- 1二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:44:17
- 2二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:48:47
タイムリーなスレ画やめい
普通に気性悪化や虚弱体質になる可能性が増えるんじゃないか? - 3二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:51:49
- 4二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:51:54
そもそも全きょうだいインブリードっていっても濃いか薄いかによって変わるのは普通のインブリードと同じだし……
スレ画は全きょうだいの配合って時点で論外だが - 5二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:52:09
- 6二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:53:23
両親がアウトブリードなら割りと平気だったりする
- 7二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:54:21
生物の交配って基本的には違うもの同士を掛け合わせることで悪い部分を薄めたり誤魔化したりしてくもんだから結局近すぎると悪いところが濃くなっちゃってだめなのよ
- 8二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:56:13
同じ父と母を持つ競争馬兄妹による配合とか嫌な予感しかしないぞよ
- 9二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:56:33
サラブレッドは近親交配して表に出る致命的な要素は文字通り致命傷になって死んでるから逆にインブリードの弊害が少ないという説もあってな
まあ1×1とまでなると人だろうが馬だろうが無関係にアカンが - 10二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 09:59:10
- 11二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:23:06
まあお馬さんと人間は違うし二卵性なら普通の兄妹と一緒なので…
それでもアカンか - 12二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:25:20
3×4ぐらいなら普通のインブリードより、全兄弟インブリードのが良い印象あるわ
- 13二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:25:30
カミキヒカル 1×1
ホシノアイ 1×1
ブサック、どうや? - 14二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:31:07
- 15二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:35:34
近親相姦繰り返すと遺伝的に悪い組み合わせが発現しやすくなり集団の生存率が極端に下がることを生物学では近交弱勢というんだ
近親婚がタブーとされているのはそういうのを避けるための知恵だな
まあでも一世代だけぐらいならさほど問題なかったりもする
ダウン症率とかはかなり上がるけど絶対やばい事になるわけでは無い - 16二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:39:16
だがしばらく先まで子孫がなにかしらの遺伝的不調をきたす可能性が高まるのは事実だからな...
2×3で結果出しまくったエネイブルみたいなのもいるけどさあ - 17二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:40:05
- 18二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:40:58
全兄弟あるいは全姉妹インブリードの著名馬って何がいる?
エルコンぐらいしかぱっと出てこん - 19二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:43:13
- 20二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:44:06
それはあまりに一端すぎるから早まるな
- 21二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:44:31
崖っぷちで掛かり散らかした結果そうなりかけてるだけだ安心してくれ
- 22二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:45:51
- 23二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:45:58
まあ遺伝病ってダウン症だけじゃないからな
ダウン症が割と致命的というだけで
まあでも一世代程度なら他に離れた血を取り込めばどうにでもなる
どっちかと言えば、近親なくても狭い集落で結婚ばっかしてて全員にたような血を持ってるような煮こごりみたいなとこの方がやばい
- 24二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:47:49
最近だとファントムシーフが全兄弟インブリード持ってたな
- 25二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:49:00
タケフブキ、サクラショウリ、ダンスインザダーク、ダンスインザムードとか?
- 26二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:49:07
ブサックの馬産理論は当時主流だった基準交配理論の発展形だからインブリード配合を作った後に父内・母内でインブリードを完結させて5代アウトブリードを作ればええんや
つまり別の人間インブリード持ちをもう一頭用意しないとブサック的には使えない - 27二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:49:14
令和のヨスガになるのかどうか
- 28二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:50:32
- 29二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:52:14
- 30二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:53:58
- 31二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 10:58:57
サッカーボーイ&ゴールデンサッシュ全兄弟クロス50%のマイネルレオーネが現役で活躍してるけどもっと濃いのいる?
- 32二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:03:43
まぁ所詮は確率論なんだけどな
人間で言うと数十万とか数百万分の一程度の先天性の疾患の発現の可能性が数千分の1になる程度
数字にすると相対的に発現率数千倍だけど絶対値だと「運が悪い」で済ませられんことも無い数字
金銭リスクの一番簡単な求め方は発生率x発生した際の損失額だからこの数字が数千倍に跳ね上がるというのは巨大なリスクなんだけど - 33二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:06:26
マイネルレオーネも牡馬なのに馬体重400ちょっとしかないよね
これがインブリード影響なのかは知らんけど - 34二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:10:16
両親がどっちも小さいんだからそりゃ小さく出るだろ
- 35二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:15:05
ホシノルビーの202X(父ホシノアクアマリン)
5代目までに生じたクロス
ホシノルビー、ホシノアクアマリン 100.00% 1×1 - 36二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:20:21
数千分の1は人間の場合の話であってインブリード重ねて煮詰まりまくってるサラブレッドだともっと上かもしれんけどな
いやサラブレッドの奇形等による死産・流産率とか頭おかしすぎて馬肉行き率(気性難過ぎて競走馬登録まで行かないどころか別用途流用すら不可)とか知らんけど
- 37二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:23:35
両親不明はサラブレッド判定すらできないな…
- 38二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:34:50
激重クロスというと1×1もいいけど1×2も叡智だとは思わんかね?
- 39二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 11:46:32
まぁやっぱインブリードなんてそうそうやらんほうが賢明だわ
- 40二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:05:01
- 41二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:47:56
こう見ると競走馬みたいな名前だな
- 42二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:49:14
ボリクリが娘だか孫娘を抱いたのは知ってる
- 43二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:50:44
全兄弟が別個体である時点で
1回分因子ガチャ回数が増えて片方が引き継いでない可能性あるから、
全兄弟2×2 は 通常の2×3に近いってあたりでいいんだろうか - 44二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:53:49
エジプト王家とかハプスブルクがインブリードやりまくってたのは外の血を入れることで他の一族に権力が分散したり偏ったり奪われたりするのを防ぐためだったからな
遺伝的デメリットより政治的メリットを取っただけ - 45二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:54:03
サラ系なんて使うわけねーだろバーーーカ
- 46二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:12:37
????「牝馬はロバでもエエ!」
- 47二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:14:54
- 48二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:20:26
- 49二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:21:05
地位のあるおうちって大変ね
- 50二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:23:35
人間でもろう者の家系でいとこ婚を繰り返した結果オリジナルの手話が生まれたりしてるから疾病や障害を持つ子は増えるだろうな
- 51二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:29:04
ヤバ目の遺伝子は顕性だと表面化しやすいから言い方あれだけど駆逐しやすいけど、潜性は気付き辛いから残りやすいのよね。インブリードはそれを掘り起こす可能性が高くなる
- 52二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:35:09
そういやキタサンブラック産駒にブラックタイド=ディープインパクト2×2みたいなヤバインブリードの馬が居たな……
つまりホシノアクアマリン産駒のアリマカナ2X×ホシノルビー2Xならホシノアクアマリン=ホシノルビー2×2で許されそう - 53二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:36:12
- 54二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:39:07
- 55二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:43:02
- 56二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:43:55
- 57二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:52:42
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:06:48
- 59二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:54:37
- 60二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:00:06
- 61二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:01:06
- 62二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:08:59
「遺伝子を偏らせて特定祖先の性質を強く出す」というのがインブリードの狙い
もちろん悪い性質が出る可能性もいい性質が出る可能性もあるしそれに加えて気性悪化とか体質悪化も出る
インブリードを重ねまくって致命的な悪い性質が出るならとっくのとうに滅んでるorそういう性質をもつ血は滅んだから残った連中はインブリードを重ねても命にかかわるレベルではないということになる
- 63二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:10:40
- 64二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:11:06
- 65二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:37:09
どっちもなかなか捨てがたいけれど、幼駒の頃に離れ離れになった母子が種付け場で感動の再会を果たすっていう方がよりグッと来るねえ
- 66二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 18:40:46
テオレーマの母馬の「父シーザスターズ、母父ガリレオ」とかいう欧州の生産者が遊んでしまった血統
- 67二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:25:56
- 68二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:27:56
下振れして悪いパターンばかりに成ったら元も子も無いんじゃよ。
- 69二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 23:12:16
- 70二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 23:23:48
- 71二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 23:28:46