- 1二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:22:19
- 2二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:29:03
これ以上は危険や
- 3二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:33:53
秘境すぎて関西弁が浸透してないってネタじゃなかったんですか
- 4二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:34:46
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:36:41
奈良県南部には何も無いのです
何も無いから誰にも気づかれない
何も無いから平然とネタにされるのです - 6二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:38:12
東側が完全不明なんスけど…
滋賀とか三重の人は奈良に来ないんスか? - 7二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:39:16
十津川=秘境ネタが擦られまくった時期があるから奈良南端が十津川であることは知ってるのん
しかし吉野と十津川の間に何があるか全く分からない…それが僕です - 8二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:41:50
- 9二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:43:17
- 10二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:43:23
ふぅん 人類最後の秘境はギアナ高地ではなく奈良ということか
- 11二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:43:57
温泉があると聞いたことはある
- 12二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:44:47
嘘か誠か今だに土葬が続いてる場所だと聞く
ワシ奈良県民やけど吉野より南行ったことないんだよね - 13二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:45:21
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:45:42
- 15二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:46:27
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:46:56
- 17二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:47:12
ワイの地元やん 元気しとるん?
- 18二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:47:49
へっな何がトラベルミステリーの大御所だ
新も併せて鉄道駅がない癖に - 19二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:47:54
- 20二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:49:20
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:49:46
吉野と…熊野の霊場…
- 22二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:50:09
欺瞞だ
- 23二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:50:53
- 24二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:51:07
吉野なんて奈良の中部からちょっと南寄りの南部の入り口に過ぎないんだよね、怖くない?
- 25二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:51:50
吉野山を下・中・上・奥千本が支える…
時間が足りないですね…マジでね… - 26二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:52:38
- 27二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:53:13
天理辺りで充分自然が豊かなのに南部は本当に未知なんだよね すごくない?
- 28二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:53:53
- 29二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:55:54
嘘か真か知らないが、奈良の人口密度はだいたい露と一緒とする説もある
- 30二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:58:12
奈良県以外では水路に金魚もタウナギもいないってネタじゃなかったんですか
- 31二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:58:24
奈良市民「奈良市以南は南部ッスね、忌憚のない意見ってやつッス」
天理市民「天理市ヨリ南ハ南部ヤンケ、シバクヤンケ」
橿原市民「おそらく橿原市より南が南部ではないかと思われるが…」
吉野町民「おいおい、吉野町より南が南部でしょうが」 - 32二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 00:00:27
貴様ーッ!大和八木駅を愚弄する気かーッ!
- 33二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 00:00:28
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 00:04:02
逃亡の神髄は堅固な地を選ぶことにあるッ
南朝が逃れた先は吉野だッ - 35二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 00:11:48
奈良県の広さの割に駅数が少ないなって思ったのん
- 36二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 02:22:03
奈良県南部…聞いたことがあります
場所によっては携帯すら使うことのできない未開の地だと - 37二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:44:21
これでもでっかい吊り橋があるんやで、少しはリスペクトしてくれや
- 38二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:16:02
- 39二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:27:11
嘘か真か知らないが奈良県の人口の9割は北部に集まっているという科学者もいる
- 40二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:27:14
奈良県南部って凄いぜェ 渓流釣り出来る川が豊富にあるんだからな…
- 41二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:55:33
今年のGW使って熊野三山巡りした時に奈良南部通ったらまじで秘境すぎてビビったのは俺なんだよね
『日本人』どこへ! - 42二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 18:52:56
グンマーと違ってこっちはネタにできないんだ
未知への恐怖が深まるんだ - 43二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 18:58:02
吉野には致命的な弱点がある 奈良県民のワシでさえ夏のレジャーにはお誂え向きの豊かな渓流地帯ががあることと南北朝時代に後醍醐天皇が南朝を置いてたくらいしか知らんことや
- 44二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:00:25
- 45二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:00:43
奈良県民だけど車で行くのは吉野か天川くらいがギリギリじゃないかと思ってる それが僕です
- 46二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:02:00
- 47二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:05:13
ちなみに奈良南部の学校に勤めると僻地手当が付いてお得らしいよ
まぁ朝刊が夕方届く秘境を越えた秘境だからメリットだけとは言わんけどな ブヘヘヘヘ - 48二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:05:17
さむくて…とおいところ…
- 49二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:17:19
う…ウソやろ…?
- 50二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:25:50
- 51二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 03:46:17
ウム…大阪でも京都でも和歌山でも三重でもそんなことにはならないだろうから奈良で間違いないんだなァ…
- 52二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 03:48:51
もしかして後醍醐天皇が吉野に住んだのって秘境過ぎて敵もなかなか来れないからッスか?
- 53二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 03:51:54
開発したくてもなんか出土するから出来ないってネタなんですか