- 1二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:14:49
- 2二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:16:11
実写のハードルも上がりすぎだ
- 3二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:18:56
言うほど上がってない気がする
- 4二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:19:22
ufoのスーパー撮影のどこが実写に見えたんだよ
- 5二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 13:28:30
作画は変わってないけど、撮影の綺麗さ?みたいなのは上がった気がする
- 6二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 14:33:26
ufoはどちらかというと水がめっちゃ綺麗で実写感ある
- 7二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:17:57
実写寄りの神作画と
アニメ寄りの神作画っていうのがありましてね…
鬼滅はおそらく後者だと思われる - 8二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:19:17
わかる
実写以外でこんなアクションシーンができるとは思わなかった - 9二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:19:49
昔の神作画って例えばどんなのをさすの?
力入ってる時のドラゴンボールとか? - 10二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:20:34
神作画だとは思うけど実写では全然ないだろ
- 11二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:23:46
80年代90年代のOVA見れば神作画いっぱいあるぞ
内容微妙だけど作画だけはめちゃくちゃ良いみたいなのが大量にある - 12二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:28:05
- 13二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:38:07
アニメのクオリティはどんどん上がってるけど視聴者からの神作画認定のハードルは昔とそう変わらないような
だから今は神作画認定されるアニメがめちゃくちゃ多いなって - 14二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:39:43
ククク 無知な視聴者に作画と撮影の違いでマウント取ってやりますよ
- 15二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:41:03
少なくともロボアニメの手書きはもう限界だな
描ける人もいないし3DCG使う方がいいし - 16二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:42:17
- 17二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:42:52
スレ画の作画ヤバすぎてこの先のよりハイレベルな戦いのハードルブチ上がりで大変そうだな
- 18二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 16:43:37
- 19二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 17:15:14
最近だとモブサイコ3期6話の空中戦の凄腕アニメーターリレーもやばかった
- 20二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 18:02:01
作画クオリティの平均値は上がったけど、最高値は変わってないと思う
と言ってもどっからが昔のアニメと呼ぶかによるけど - 21二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 19:42:32
- 22二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 22:14:08
京都アニメーションの作品はかなり瞳の描きこみとか凄くなったと思うわ
- 23二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 04:34:07
- 24二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 06:55:26