リカルド 濃口ラーメンはうまいやろ?

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:02:36

    はい、日本のラーメンはおいしいです
    そうやろ、特にこの鮎の香りがたまらんでぇ!!
    えっ

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:03:31

    なんで俺は軽油なんて入れてしまったんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:04:07

    舌バカを超えた舌バカ

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:04:46

    濃い口にしてもわかるくらい鮎の煮干しを入れたんだ
    満足か?

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:05:13

    >>2

    ほんとに何故…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:06:48

    情報を食べているのかもしれないね

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:06:59

    >>3

    しょせんド底辺学校出身の武術バカと貧民街出身の改造人間なんだ 味が分からないのも仕方ないんだ


    なにっ 上級家庭出身でインテリの龍星は何も言わず微笑んでいるッ

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:08:01

    濃口らあめんには致命的な弱点がある
    もっと鮎以外の安い煮干し使っても味に支障ないのに淡口らあめんの売り上げでは鮎の煮干しの仕入れコストを賄えないから惰性で使っとることや

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:09:02

    >>8

    あわわ お前は安本

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:10:34

    鮎の味や香りやら何やらがラードで全部消し飛んでるなら濃口前提に食材揃えたらどうなるのか教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:11:24

    >>10

    ネギ油…

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:12:00

    オイオイもう改良したでしょうが

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:16:08

    ウム… 牛脂のコッテリ感と”鮎の煮干し”の鮮烈な風味が巧みに調和して淡口らあめんよりも更に美味くなっているんだなァ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:16:41

    >>10

    濃厚煮干し麺…

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 12:16:55

    話の流れ的には今の清流房はもう濃口らあめんは無くなって、ちゃんと鮎が活きてる濃口らあめん・解と鮎使ってない代わりに安くした濃厚煮干し麺に全部差し替わってるはずなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:40:14

    >>15

    待てよ ネタだからそこまで細かいところに突っ込むのは野暮なんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:42:42

    >>1

    (情報を食っているんですね…かわいそ)

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:47:23

    今の時代は初期と違って「ヘットの強さで鮎の風味はほぼ飛んでるけどそれでも微かに香るから意味はある」って見抜いて食ってるやつも結構いるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:47:31

    >>17

    ふぅん

    わかってていちいち口に出さないなんてリカルドってやつは結構大人だな

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:48:29

    なんでやーっ
    濃い口かてこんなに鮎の味すんのに
    なんで馬鹿舌扱いされるんやーっ!

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:52:13

    >>20

    鮎の香りがメチャクチャするとか言ったらバカ舌扱いなんだよね

    わずかにとかほとんどしないだったらセーフなんや

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:52:42

    まぁ鮎の風味が薄いのは認めるけど
    濃口らあめんが天才のゆとりも美味いって言う出来なことに変わりあらへんからな

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:53:40

    >>22

    何が芹沢達也だ もうオールドウェイブのくせに

    俺が引導を渡してやるよっ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:55:58

    >>2

    このラーメンを食べた客の腹がバーストしたんだっ!

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:56:45

    >>23

    へっ 酒を使ったラーメンってお題でアルコール完全に飛ばす奴が何か言ってら

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:58:59

    >>25

    ふうん そういうことか

    社長の椅子はお前にくれてやるっ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:59:39

    >>7

    おそらく1人だけ淡口を食べていると思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:00:31

    >>3

    待てよ、実食レポした人がツイッターでいてバズっていたの見たことあるが、

    牛脂ヘッドの風味のコクや甘みを鮎のコクと勘違いしてしまうのも無理がないとは言っていたんだぜ

    店側の宣伝で鮎アピールされていたら尚更な(ヌッ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:02:24

    (「らあめん清流房」の品川支店って鮎の風味が全然ないよなぁ…)

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:03:06

    ふうん、なるほどな

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:03:34

    そもそも鮎を食べたことある客の方が少ないと思われるから分からなくても仕方ない本当に仕方ない

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:06:14

    (らーめん厨房どきゅんのほうが好きだなぁ…)

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:07:35

    >>32

    店舗単位ならハゲと並ぶか超えるレベルの店だからね

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:16:48

    >>26

    芹沢さんが会社から消えたぁ

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:18:10

    >>11

    ヒャハハハ この優秀なラーメンマニアめっちゃおもろいでエ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:19:32

    >>35

    ダメだろ ハゲ 

    新人ラーメン屋からは金を取ろうとするくせにラーメンマニアにはタダで色々教えちゃ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:21:41

    >>2

    すみません客を信じれたか信じきれなかったか以前の問題なんです

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:22:14

    >>36

    ほなら論破されて1週間も経たない内にネギ油持ってくるレベルの才能見せてもらおかあーん?

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:25:36

    >>38

    ゆとり「はい、出来ますよ」(ニコニコ)

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 18:40:02

    >>36

    冷静に考えるとほんとに藤本にダダ甘で笑っちゃうんだよね

    口の悪さでごまかされていたと考えられる

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:24:07

    >>40

    最新作の小宮山との対応に天と地ほどの差があるんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:26:31

    >>41

    うーん小宮山はニューウェイブ系再興とか言っといて微妙なラーメン作ってるムカつく後輩だから仕方ない本当に仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:29:49

    >>42

    ウム…経営面は上手いけど調理が普通っていう藤本の逆だったんだなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:35:17

    >>41

    一度食べたとはいえ開店祝いに簡単なテコ入れを持ってくるあたり優しすぎるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 07:38:37
  • 46二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 07:41:37

    >>36

    うーん舌バカのラヲタにムカついてるところに

    無関係の男が言いたいこと全部言って喧嘩までしてくれたんだから

    気にいるのも仕方ない本当に仕方ない



    藤本クンがラーメン屋目指してなかったら

    濃口解が完成したら真っ先に食わせてたんじゃねえかなって思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 07:42:05

    >>18

    安本のクソボケジャワティーが不正してた時は気づいてクレーム入れた客が一定数いるあたり、案外ちゃんと差異はあるんじゃないスか?

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 07:51:46

    >>47

    待てよ

    何か違和感があるってネットに書き込みをした奴が少しいるだけで鮎使ってないこと自体に気づいたのは有栖だけなんだぜ

    あと問題は看板に偽りがあることであって美味さに影響はないんだぜ

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:07:17

    >>37

    け、軽油を入れるのは信じられないどころか殺意すらありますよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:13:06

    ラオタのレベル自体は上がってきていると考えられる

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:13:59

    >>50

    しゃあけど…数十年前から味の変わってない塩ラーメンを崇め奉るヌケサクどもも存在しとるわ!

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:18:11

    >>51

    でもね俺、あいつらのことを否定できないんだよね

    ワシも近所で20年前から人気の老舗が塩ラーメン出してるんだけど具が昔っぽいとは思ってもラーメンそのものはおいしいって思ってるのん

    他の店だと味わえないのもあるけど行列と老舗っていう雰囲気は侮れないって思ったね

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:18:47

    >>51

    待てよ あの塩ラーメンも試行錯誤の末に生み出したものだから味は悪くないんだぜ?

    最近のうまいラーメンと比べたら劣る程度でマズいわけじゃないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:19:35

    >>37

    でもね 俺原作のこのシーン哀しかったんだよね

    お辛いでしょう

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:20:39

    >>37

    信じきれてないというか殺す気ですよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:22:18

    >>40

    (よしっ、必ず氷をつかうという具体的な条件を付けてやったぜ)

    (これであやふやなテーマに弱い藤本クンもうまいラーメンを作ってくるハズだ)

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:24:10

    淡口らあめん極には致命的な弱点がある
    鶏油抜きにしても洗練した鮎の味を堪能することに特化しすぎて煮卵やチャーシューすら載ってないことや
    その後商品化してないのは負けた料理ってのもあるだろうけど、才遊記で語られたボリューム志向の流れに乗れてない料理だからじゃねぇかなって思ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:56:15

    >>53

    軽油の香りすら分からないほど老耄しているんだぞ…

    って悲しそうなハゲは辛かったのん

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:07:49

    (ブラジルに居たときママにインスタで見せてもらったICHIRANとかいう店じゃないんだ…)

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:27:10

    >>58

    ラーメンに入った軽油の香りがわからないのはコロナに感染してるとかそんなレベルなんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:59:26

    >>2

    スープが燃えた日

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:01:29

    >>60

    待てよ、実際には破門した弟子がラーメンのスープに使った食材が自分のスープと同じことに気づかなかったんだぜ

    しかもその前に自分のスープとは似てないとか言ってるんだ、悲しみが深まるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています