- 1二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 02:54:34
- 2二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 03:04:08
恋愛がメインって分かってて見始めたんじゃ無いの?
- 3二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 03:05:40
恋愛メインだと、AとBが繋がるんかな〜ってなるけど、サブならもしかしてこいつらがくっ付くんか?って楽しめるとか?あと戦闘物なら、戦闘中の出来事で発展させたり出来るし
- 4二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 03:12:28
アクション映画とかだとある
それを見にきたわけじゃねえって
恋愛ものなら無い、むしろそれを見たいんだ - 5二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 03:30:47
どうしても好きあってるのになかなか進展しないことにやきもきしちゃってもどかしいとか言うのはあるんじゃない?メインが別だと、その関係引っ張り続けるわけにもいかないからみれるとか。
- 6二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 03:36:19
- 7二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 03:40:13
実写版ヤッターマン見に行った時同じ感想抱いたから分かるよ……
え!?それ中心に行くの!?ってなった - 8二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 03:41:14
- 9二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 03:41:58
恋愛脳の女はなんかダメなんだわ
ちゃんと人としての魅力があってこっちからも好きになりたい - 10二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 03:46:22
シナリオのメイン要素が他にある作品で登場人物がどんな人間なのか理解してから恋愛に発展するのを見るのは楽しいけど、オリジナルの恋愛ものだと無から生えてきた知らねえ人間同士が恋愛してる感じがして没入できないのはわかる
- 11二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 03:46:40
二次創作BLは好きだけど最初からBLの作品には興味が湧かない的な?
単純に恋愛要素に興味がないんじゃないか
サブで恋愛がでてきても平気なのはそっちはあくまでキャラ2人の関係の要素の一つというだけだからキャラが好きなら気にならないんだろう - 12二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 04:00:46
あんまりならない
- 13二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 04:27:28
なんか違うなってなりやすいのは
きっかけも成長も解決もトラブルもハプニングも全部恋愛絡みになってる場合が多いかな
題材は芸術でもスポーツでもバトルでも何でもいいけど、始めたきっかけは好きな人が理由で、壁にぶち当たった解決は好きな人のアドバイスで、成長も好きな人のおかげで、好きな人に異性の影が見えると不調起こしてトラブルやハプニングが起こって……みたいに全部が全部恋愛絡みだと、いやお前は一人で解決せんのかい!その人いなくなったらどうすんねん!て感じになって集中できなくなる……
恋愛系は好きだけど(個人差はあるだろうが)理由が恋愛でもいい許容範囲はあるって感じだ - 14二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 04:34:13
そもそも恋愛以外何もテーマがないと作品として薄味になるからな
- 15二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 04:35:30
俺は主人公とヒロインが恋人や配偶者になる描写が入るとそこで冷めてしまう
物語が続くのはわかってるんだが自分の中で恋愛要素はゴールに持ってくるものって固定観念があるからだと思うがこれが辛い - 16二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 08:49:35
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 10:14:17
途中で波乱が起こっても「でもなんだかんだ丸く収まって最終的にはくっつくんだろ?」って予想できてしまうから話の内容に熱中できない
- 18二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 10:19:32
恋愛ものというかそれを主題に話繰り広げてると登場人物に対して、お前ら恋愛が一番大事なんかって気持ちが唐突に湧いてくることがある
もっと人生いろいろ大切なことあるやろってなる
恋愛も大切だけどその中の一要素として重要ぐらいの位置でいて欲しい - 19二次元好きの匿名さん21/12/10(金) 11:59:38
恋愛が主題の漫画はうじうじしてるとはよ告白せーやってなるし、すれ違いとかももやもやする暇あったら本人に聞けやってなる
主題が別にあってサブに恋愛だとその辺さらっと済ませてくれることが多いからストレスなく読める