- 1二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:10:56
- 2二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:08:19
タイトルで敬遠するかもしれないけど、硬質な文体で描かれる戦闘描写がカッコいい
商業書籍になってないのが勿体無い位の作品だと思ってる
嫌われ者の触手使いに生まれたので、剣豪として王道を往く◆淫魔スレイヤー◆(読図健人) - カクヨムいざ――捨てるは命、ここぞ死地kakuyomu.jp嫌われ者の触手使いに生まれたので、剣豪として王道を往く ◆淫魔スレイヤー◆R15 残酷な描写あり 異世界転生 ハードボイルド 異能力バトル 冒険 ラブコメ 秘剣 剣客 ボクっ娘ヒロイン ボクっ娘ぽんこつ師匠 剣戟描写多め 理論VS物理 魔剣ファンタジー 触手 マンガUP!賞1 SD大賞1 OVL大賞6ncode.syosetu.com - 3二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:13:40
ニンジャスレイヤー
カラテ(戦闘描写)の解像度はエピソードごとに違うのだけれど
いずれはカラテの解像度をMAXまで上げた名エピソード
「ローマ・ノン・フイト・ウナ・ディエ」を読んでほしい - 4二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:24:41
最強キャラの造形として、エスケヱプ・スピヰドの竜胆は自分に刺さりすぎた
修練で最弱の機体のポテンシャルを引き出して最強に到達した武人
しかも実際の戦闘スペックも隙がほぼ存在しない和マンチ仕様という - 5二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:28:45
- 6二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:34:16
異修羅のシャルクVSメレ戦は活字のバトル演出としてホンマ名文
なろうやカクヨムでも読めるので、気になった人は「第七試合」のタイトルを読んでみてください - 7二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:38:50
- 8二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:45:30
トリック主体のバトルがイケるならこのジョジョ5部の二次小説はオススメ
バトル物としての面白さ以上に人間ドラマとして読み応えがある
#1 ジョジョの奇妙な冒険第五部AnotherStory白銀の黄昏 | ジョジョの奇妙な冒険 Anoth - pixivプレリュード ありのまま、今、起こっていることを端的に言うのであれば――。 自動小銃を携えた男二人を前に、彼は両手を挙げていた。 こんな状況では誰もがそうするだろう。だが、制服姿の男たちは鉄格子の向こう側にいる。彼が両手を挙げているのは、別の理由からだ。 「部屋は強化ガラスによっ...www.pixiv.net - 9二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:53:57
- 10二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:10:28
文章ならではのバトルってどんな感じなんだろうな
過去ログから上手い戦闘描写のパターンを拾ってきたけど
バトル物で戦闘描写を上手く描ける人って凄いよな|あにまん掲示板bbs.animanch.com1.互いの動きや応手を緻密に描けるタイプ
2.描写は曖昧だが、けれんみのある言葉で盛り上げられるタイプ
3.簡潔だがテンポよく描写して読みやすいタイプ
4.戦術や技の理屈の説明が上手く、また戦闘のテンポを邪魔することなく挟めるタイプ
個人的には4のタイプのバトルが文章と相性よさそうだと思う
- 11二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 15:31:25
- 12二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:22:02
上手いとはちょっとずれてるかもしれないけど魔王学院の不適合者のエールドメード先生の戦闘描写好き
使う魔法がトリッキーだし言動の曲者感が癖になる - 13二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 17:44:09
all you need is killを読んでくれ、冒頭の戦闘シーンは試し読み範囲内だ
すごく情景が思い浮かぶし読みやすいんだ、設定開示も自然で上手だし、とにかく読んで欲しい
All You Need Is Kill世界が認めた名作SF!! 映画化オファー! 桜坂洋・渾身の1冊!! 近未来。初年兵キリヤとクレイジーな女准尉リタの物語。流麗な文体とスーパーダッシュ文庫には珍しいロボットSFのテイストを持つバトル・アクション。SF界の第一人者・安倍吉俊のイラスト…bookwalker.jp - 14二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 17:46:15
- 15二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 05:06:22
- 16二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 06:04:15
- 17二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:27:17
- 18二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 00:48:32
- 19二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 00:49:34
- 20二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 01:36:02
- 21二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 01:59:44
- 22二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 12:17:59
- 23二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 12:42:41
- 24二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:17:44
ええな
- 25二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:22:48
これかませ暗殺チームをウフコックで一掃する描写が最高
- 26二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:26:35
魔王学院はぶっちゃけ結構上手いと思う
- 27二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 00:54:47
- 28二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 03:40:54
シュピーゲルシリーズ
最終章の戦闘描写は文字で表現する戦闘の到達点だと思う - 29二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 12:34:21
カジノの心理バトルもめっちゃ面白いよね
- 30二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 21:38:20
- 31二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 21:49:40
- 32二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 22:16:54
騎士が絡まなきゃそれなり以上にできそうなんだがな。騎士が出る時点で二流でもこっちの2~30倍の速度で動いて瞬間移動混ぜてくるとかどうすりゃいいんだ
- 33二次元好きの匿名さん23/07/10(月) 05:57:09