70二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:35:09
内政は無能でもゆっくり改善していけばいいけど、外交は他領地はそんな事情はいちいち汲んでくれないしなー
不平等条約を結ばされたら取り返しがつかない事になる - 71二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:21:03
ユーディット忘れてたわごめん
フィリーネはエーレン離れるまで孤児院長だから工房長でもある
フィリーネの後継者はロゼマ引き継ぎより時間取れるだろうし、本編終了~エーレン離れるまで文官育成には最適な位置よね
- 72二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:28:10
そういえば加護の魔法陣ってエーレンに残したんだっけ?
他領に全属性が現れてそいつが魔法陣書き写す発想を持つまではしばらく加護面でも有利取れそうじゃない? - 73二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:47:24
- 74二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 21:06:07
領主一族は神殿に忌避感ないけど、大人達は最後までロゼマ様を神殿から救い出せとか言ってたのがなあ
- 75二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 21:46:40
寮内はもうシャルロッテが掌握しててヴィルは静かに見守ってるって感じだろうか
- 76二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:14:28
ハン5のヴィル側近はどんな立ち振る舞いをしてるのやら...
シャル側近から手柄を奪うような事をして恨みを買ってて立場が逆転したわけだろ?凄い恐ろしい事になってそうなんだが - 77二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:32:55
- 78二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 22:42:14
シャルロッテの側近は文官はそんなに優秀じゃないから報復の根回しもあまり出来なさそう
オズヴァルト達に手柄を奪われ続けたのは側近がだらしないからってのもあるだろうし
ローゼマインは手柄なら勝手に持っていけば?という態度だったけど側近が阻止したり、ヴィル一派では渡された手柄の素をうまく使いこなせてなかった - 79二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:00:22
でも国全体の問題は解消されたようなもんだから別に急いで発展しなくてもいいんじゃない?
ロゼマ補正があるとはいえお隣さんに政敵存在していた時代と比べれば焦る必要もないさ - 80二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:03:23
- 81二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:06:27
冬を春に変えるし、植物が枯れてもわさわさ生えてくる
魔力と魔法陣さえあればユルゲンシュミットは永久楽土だし - 82二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:07:14
エーレン何気に両隣が身内になって一大勢力の一部みたいなもんだしな
宗主がアレキで下っ端二つの領でダンケが同盟相手みたいなもんだし王家はアレキに頭上がらない
勝組では? - 83二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 23:11:09
元々エーレンはアーレン、ベルケ、フレベ、ザウスガースとは交流あったみたいだけどクラッセンは全く交流無さそうだった
- 84二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 02:29:25
クラッセンブルクには鉱山を奪われたから仲が悪くなって、それがズルズルと200年続いて疎遠になってたんだと思う
- 85二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 07:38:58
全ての領地にも物語はあるんだろうけど、ユルゲンシュミットにもローゼマインにも端役の物語でしかないから
その他大勢の負け組領地としか描写されなかったり - 86二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 10:53:16
近くの領地は個として描写されてるけど、遠くの領地はドレヴァンヒェル以外は空気
- 87二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:16:25
ムンムンエロイさんにはまた髪をバサッとしながらエーレンを挑発するような事を言ってもらいたい
- 88二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:19:36
ツイッターで質問されなきゃアウブダンケルの名前すら考えてなかったんだから負け組の物語なんて考えてないだろ
- 89二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:40:22
順位下げろからの聖典絵本流出は痛かった
あれで教育ノウハウの一部が流出した - 90二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:58:35
ヴィルをアウブにするという無茶を通そうとしなければライゼガングも順位を下げろなんて言ってこなかった
砂上の楼閣の次期アウブ様ヴィルをジル、フロ、フェル、ロゼマのハリボテの突貫工事でなんとか支えてたけど数年で限界が来た感じ - 91二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 13:09:09
「養子は価値を示さないといけない。だから最優秀を取りなさい」 ←これで領地が割れるとはフェルディナンドは予想出来なかったか?
自分が三コース最優秀でも誰からも担ぎ上げられなかったからきっと大丈夫だろうと思ってた? - 92二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 13:12:00
フェルディナンド様は恭順を示しているように見えてプライドが高いから
自分の直弟子、ひいては自分の評価が貶められるのを嫌がる - 93二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 13:18:10
ライゼガングの古老達が無茶言い出したのはアーレンドナドナ後だからフェルディナンドが居れば上手く利害調整してあんなことにはなってなかった可能性も...
- 94二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 14:20:16
- 95二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 14:59:25
- 96二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:04:03
ディッターの報酬としてハンネを嫁にしてダンケルフェルガーの後ろ盾を得て文句を言わせなくする道もあったろうに
- 97二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:28:39
大領地の姫を不幸にした過去があるから誰も許さない
それが許されるのはこれから数十年後のエーレンフェストが誰が見ても大領地な実績を得たあと - 98二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:33:19
- 99二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:48:34
ジルやヴィルはライゼガングの無茶苦茶を飲んで何とか鎮めようとしてたけど、ギーベ・キルンベルガには領内貴族でしかないライゼガングに振り回されて情けないと酷評されてるっていう...
- 100二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:56:33
押し売りは押し売りで領内の貴族がガブ押し売りアレそれ思い起こしてロゼマないがしろにするのかって無理じゃね
ただでさえロゼマとは白の婚姻になりそうでヴィルの第二夫人選び慎重にしなければいけないところだったし
- 101二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:08:26
あの犯罪集団のゲオルギーネ派ですらターゲットのロゼマを殺せてないんだから、一線を越えられないライゼガングではヴィルを殺すのは無理そう
- 102二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:24:31
ライゼガングが納得するヴィルの第二夫人ってどういう相手?
- 103二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:31:28
- 104二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:37:23
- 105二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:46:14
- 106二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:49:59
中央に送るは教師、寮監枠だけで十分になった
- 107二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:52:01
流石に文官も騎士もゼロってわけにはいかんでしょう
- 108二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:22:21
ずっとロゼマのやり方や大領地の立ち振る舞いを近くで見てきたブリュンヒルデ...
- 109二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:05:49
- 110二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:09:48
領地の恥だから出すなw
- 111二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:15:47
ヴィル側近と王族側近は「オラオラ、さっさと手柄を寄越すんだ」という態度で似てそうだったから、アナ側近なら合うかもしれない
- 112二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:16:14
- 113二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:21:23
ロゼマ周辺が穏やかなだけで功績の奪い合いは他領でもよくあることだからそこまで浮かんだろ 実際視点が偏ってるロゼマでも視野に入るときはあるんだからな
あと年齢が近いヴィルの側近は優秀者取ってた描写があるはず 名前忘れたけど - 114二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:23:34
- 115二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:24:44
とりあえずパッと思い出せる範囲ではアレクシス、バルトルト、イグナーツ、グレゴールが優秀者受賞経験あり
- 116二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:29:55
少し調べたらイージドールも優秀者だったわ
- 117二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:37:40
- 118二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:42:02
ヴィル君...
- 119二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:24:05
ヴェロ全盛期における功績の横取りは中央からの評価ってよりエーレン内でのポジション争い&フェルへの嫌がらせって印象がある。実際中央に移籍した貴族ってヴェロの迫害から逃れる為みたいな話があった気がするし
今の世代は正しく中央からの評価だろうから中央送りにしても大丈夫でしょ。作中であった功績の奪い合いもあくまでエーレン内で完結する話だしな - 120二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:26:02
ボニ爺「成績だけ良くても意味は無いんだぞ!」
- 121二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:58:59
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 07:58:15
能天気の血筋
- 123二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:29:50
とりあえず最低条件としてヴィルフリートが余計なことをしないようにどう封じるかが問題
- 124二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:52:57
あくまで領主候補生だから言われるだけで
単に中央の教師・騎士文官として考えるなら成績が最重要ではあるだろう
逆に社交だけ出来てもしゃーないポジ(権益考えたら中央でエーレンフェスト派閥纏める人位は欲しいかもだが) - 125二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:19:33
- 126二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 14:23:25
- 127二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 16:30:38
それはヴィル側近やシャル側近もそうだと思う
ロゼマがいなくなって急に報酬の新レシピや美味しいお菓子が無くなったり、思うように上位領地と社交出来なかったりでね
シャル側近は主に「ロゼマ様みたいに急に王族や大領地との社交を命ずるのは辞めてくださいね」と指図してたけど、ロゼマが望んでそれをしたことは一度も無い。ロゼマが居なくなったらシャルがそれをする事になる - 128二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 16:38:56
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 17:59:26
14年時点ではシャルロッテの側仕えは上級が一年生一人しかいないという悲惨な事になってて上位と渡り合うには心もとない感じになってた。ずっと次期アウブの座が外されてて急に次期アウブに浮上した弊害がここに現れた
- 130二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 19:38:39
傍から見ればロゼマが野心的でアウブになる為に王族や大領地と繋がりを得ようと必死になってるように見えてたから...
- 131二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:01:03
・ヴィルの今後
・遠くない将来、ヴェローニカが寿命死する時に道連れ食らう貴族がそこそこいること
・ブリュンヒルデの子ども
辺りが今後の火種っぽい
ブリュンの子についてはシャルが中継ぎすることで抑える算段みたいだし、5年縛りの他領貴族引き込みで人口増やせればどうにかなりそうではある - 132二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 20:14:40
ヴェローニカには健康的に過ごしてもらうしかないね
良い食事を与え、健康診断をし、ボケ防止にたまに会話してに行ってやるとか - 133二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 21:22:28
メルヒがなぁ
下手すればツェントになれる器なのがやばい - 134二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 22:11:34
ヴェローニカにトルークを盛って名捧げ石を解除しなければいけないと思い込ませるとか出来ないのか
- 135二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 22:37:37
名捧げ石って捧げられた側が解除以外でどうしようもないのかな
所詮調合したものってことでどうにかできないものか…グル典に乗ってなさそうだし無理か
トロンベみたいな魔力奪う何かで石から魔力奪ってとかできるといいのに - 136二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 22:40:02
- 137二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 00:26:11
ヴィル、シャルはロゼマ式圧縮を知ってるけど、メルヒはそれを知る事が出来ないしな
メルヒが大領地の姫を娶る事が出来ないのならば、子供に魔力が遺伝しやすい女であるシャルが領主のほうが良さそう - 138二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:13:03
- 139二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 01:18:45
ダンケル、フレベですらも就学前の幼児を神殿長にはしなさそう
エーレンではロゼマが小さい時から神殿長をやってついに大領地の領主に成り上がったのが成功体験になってる - 140二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 04:36:41
ロゼマの布教の甲斐あって本好きに育っているしこれだけ環境が揃っていてもツェント候補になれませんって言われたら作者はどれだけロゼマを特別扱いしたいねんって話になるからな
- 141二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 04:49:04
この作者さんは厳しい現実を突きつけるからなあ
フェルディナンドが中央神殿で筆下ろし済みな事とか、ランプレヒトは多分幸せにならない事とか… - 142二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 07:56:24
解除は本人だよ
石を返してもらった上で自分から解除しないといけない
本編でユストクスたちが自分の意思で捧げた忠誠をって、かなり葛藤していたしそこでつまづく可能性がある(そもそもトルーク手に入らんが)
- 143二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 07:59:10
- 144二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 09:32:16
- 145二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:06:46
誰が確定したって前提で言ってるんだ?
それ、全部お前だけだぞ
確定は次期アウブだけだ - 146二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 10:46:15
別にメルヒオールだけがどうのって話ではなく最も有利なのは事実だからだよ
神殿長だけが見られる聖典はツェント候補生になるための手引書であり自分の為ではなく他者の為の祈りが重要な事が全属性の魔法陣って形で示されてるわけでね
強いて言うなら魔力の圧縮と魔力量の問題だけれど神殿で神事を行う事が魔力操作や圧縮の基礎訓練にもなるわけで - 147二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 11:30:36
他領地はハン5開始時点ではハンネを嫁に取って神殿改革をやらせる予定だったみたい。多くの領地ではしばらく神殿改革進まなさそう
- 148二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 13:04:15
ツェント・メルヒオール「エーレンフェストは5代目時代から一番優秀な者は漏れなく次期アウブレースから排除されてきた。だから私もアウブになれなかったのだ」
- 149二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 17:18:07
- 150二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 22:32:06
エーレンに嫁入り・婿入りすれば断片的にでも神殿改革やこれまでの流行の情報は手に入る
- 151二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:23:09
数回連絡すれば存在価値が無くなるのに、自分の人生を捨ててまでエーレンに嫁入り婿入りしたがる者なんているんかな
嫁や婿を送りたいってのは領地の指導者層の意思であって、当事者の感情はまた別のような気がするわ
- 152二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:30:38
底辺時代ならともかく8位で新時代の勝ち組領地なら、情報奪取を抜きにして考えても結婚相手として悪くないと思う
- 153二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 00:52:27
印刷業界の最先端に触れられるのはエーレンフェストだけ!
- 154二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 02:30:18
ダンケル・アレキ・エーレンがエグ統治時代の勝ち組みたいなもんだし嫁入り婿入りのハードルの低さで言ったら一位のダンケルや元反逆者の領民抱えていて内情が読みにくいアレキよりはエーレンの方が話進めやすそうではある
- 155二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 11:23:03
魔術具でグルトリスハイトは作れるしスティロ書き込める
本当に貴重な書籍はそういう風に電子書籍みたいにできるかも - 156二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 12:54:35
魔術具のグルトリスハイトは国が崩壊する最後の一手になった忌むべき物だから作らないでしょ
- 157二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 13:15:18
先の読みにくさで言えば、躍進の原動力であるロゼマ様を失ったエーレンもどっこいどっこいな気が...
- 158二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 13:24:24
下位領地が狙うならエーレン一択だと思う。他二つは格上過ぎて厳しい
でも本編後のエーレンの方は政略的に下位領地の者を欲しいと思うかどうか
ロゼマを中央神殿にぶち込めと声高に叫んだ前科もあるし - 159二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 13:26:30
- 160二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 13:31:42
- 161二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 14:11:29
ジルは自身が次期アウブでフロが第三夫人の娘だから希望が通っただけ
大領地の第一夫人や第二夫人の娘相手に同じことしてたら、その側近達に無礼と言われて叩き出されてる - 162二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 14:22:38
尚、自分の婚約者は領主候補生だから成立したのに弟が次期アウブ確定(否定されない噂)で解消した
なのに、母親の命令を無視した恋愛結婚が許されて殺してやるとぶちギレたゲオルギーネ様 - 163二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 14:30:07
それだけじゃなくて既にコンスタンツェがフレベに嫁入りしてて、再びフレベの嫁を迎えるのは大して利が無いにも関わらず、そんな結婚が認められたってのが許せなかった
- 164二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 14:41:23
ハルトムートも狙われてたけどクラリッサにシャットアウトされてたんだっけ?
- 165二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 18:24:35
アナ王子に五人くらい女子生徒がまとわりついてたけど全部上位領地の者だったんかな
- 166二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 19:10:40
大領地のネームド女性領主候補生は出揃っているはずだから消去法で中小領地の領主候補生っぽいよね
ドレヴァンヒェルは領主候補生いっぱいいるけど王族との婚約が内定していたアドルフィーネ差し置いて王子に絡むとは思えないし - 167二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:13:27
上位領地の間ではエグとアドルがそれぞれ両王子のどっちかに嫁ぐって事は知られてたと思うけど、それを承知の上で王子に侍られるって何か意味あったのだろうか?第一夫人選びすら終わってない状況でわたくしを第二夫人へという売り込みか?
- 168二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:29:36
金粉がナーエラッヒェを既に嫁にしてたからアナも先に第二夫人を選んでもおかしくはあるまい
- 169二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 20:36:11
エグの卒業がタイムリミットだろうから、金粉の時は2年ほど猶予があった
- 170二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 21:51:34
クラッセンブルクが調査不足で地雷ヴィルに嫁をおくりこんだら面白い
- 171二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 22:57:09
政変の時の第一王子が第二婦人の子だったらしいし第二婦人先に娶って長子を産ませることに対するリスク管理が甘々で笑っちゃうんだよな
ダンケルみたいに第二婦人予定の領地内の上級貴族娶るとは話が違うんだし - 172二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:20:29
- 173二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:24:34
あれでもしエントヴィッケルンが失敗したら、今までの「上司の失敗は部下のせい」が通用せず、公式で全責任がアウブのものになってたから、ロゼマのアイデアがあったとえいえかなり状況は逼迫してたと思う
確かまだ他領の者のクラリッサの助けまで借りてた気がする
- 174二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:36:09
フェルディナンドが戦後処理時にエグアナに「国が大変な時に自分達だけイチャコラして孕んで後始末はローゼマイン任せか?」と嫌味を言わなかったのは、ジルフロにも当てはまる事だから言えなかったという説を見た時は笑ってしまった
- 175二次元好きの匿名さん23/07/11(火) 23:48:58
エントヴィッケルンして上下水道完備しても、元の建物や道路を再構築したわけでないので汚れや匂いがそのままだった
だから広域ヴァッシェンでエーレンフェストの平民街を全部洗い流した - 176二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 01:03:37
アーレンの失敗の理由はアウブ夫人に自領出身者がいなかったのも関係あったりして
- 177二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 02:32:34
アーレンの失敗は第一婦人の娘たちを手放しておいて後継候補抱えている第二婦人の実家と対立する第五王子派についたことだと思う
仮に第五王子派で負けたら第二婦人の子にアウブ交代できるかどうかはギャンブルだろうし - 178二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 09:23:37
王族という強力な権力を手に入れても領地には早々干渉できないからアーレンスバッバに好き放題された
- 179二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 09:30:58
- 180二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 11:57:37
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 12:01:36
王族がエーレンに内政干渉できたのは、エーレンが政治的に雑魚過ぎてまともな外交が出来なかったというのもありそう
アーレンは自分自身を人質にして我儘放題を続けてた - 182二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 13:03:32
- 183二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 13:21:24
ジルの失点要素って話の展開を優先させた結果雑にヘイト買わされた感あってなぁ…
今ちょうど漫画版でマインの髪飾り取るシーンあったけどあの世界で髪飾りを解く意味と愛妻家なこと考えたら未成年の平民相手とはいえ絶対有り得ないよなって思う - 184二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 13:44:51
髪飾りの件はマジで同意だわ。
「ジルだからこそ」あり得ない。
まぁ、ジルの迂闊さを演出したいとか作劇の都合がいろいろあったのだろうけど。
あと、雑なヘイトってなっちゃうの、俺も同じように感じるところはあるなぁ。
エーレン領主一族のヘイトって、すごい雑に見えるんだよ。
ダメなところがあったのは事実として、それでもあの一族だからこそロゼマは貴族として生きられるようになったし、事業だって自由に差配できたってのがあるだろうに、そういうの無視して悪い面だけ殊更論ってる気がしてさ。
まぁ、そもそも論として、ジルに限らず貴族連中にはダメなところがあって、それは転じて『ロゼマが自分の意思で進むために必要な要素』だったと思うので、全部がアレキ誕生までの舞台装置って言ってしまえばそれまでだと思うのだけどね。
- 185二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 15:07:01
髪飾りの件は本当にあれおかしいよね、レスティラウトみたいに回って見せてみろ位ならわかるんだけど
爆弾娘にそういった事をやったらどうなるのかってフェルディナンドとカルステッドが何度も言い聞かせてるはずなのにあれじゃアウブ就任前のクソガキじゃん - 186二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 17:10:15
だって平民だし
だって幼女だし - 187二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 20:28:26
大領地でも大魔力持ちの平民が凄い商品を次々開発してても、奴隷にしてアイデアだけ取り上げて終わりなのが普通なんか?
- 188二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 21:42:40
ジル、試練と幸運の神の加護を持つだけあって逆境に立たされたりギリギリのところで幸運の女神が微笑むのが本編でもしっかり描写されているけれど、二次だとそういった逆境と幸運性の強さが無視されて愚物扱いされてるの悲しい
まぁジルに限らずこの界隈ヘイト創作がやたら多すぎるんだが - 189二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 21:45:28
ジルのヘイト作品は半々くらいだと思う。ヘイト作品だと大体はフェルディナンドを搾取していたと認定される感じになってる
王族、ヴィルは8割ヘイト作品だけどw - 190二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:34:13
基本的に
大魔力持ちの平民が発明しまくれる状況=貴族の庇護下にある状況だから大領地だろうが貴族に取り込まれてるのは前提
発明活かすには外聞的には貴族の子として扱うしかないんじゃないかなあ…大領地はちゃんと平民の扱いを心得てるけど、貴族と平民の間の線を引いてない訳ではないだろう多分
平民扱いのまま大魔力持ちを放置はしない
大領地じゃなければ基本的に魔力不足強い時代だし
見識ある有力貴族に発明が目に止まらなければデフォは隷属契約魔力電池扱いになりそう - 191二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 22:37:10
エーレンは治安が悪過ぎだし悪の親玉が領主一族だったから、元平民を領主候補生にまでしないと物理的に守れなかったけど、他領地なら上級貴族へのロンダで済まされそう。てかエーレンも最初はそうするつもりだった
- 192二次元好きの匿名さん23/07/12(水) 23:13:15
音楽や勉強で少しでも貴族に気に入られる手札を増やせってフェルディナンド様のスパルタ教育
実際、それで灰色巫女なのに楽士もどきな境遇できた子が - 193二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 09:25:28
貴族院の先生方も認める実力
- 194二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 14:45:00
- 195二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 18:22:39
むしろ領主候補生にしたら王族に取り上げられるまである
- 196二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:32:09
公式で、「とある領では『身食いを貴族に取り立てる』ことがある」みたいな話があれば可能性も考えられるけど、そういう話ってあったっけ?
そういうのが無いなら、大領地だろうと「平民を貴族に」なんて発想は出てこないんじゃないかな。従属契約もあるのだし。
もちろんアーレンみたいな特攻兵扱いはしないと思うけど、「貴族の庇護下」に取り込まれて使われる立場で落ち着くと思う。魔力については魔石やら魔術具やら使う先はある。
とはいえ、結局は貧弱さが半端ないので、フェルと神殿が揃ったエーレン以外だと高みルート一直線だと思う。
フェルが薬とか提供してたけど、あれってけっこうな代物じゃなかったっけ。診断とかもめっちゃこまめにしてたし。
でもそのフェルですら最初は反省室送ってヤバかったのだから、他だとなんかの拍子にコロっと逝って終わりと思うわ。 - 197二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 19:36:19
別の領地とかではないけどフリーダは望めば貴族として洗礼出来たから全く無いわけではないんじゃね
- 198二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 20:42:06
貴族の洗礼式まで子供を隠す文化って階級に合わない魔力量の実子の戸籍ロンダリングと共に身食いの戸籍ロンダリングも含めての文化だと思ってたな
- 199二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:50:27
まあさすがに現状維持くらいは出来るだろう
- 200二次元好きの匿名さん23/07/13(木) 22:50:53
無能の集まりだからなあ