- 1二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:28:57
普通に楽しめた、キャラクターやMSが好き
ただ、物語全体として全部見返す事は無いかな?という印象(単発の話は見返す)
単発で好きな部分は多いけど繋がりとしてはやっぱり弱く、リレー小説のような部分を感じてしまったり1期でちょいちょいテーマのようなものは感じだけど2期では最終的にどれも置きっぱなしになってしまった感
視聴者の中で解釈が分かれるのは面白い試みだけど制作の中でも分かれているんじゃないかとは思った
1期御三家のエピソード自体は最初からガチガチに決まってそうだけどそれ以外は週刊連載とまではいわないけれど適宜調整入ってそうではあるなと思った
でも制作の熱量は感じたしもっと展開が見たいのでBD買います、イベントも行きたい - 2二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:42:18
テーマ考察スレが放送後たってて書こうと思ったけど思いつかなかったみたいなのはある
- 3二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:44:02
これかな?
みんな荒れずにできるだけ理性的にいいとこと悪いとこを挙げてた印象
水星の魔女 個人的評価会|あにまん掲示板少し落ち着いたところで熱も冷めやらぬうちに水星の魔女の個人的評価しませんか?注意事項特定人物への人格否定、あくまで理性的にお願いします他者の感想への返信も今回はなしでお願いします、見つけ次第返信は消さ…bbs.animanch.com - 4二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:45:12
- 5二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:47:49
大体1と同意
なんというか、話の引きや話題性を優先した結果1話1話のクオリティは高いけど全体的なストーリーとしてはチグハグなとこが結構出てきてた印象
いい意味でも悪い意味でもリアタイが一番楽しめたと思う - 6二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:49:52
最近リアタイで完走できたアニメなんて水星くらいだしガンプラという新たな趣味も見つかったので感謝
ただ本音として2クール目から粗が多かったかなというのはあります - 7二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:53:34
キャラクターが魅力的で、一期はとても面白かった
ただ、2期の後半に入ると雑というか、広げた風呂敷を畳めずに終わってしまった感があるかな - 8二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:53:38
リアタイに全振りした作品で後から見るのには適さない印象があるわ
いくら2クールとはいえ友達とかには勧めづらい - 9二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:56:19
BD買おうと思ってるけど素晴らしかった!記念に買おう!ではなく作品支援というかこれで終わって欲しくないという思いからだから自分の中で不完全燃焼の部分あったんだなと今になって思う
- 10二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:05:20
1期の頃友人や知人に勧めまくって何人かに見させたんだけど2期に入って人に勧めるのやめてしまった自分みたいなのはいる
- 11二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:10:18
株ガン辺りからその問題そのままでいいの?がすごい勢いで流されていったのが気になってたなあ
よくは無かったし問題も起こったけどその解決の瞬間はあっさりなあなあに終わってしまった印象もある
あと設定開示されてるはずなのに単語だけ告げられて満足に情報貰えずに置き去りにされてしまって
怒涛の展開で苦いけどハッピーエンドだからまあ…って気持ちにさせられてる
1期に見られた丁寧なキャラの心理描写が途中から怒涛の展開でそこすらおざなりにされた感はどうしてもある
好きな場面はたくさんあるけど作品全部を見て人におすすめしたいかと言われると…って感じかなどうしても見終わった後もやもやが残ってしまうから - 12二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:12:43
いま振り返ると決定的に色々察したのは22話だったけど雲行き怪しく感じたのは16話くらいだった気がする
コレ纏め切れるかって……
やっぱ12話位で学園崩壊してた方が良かった感あるわ - 13二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:13:54
企画段階から大変だったと思うけど制作色々大変だったんだな……感は察してしまうんだよな
あくまで参考だがこちらから拝見する機会が必然と多くなる中の人とかからすらもちょいちょい感じる - 14二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:14:48
いつ気付いたか忘れたけど1期の終盤を「トマトエンドで終わらせたくて尺いじったな」としか思えなくなったのが自分の中では大きいかもしれん
- 15二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:19:08
肯定的な人はもちろん否定的な人も1期に関しては良かったとか面白かったって感想多く見たしやっぱ1期がエンタメとして強かったんだなぁって、俺も1期はめちゃくちゃ面白かった
その1期がお話としておもしろいのはもちろん謎を引っ張るストーリー展開においてその伏線
謎の引っ張り方が上手かったから2期でその回収が雑だったり回収しきれてなかったりで多少評価落とした人もいるんだと思うわ - 16二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:21:33
ガンダムの過去要素に引っ張られて中途半端になった感じは凄くある
あと罪と罰の話とか視聴者側と制作側で大分温度感違うなって所をちょいちょい感じた
そういう点だと軍人主人公とか政治的対立ある旧来ガンダムってやりやすかったよなって……
やっぱりガンダムの要素と学園要素の噛み合わせが凄く悪く感じたかな
ビルド系みたいなの以外だとやっぱ学園モノ向いてないわガンダムは - 17二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:21:59
3で上がってるスレ風に評価すると個人的には
1期:80点(リアタイ当時は90点、肩透かし用の種まきであるという今になっての認識から減点部分有り)
2期:50点(終わった直後は65点くらいあったけど冷静になってみたらどうしても粗が気になった)
くらいですかねえ、あくまで個人の評価 - 18二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:29:25
リアタイ時は楽しかった
楽しかったからこそそこでもう終わらせてその後でこの作品を思い返すのはやめよう、そう思わせる作品だった
思い返した瞬間からここ好きだったけどここどうなのさが一緒に溢れてくる
あーリアタイ楽しかったで終わらせるに限る - 19二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:31:53
- 20二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:31:59
1期はまあ文句そんなないわ
登場人物無駄に多過ぎと思ったけどどっかで在庫一掃処分するもんだと思ってたし
2期で尺ないのに戦争シェアリングだの話広げて碌にキャラ殺さずシャディガも全員生存した時点で大分諦めたな
キャラ増やし過ぎだからエピローグもなんか巻いた感じ出たのは不満だわ - 21二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:32:40
ガンダムって商業的要請が強いからかどこのシリーズでも途中でなんか挟まれたって話が聞かれるの水星でも感じた
総集編挟んでも整合性が取り切れなくてオマージュで濁したなと取れる部分が浮いてんだよなー結局
1話のウテナオマージュは掴みもあって効果的だったのに最後のメスガキ懺悔室とかファーストにも目配せしたフェンシングとかのは場繋ぎインパクト止まり
週刊連載の漫画だったら単行本化する時に加筆修正した版出してやっとなんとかなるようなライブ感 - 22二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:34:39
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:35:36
- 24二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:36:47
リアタイで盛り上がるを重視してたのは感じる
そも監督が粗が見えるけど面白い作品作るってイメージあるから良くも悪くもその通りだった感じ
ただ百合は恋愛なのか友情なのかはぐらかしてた方が色々良かった - 25二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:37:46
商業的な事わからないけどプラモは人気でよかった
けどキャラクターに熱心な人を後半から幾分か離してしまう展開ではあったかもしれん - 26二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:37:59
- 27二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:39:04
そもそもペトラは1期で死ぬ予定だったみたいだからなあ
- 28二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:39:45
作画崩れが無かったのはすごいなと思う
よく言われる7話も、個人的にはそこまで感じなかったので
ただシナリオの粗は自分が気にするタイプからかもしれんがどうしてもな〜 - 29二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:40:24
みんなの感想を色々聞けてリアタイできて良かった。アクションが少ないのが不満だったな
- 30二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:41:12
リアタイなら人に勧められたけど、終わった今勧められるかというと絶対無いのよね
- 31二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:41:43
ハッピーエンドで誤魔化されてるけど批判抜きにしても最終話ってハッキリ言ってツッコミどころ多すぎるからな
- 32二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:43:34
2クールと短いのにキャラ多いなとは思ったかな
話の中心になる地球寮メンバーはともかく、シャディクガールズは5人もいなくても良かった気がする
正直どれがどれだか名前も覚えてない - 33二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:44:06
- 34二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:45:28
こう…かな?いやまあこれは妄想なんですけどもね…となってしまうの草なんだよな
- 35二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:45:35
一期は面白かったんだけど、二期の纏まらなさを見てから考えると、話を纏めること考えずにとりあえず謎とか伏線ばら撒いてたらそりゃその場は面白く感じるよなってなっちゃうのよね
- 36二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:46:40
1期は面白いって言説が結構あるけど、もちろんそれ自体は否定しないが
2期に繋がる物語って前提で見た時に4号死亡編とか株ガン編とかやめなさい!とかリアタイのエモ優先で
全体で見た時にハッキリ言って尺とる割に後の展開に不要な描写が多すぎるからな
やめなさい!とかプロスペラ関係ないスレッタ本来の異常性をもっと掘り下げるのかと思ったら凄く薄い反省シーンで済まされたし - 37二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:51:00
ハッキリ言って今までの描写・設定が物語に生かされた上で一つのハッピーエンドに収束していくみたいなカタルシスは皆無だったな
グエルとかも散々曇らされ続けた割に最終話では苦笑いしかしてなくてあんまり幸せそうじゃなくてカタルシス薄かったし - 38二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:54:19
- 39二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:54:28
すまんけど主人公達2人の関係性というか経緯からの関係性みたいなものを俺には説明できないわ、他はもちろん自己解釈になるけどできる(メインキャラの組み合わせ)
この作品の主人公とヒロインとされている2人ですって感じ、キャラが嫌いなわけでは無い - 40二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:55:30
1期はどの話も繰り返し見るほど楽しく見てたな
今思うと沢山の伏線や謎を回収してくれるって信頼感があったからだったと気づいた
それに比べると2期は何がしたいのか疑問が多くて没入感が減ってしまったな
途中から深く考えないでおこうってスタンスになった
この世界の仕組みやルールについての説明が少な過ぎて不親切な作風に思える - 41二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:57:15
- 42二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:58:24
- 43二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:59:54
キャラクター90点物語序盤80中盤90終盤70結末50点 ロボット60点音楽70点
全体的に良作なんだけど終盤になるにつれ持て余してる感が出てきてたリアタイで見る分には引き込まれる作りなんだけど改めて観るとそれを重視し過ぎて繋がりが薄く感じる
何とも惜しい作品 - 44二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:01:57
1期の時点で手を広げすぎた結果として2期がぐちゃぐちゃになってるから振り返ると1期もあまり褒められない気もする
いつものガンダムと新しいガンダムを同時にやろうとして共倒れしたのかなって思う - 45二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:02:56
1期の面白さは2期の面白さの前借りというか、「当然2期ではこれらの疑問を解決してくれるんですよね!?」って期待込みの面白さだった
結局2期は1期で広げた風呂敷を畳み切れないどころか、さらに新しい設定まで出しながら中途半端にぶん投げたので期待外れになったという印象ある - 46二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:03:38
2期は1期の貯金で熱量保てたって部分はある
要所要所で2期にも大好きな部分はもちろんあるよ - 47二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:03:54
なんというかキャラクターの「ガワ」は確かに魅力的なんだけど
ごく一部除いて掘り下げ皆無だからただガワを愛でて楽しむしかない部分があると思うんだよなあ
シャディガとかそのパターンだし、セセリアロウジに至っては死ぬほど有能ってこと以外はシャディガ以上に何も分からないキャラだし - 48二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:04:32
- 49二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:05:38
- 50二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:05:56
フェルシーちゃんの最後の活躍に関してはぶっちゃけグエル死亡シーンといい感じに生存するシーンを同時に描きたかっただけに感じた
- 51二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:05:56
引きが強くてギアスっぽい作りだなぁ→やっぱりなぁ終盤こうなるかぁ…
みたいな印象だった - 52二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:06:17
- 53二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:07:34
キャラクター大好き、MS大好き、世界観微妙(というかよくわからんかった)、シナリオ普通より下寄り
って感じかな個人的には - 54二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:07:37
1期はまだしも、2期はマジでバトル要素が面白くなかった
グエルの絡むバトルは結構好きなんだけど、対エアリアルの八百長だったり唐突すぎるラウダ戦でバトル内容の外でケチが付いてるし。肝心のエアリアルに至ってはガンダム対決はオーバーライドと相手の自滅、グエル戦もオーバーライドで余裕の勝利目前(しかも八百長で負ける)と本当に印象に残らないバトルしかない。エアリアルならこれ!ってシーンが一つも思い浮かばないんだよ - 55二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:07:40
ケナンジに「お前ら子供なんだから大人に責任取らせろよ」的なこと言わせたのに
結局本人の意思とはいえ子供のシャディクがほぼ全ての罪を被って多分死刑ってなんだかなあって思う後作中で分かる範囲で下っ端でしかないニカも謎に2年も豚箱入りだし - 56二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:08:34
俺はスレミオで結婚して終わらせるならもっと2人を描写して欲しかったよ
ぶっちゃけ一期でスレミオが仲直りしたとき、ミオリネが急に激重彼女になったのが納得いってないんだ
本筋からはズレてるからしょうがないのだと思うけど - 57二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:08:43
ガンダムの呪いで始まった物語のはずなのに気が付いたらガンダムの呪いは都合よく人を殺すけど超パワーの便利マシンでしかなくなってた
あっという間に脇役にされて最後あっさり消えてしまった
解決できない問題だって言うならそれを解決できないからガンド医療以外は封印をするべきだっていう作中で世界的な決定が欲しかった。
それでもガンド医療は悪くない、可能性があるってルートにする事で、そうして初めてプロローグの事が昇華されると思う。
ほんの一言だけでもあって欲しかった。それが足りない部分が色んな部分にあったと思う。 - 58二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:10:05
わかる、水星を他人に勧められるか?って点でガンダムとして、ロボアニメとしてってことより百合としては個人的には絶対勧められない
- 59二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:10:34
そもそも別にガンダムって部品に至るまでパーメットだけで全て作られてるとか説明があったわけでもないのに比喩表現なしに綺麗さっぱり消えるってそんなんあり?って思う
あんなクソ面白い現象見せつけられたら知的好奇心でまたガンダム作ろうとする人いそうだが
- 60二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:12:12
調べれば説明出来そうな専門用語は使ってるけど本編で詳しく言わないか「こう思ってるんだけどこれでいいの…?」ってモヤモヤ感が拭えないと言うか、キャラと同じ気持ちになれない感じはある
- 61二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:12:32
サリウス爺さんみたく学園で決闘ごっこやってた時期も学生らしくそれはそれで好きだったんすよね。
- 62二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:12:32
- 63二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:12:38
ミオリネは最後株ガン…もだけどどちらかというとシャディクを継いだという表現が近くなる終わり方だったね
それ自体はキャラの繋がり的にもおかしくないしわかるけどまあ株ガンの流れは…とはなるのはそう - 64二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:13:20
作中の目玉のはずのガンダムが基本的に全陣営から忌み嫌われてるっていうガンダムの呪い設定は独自のものだと思うから、
そっち掘り下げれば良かったんだろうが結局スペアシ問題で中途半端にいつものガンダムになってそれもあまり満足に描かずに終わったなあって思う
- 65二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:14:26
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:14:30
リアタイで見ればまあ面白かったが、じゃあ完結したし作品を振り返ろうってなると途端に「あ、あれ……?面白いと感じてたはずでは?」と微妙な空気感が出始める
商業・宣伝としては大成功なのは誰にも否定できないが、今後も楽しめるガンダムだったかと聞かれれば自分は絶対ノーだと思った - 67二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:14:50
ものすごく面白くなりそうだけど、見たいところがダイジェストにされちゃうみたいなとこあった
濃度とかスピード感がありすぎるんだ - 68二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:14:55
さっぱ再構成してくんねえかなあって
ここ掘り下げたら面白くなるってポイントそのまま放り投げられちゃった感があってさあ、もっといい作品に出来る雰囲気はあるんになあ………… - 69二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:15:02
死んじゃったキャラ推しにとって呪いの拷問過ぎる
死んだことに伴って期待される役割、視聴者が見たかったものが果たされるのが遅すぎた
脚本に対する信用が擦り減ってくし、最終回でそれが挽回できたかと言われると微妙
ソフィは14話で退場、スレッタがソフィについて触れる展開は22話
4号は6話で退場、スレッタが4号に思ってることを言う展開は24話
4号について補足しとくと、24話で姿が映って声も聴けてスレッタと実質会話出来たのは評価できるけど
姿が映る展開、声が聴ける展開、4号がスレッタの前に現れて意思疎通をする展開を無くしてでも
22話くらいで「私のせいで…エランさんが…」は済ませて欲しかったし、
欲を言えば6話の数話後にはそういう解決が出来るような展開、話の作りであって欲しかった
あとフェンさんも…19話で退場、墓の描写は24話でそれまで一切言及が無い
グストンがちょっと無念を漏らす…みたいなのが21話くらいにでも見たかった(正直ゴドイさんに殺される必要ある? - 70二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:16:47
2期の展開を知ってから1期を考えるとこの要素いらなくね?とか逆にこれは1期から触れとけよ…とか全体の構成に文句が出る感じ
- 71二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:17:34
これから間の部分をメディアミックスで埋めていくのかなぁ・・・?
- 72二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:18:12
面白かったって言いたかったよ
久々に日5のガンダムだったからなぁ、ワクワクしてたけど - 73二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:18:40
スペアシ問題を入れるにしても決闘相手のアーシアンが戦闘中に戦争シェアリングと自分の過去を話して「だから負けられないんだ!」くらいにした方がよかったと思う
- 74二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:19:18
キャラクターとしては満点くらいあげていいんだけどガンダムとしても学園物としても百合としても中途半端な感じ
- 75二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:19:19
わかる。「あ、あのガンダムのあのシーンか」って感じるけどならそのガンダム見ればいい話になっちゃう
- 76二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:19:57
- 77二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:20:01
この描写はどう解決されるんだろうな~って期待がちょこっと触れるだけかカットされてすぐ次の展開に続くのは、展開に飽きさせない工夫だったんだろうけどモヤモヤが残り続ける要因になった
- 78二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:21:39
そもそもフェンさんに関しては殺したゴドイからしてマジで何も分からないのがなぁ
- 79二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:21:41
- 80二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:22:04
ペイラーとしてはペイルが中身のない企業でしかなかったのが不完全燃焼感あるなあ
本当は何かあったでしょここの会社の設定って言いたいよ
唯一独自ガンダム作ってる、魔女がいる、主人公たちと同じ複数の同じ顔の人たち、主人公と同じ星の名字、逆に名字のない老婆たち
ついでにプロスペラがペイルの動向を気にしていたし、魔女がいる事も検討がついていた
思わせぶりなだけで何もなかったってそんなあ - 81二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:23:40
まぁ想像の話に想像でダメ出し始めるとただレスバしたいだけの難癖フェスティバルになるから・・・
- 82二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:24:48
いいところは沢山あるのにガバガバな脚本とゴミみたいな尺配分が足を引っ張ってる印象
商業的には大成功だろうけど、ひとつの『アニメ作品』として見た場合は凡作って感じ
名作になれるポテンシャルは十分にあったと思うんだけどな…… - 83二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:24:55
- 84二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:25:00
ペイルはそれこそよく言われるようにルート次第では目立つけど目立たないルートではとことん目立たないノベルゲーの敵勢力みたいな感じな気がする。
- 85二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:25:44
- 86二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:26:17
おいしそうな食材を大量に用意して出来たものは闇鍋って感じ
活かしきれないならそもそもそんなに大量に用意するんじゃねえよ - 87二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:26:47
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:29:47
あーあーまた過激な怨嗟の声増えてきたよ
- 89二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:29:59
リアタイ視聴では「次こそこの問題に触れてくれるんでしょ?」って期待もあったから不満は抑えられてた
完結まで走り切って次こそが無くなったから「じゃああの設定はどうなんたんだよ?」となり始めてる - 90二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:30:13
クワイエットゼロなんてものが出てきてややこしくなったけど本来親子関係ってのは小規模で方をつける問題であって、戦争シェアリングスペアシ対立のほうが遥か多くの人命に関わってくる問題で重点的に掘り下げるべき問題は後者だよなって思ってしまう
最終話付近でも親子問題に焦点当てたいなら戦争シェアリングの設定出さないほうが良かったんじゃないか? - 91二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:30:28
- 92二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:31:27
ガンダムが竜頭蛇尾になりがちなの呪いの一種かと思ってたしその呪いから水星も逃れ切れなかったなってのが忌憚なき感想
- 93二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:32:04
初期の方は理性的にレスしてる人が多いのに人増えてくるとだんだん何言っても良い風になってくるよなぁ感想会系スレ
- 94二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:32:57
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:34:02
あにまんの大半はレスバスレ
- 96二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:34:37
ぶっちゃけネームドの命>モブの命なんで別に人命が多く関わっていようが描写する優先度は親子関係優先で良いんじゃ
- 97二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:34:45
言っちゃなんだけど最終決戦が全然盛り上がらないし微妙すぎる
目玉のキャリバーンvsエアリアルはお互い殺したくないと思ってるからプロレス感が拭えない
ジェタークの奴らはそういうことするって伏線が無いわけではないとはいえ謎に乱入するラウダ
ゴドイに行かせずに何故かプロスペラが直接迎撃に行って雑に倒される
事実上のラスボスはポッと出のトランプとトランプ砲
ロボットの販促アニメなのにロボットの活躍が微妙すぎるんだよな - 98二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:34:53
こういうのだんだん言ってるうちにどんどん煮詰まってあったまってくるからなぁ
しゃーない自分で気づいてクールダウンするか物理的に距離置くかしないと過激化は止まらない加速する…! - 99二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:34:58
コレがガンダムの呪いよ
- 100二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:37:35
褒められる所を挙げる
season2のOP映像はMVとして本当にクオリティが高い。season1のOPのハードルを遥か越えてった
個人的にはガンダムのOP映像の中なら一番だと思う - 101二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:37:38
アドベンチャーゲームとか乙女ゲー求められるのはまあ幸せな推しカプの姿見たいのもあるんだろうけど「ここなんだったんだ?」っていうとこの掘り下げが見たいっていうのが大きいよね
色々知りたい……!もっとキャラを理解したい……! - 102二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:42:14
ロボット、プラモデル大好き勢は、とりあえず動かせる感じのアクションゲーム出してくれ感
今じゃマキシマムブーストぐらいしかないからな・・・ - 103二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:43:45
逆に好きなとこ話す感じにすると、それはそれで好きなとこも語れるんでそういうの止められるんだけど、悪いとこ語ってる声が大きいと歯止めにならんのよね口汚い人とか出てくると目も当てられない感じになるし・・・
- 104二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:45:34
最後まで完走できたけどガンダムの設定を利用して描いた百合物語ってオチでなんだかなスレミオ以外は全部踏み台噛ませだよ
- 105二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:46:32
自分は1期2期両方最後まで満足に楽しめた派なので少数派でビックリ
何なら2期のほうが好きなシーン多いまである - 106二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:47:51
- 107二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:48:13
- 108二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:48:18
ソフィのガンダムは人殺しの道具という指摘に対してに対して、ガンダム消しました!スレッタももう戦えません!ってのは随分ぶん投げたな…と思いました
- 109二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:48:21
とにかくハッピーエンドで終わらせたのが一番評価できる
キャラが魅力でストーリーは勢いで押し切る系の作品が最後に深みを出そうとビターエンドにすると
ならあれとかあれとかあれとか何だったんだよみたいな不満が無限に出てくるが
大団円で終わったらまあ皆幸せそうだからいいかと納得が出来る - 110二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:48:27
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:50:00
でも2人は結婚したんだし…結果かなって
- 112二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:50:49
3年後…の必要はあったのかと思う
- 113二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:51:16
完全に自分の好みで言うと百合作品としては水星はnot for me
- 114二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:51:20
- 115二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:51:23
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:52:14
一期の流れとキャラとMSは本当に良かったけど、ばらまくだけばらまいて回収されなかった要素が多すぎて消化不良起こした感じ。
脚本修正が入ったというか、最初に話のオチを決めておかなかったから持っていき方で方針がぶれたんじゃないかと思う。 - 117二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:52:22
ハピエンで終わらせたのはそれは評価出来る
風呂敷広げまくった結果雑なバッドエンドよりは雑でもハピエンのほうが遥かにマシ - 118二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:53:33
- 119二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:53:42
確かに多少の不満はあるにはあるが23話の決着とか、ただまぁラストのスレッタの笑顔見てたら誰も殺さず争いを止めたからこそこれがあると満足した
- 120二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:53:49
俺は小説やガンプラ買ったりするくらいにはハマったし楽しませてもらえた。外伝漫画の単行本も買うと思う
- 121二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:54:21
結果をポンと見せてそれまでの過程があったことにするって手法が多すぎる
メインのスレッタとミオリネの関係性ですら - 122二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:55:19
- 123二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:56:05
- 124二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:56:09
- 125二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:57:19
序盤の展開でスレッタが御三家を落としてく乙女ゲーみたいなのを本気で期待してた人もそこそこ居たから客層がぐちゃぐちゃなのも評価割れる原因だと思うわ
個人的には戦闘がもっと見たかった、決闘設定は画期的で面白いけど学園の崩壊をもっと早くに持って来て終盤は実戦をもうちょっとやって欲しかった - 126二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:57:32
- 127二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:57:39
- 128二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:58:06
概ね楽しんで見てたけど週刊連載なんかコレ?っていうライヴ感
- 129二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:58:31
感想見てるとだいたいは今までのガンダムの感想と同じね
この設定何?→公式インタや資料集で説明
キャラ多過ぎ→外伝や小説で補完
キャラの心情→上に同じ
機体の活躍→ゲームとかの他媒体で活躍
物語の構成に関しては、ギアスの脚本家だしテンペストモチーフだからこんなもんでは?
別に破綻はしてないし - 130二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:58:33
あれが煽りに見えるのがそもそも間違いだな、ただ事実を指摘してるだけで
- 131二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:58:54
- 132二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:59:45
- 133二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:00:21
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:00:40
そこはまぁ個人の解釈ってことで、一瞬の画が描かれただけで各人の人生の結論が描かれているわけでなないんだしね
- 135二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:01:17
- 136二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:01:21
- 137二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:01:30
話数が少なく尺が足りないのが原因なのか各話の間や場面が変わって内容が繋がってない矛盾が時々見られた
モノローグも殆どなくてキャラ自体の内心の描写が分かりにくいのが更に拍車をかけていた
お陰で伏線回収できなかったり意味がわからなかったりトータルで見ると残念
後者は話により脚本家が変わってるのも影響してる?
作品の雰囲気、キャラやMSのデザイン、作画崩れが少なく最後まで綺麗なまま、声優さんの熱演、OP ED 、BGM等の曲等はよかった - 138二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:02:00
- 139二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:02:03
全体的にスッキリしづらい終わり方だったと思う
尺や注目度という面でこの物語は
クワゼロ軸
スペアシ(世界の構造的問題)軸
ジェターク軸
って構造だったと個人的に思ってるけど、その三つの中で問題提起→葛藤・対立→何らかの対策という手順をしっかり踏めていなかった
クワゼロ軸はスレッタ・ミオリネが主役なんだけど、二人とも「葛藤・対立」のところの内面描写が希薄で、感情移入しづらい。
おまけに最終回で唐突に沸いた設定で色々解決されてしまい、カタルシスがなかった。クワゼロ軸の主要人物は誰も決定的に「問題がある」とされなかったのも反感を読んでいると思う。
スペアシ軸の主役はシャディクだったけど、天の助みたいな形でグエルに矛先が向いてしまったせいで議論の独立性がなくなってしまった。
スペアシ+議会の問題自体、それで解決になるの?みたいな終わり方したし、実際解決されてない。それはそれで良いんだけど、問題そのものを軽視した印象になってしまった。
グエルは地球に縁があったが、最終盤のイベントはジェターク軸に全振りされてしまった。そもそもジェターク軸が全体の流れと関連性が薄いのに注目度が高くなりすぎて本筋を弱めているように思う。
結論として、作中で提起された問題が「どう問題か」を明確にしないまま、そして何故解決策が出てきたのかに説得力がないまま問題に一定の決着を付けてしまったことで評価が大きく下がったと思う。
問題やそれを提起するキャラクター自体は細やかに描かれている部分があったことも失望感を高めている。
話の軸を取捨選択して、キャラクター同士の対立を含めた関係性を原因の部分からもっと丁寧に描写して、デウスエクスマキナの存在を前もって匂わせてたら良かったんじゃないかな。 - 140二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:02:05
火のないところに煙を立てるのがネットやで
- 141二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:02:16
- 142二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:02:17
百合ガンダムでも少女漫画ガンダムでも乙女ゲーガンダムでもいいんだけど
全部釣ろうとした結果ファンの空気が最悪になったので今後は例え盛り上がったとしてもやめて欲しい
複数ヒロインでレースさせるより苛烈な争いを見たよ - 143二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:03:10
リアタイ時は今後の展開への期待もあるから凄い面白く感じるんだよね、「どうなるんだろう」って
それでいざ終わって展望がなくなって後ろを見渡すと「…あれ?」ってなってしまう部分が出てくる - 144二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:03:40
- 145二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:04:13
主役2人は百合オンリーにしとくべきだったな
リアルの女嫌いイケメン嫌いの百合厨の凶暴性を甘く見すぎだ - 146二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:04:26
良くも悪くもリアタイ特化って所思ってる
- 147二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:05:44
見返すとしたらグエルの戦闘のところだけだな自分は
水星は印象に残るバトルも少なくてロボ好きとしては寂しい - 148二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:05:53
これは本当にそう、ガンダムなんてただでさえ論争激しいジャンルなのに水星はカプ論争の規模が無駄にデカすぎる
作品語るにしても好きなカプのバイアスかかってたりするから内容の議論がまともにできないまである
- 149二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:06:29
- 150二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:06:48
スレミオでいくと決めてたならもっと感情移入できるように絆の描写を増やして欲しかったし
群像劇でいくならもうすこしキャラクターを整理して欲しかった
個人的にはスレッタのピン主人公で彼女視点の物語を見たかった - 151二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:06:52
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:08:12
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:08:24
全肯定かどうかはともかくそりゃ噛みついたら噛みつき返されるでしょ
- 154二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:08:37
- 155二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:09:11
- 156二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:09:21
14話、15話、20話くらいかなぁ見返したいの
戦場から離れた学園パートや決闘仕様の戦闘で名シーンと呼べるほど刺さったものがなかった - 157二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:09:22
面白かったけどこれはどうかと思うって意見までアンチ扱いされたらもうディストピアだろ
賛否両論作品の話題とか存在しちゃいけないじゃん - 158二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:09:24
- 159二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:09:55
- 160二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:10:41
ガンダム作品でまともに語りたいなら5年待て
- 161二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:11:20
- 162二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:11:37
- 163二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:12:03
スレッタとミオリネの関係性をもっと深掘りして欲しかったな
17話であんなに手酷い別れ方して、スレッタも自分のためにやったことと理解はしてたけど、それを互いに伝えることは無いまま扉越しの再会は大丈夫なの?って思った
互いを大事に思っているのにその感情や台詞がかなり省略されちゃってる - 164二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:12:13
スレッタだから何とかなっただけで本来人が扱える代物ではないので…
- 165二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:12:14
そうだなあ、終盤のまとめ方がちょっとね
でもこの脚本さんに依頼した時点でそこは捨ててるというかw
とりあえずリアタイ特化で盛り上げてそこからコンテンツに残ってもらえる人がいればいい、
くらいの気持ちでやってると思うんだわ最初から
- 166二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:12:20
むしろラスト3話からリピしまくってる俺もいるぞ、それこそエピローグなんて既に二桁見返してる
- 167二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:12:46
- 168二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:13:34
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:13:41
- 170二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:13:44
- 171二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:13:44
人によって好きな回は違うよね
- 172二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:13:55
リアタイで見るとすごい面白くて、まとめて見るとまあまあ楽しめて、最後は後味も悪くなくスッキリ終わる
色々ライブ感でやってるなって思うけどこれが出来たのは良い脚本だと思う - 173二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:14:00
キャラの内心モノローグがなかったのは9話付近とかは演出もあって色々考えれて面白い試みだったと思う
ただ全体的にするとあまりにもキャラの内心が不明すぎてこの人はこの時何を考えてるんだ?って気持ちになってきたな
特にやめなさい後のスレッタはもうこの子はいったい誰なんだって気持ちになるくらい考えがわからなくなって来て22話でようやく話してくれたけどそれでも考えと結論だけ短く出されてちょっと困った
モノローグあった方が理解の為にも良かったと思う - 174二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:14:20
ほんとーかー?ほんとにそーかー?
- 175二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:14:22
外伝キャラとか死んでナンボされちゃうんだ・・・
- 176二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:14:31
色々な層を取り込もうとして八方美人な作品になっちゃたかな
どの層に対してもイマイチ突き抜けないと言うか
間口を広げるための作品だったから狙いは成功してるんだろうけど - 177二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:14:35
- 178二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:14:58
- 179二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:15:11
誰一人傷つけることなく争いを止めたのはスレッタらしい活躍だったと思うがね
- 180二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:15:16
視聴者の大半がCP厨なわけ無いでしょ?
- 181二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:15:52
つまりカプ厨がぐぬぬ…してるだけのスレか
- 182二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:15:59
エピローグ好きなんだけど、色々考え始めるとシャディクで苦しくなるわ
5号辺りも冷静に考えると中々悲しいことやってると思うし手放しのハッピーエンドではない
ただ最後にスレッタが満面の笑みで笑ってるだけで全て許せる気がするから不思議だ - 183二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:16:00
- 184二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:16:22
まあそもそも1話の「水星ってお堅いのね」って同性婚がメジャーなのを示唆する発言すら、マジで百合させるためだけの方便でチラッとでも学園内でBLGLカップルの描写無かったからな。その場限りの設定が多すぎるんだよ
- 185二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:16:23
全く同意見だ
- 186二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:17:13
- 187二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:17:35
- 188二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:17:48
- 189二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:18:15
- 190二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:18:23
そう思い通りの結果にならず暴れてるのさ
- 191二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:18:26
- 192二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:18:28
CP目線でしか話見れないのかよ
- 193二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:18:46
ガンダムってそんなもん…というかテレビアニメって大体そんなもんな気もする
- 194二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:18:49
すべてに満足できた人と不満を持った人の溝は深い
100%分かり合えないから対話するのは諦めろ - 195二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:19:06
- 196二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:19:06
いや煽られても困る
- 197二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:19:15
でも見きったんだねw
- 198二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:19:26
学校の風景はラストであったよね
- 199二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:19:29
楽しく見れたからヨシ!
- 200二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:19:42
だね