俺なんて碁のルールを1ミリもできないままヒカルの碁を読み終える芸を見せてやるよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:09:14

    ◇この名作は…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:14:58

    >>1

    それもこれも全対局に考察を一手一手考えられたからこそなんだよね ウワーッやばすぎる タスケレクレーッ

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:16:02

    ククク、読者の大半は碁を理解してない…その数500億人

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:20:11

    怒らないでくださいね
    碁なんてジジババのゲームでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:20:53

    おっ ちょっと解説が入った とりあえず囲えば石が取れるんやな

    ◇このゲームの打ち進め方は…?◇終局の条件は…?◇整地…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:21:01

    ここで僕がマネモブっ!!!!

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:23:37

    いかなる時もストイックであり続けた
    偉大なるプロ 越智

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:38:28

    俺なんてそんなに出番がなかったのに1位になる芸を見せてやるのよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:46:38

    キャラのリアクションや表情とかの雰囲気でヒカ碁を読んでいた
    それがボクです

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:47:53

    ちなみに参考にされてた棋譜で勝負の結末が読まれてたらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:48:16

    >>8

    一位になるほどの人気はびっくりしたけど伊角さんの話は全体的に好きなのは俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:49:53

    やらせろ 佐為ママとやらせろッ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:51:41

    最初は強きものだった和谷が次第に格下になっていく姿には悲哀を感じますね

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:54:17

    ◇終盤の韓国人は…?

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:54:51

    >>11

    ウム‥競技ではどんなに強くてもメンタルが強くなければ意味がないいい例なんだなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:57:11

    あれェ?囲碁勝負は"常在戦場"でしょ?最後まで笑っちゃダメダメェ
    ハッキリ言ってあんちゃんのイカサマ下手すぎ…超弱ェ〜

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:58:18

    キャラの濃いおじさんが多い漫画としてお墨付きをいただいている

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:59:10

    あとね俺...ぷっくりしたおじさん好きなんだよね
    キャラがメチャクチャ濃いでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 20:59:38

    あきらめきれるものならば最初から興味持たないんだよね 凄くない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:00:45

    とりあえず初手天元がなんか凄いことは分かった読者は多いと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:01:57

    俺=プロの棋士
    何があろうと日々が精進の場なんや

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:04:40

    >>14

    囲碁に関しては連載当時から現在も中韓に遠く及ばないんだ悔しいだろうがしょうがないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:06:47

    みんないい意味で人間臭いんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:10:25

    名シーンが多いよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:11:36

    >>20

    なんかすごそう感出しといて北斗杯では結局いいとこなしの社に悲しい現在…

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:13:15

    どうしてこんなに強い子が低段にいるのか教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:14:14

    >>25

    社別に嫌いじゃないけどあの活躍度で終わるなら越智が選出されてた方がドラマになったんじゃねえかと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:18:33

    日本中から集まった才能があって当たり前で努力するのも当たり前な連中が更に鎬を削るって怖い世界だよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:25:39

    嘘かまことかsaiは現代に蘇った本因坊秀策だという学者もいる

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 21:29:15

    >>24

    このデカ鼻の人が絡んだ名シーンが意外と多いよねパパ

    「前の方が強かった」「俺もそう思う」のシーンもいいよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 22:08:00

    ヒカルの碁1番の名シーンとして鬼龍様からお墨付きをいただいている

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 22:09:47

    でもね俺 プロ試験編の張り詰めた緊張感好きなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 23:58:42

    >>32

    森下プロが鬼の顔で立ちはだかる回はこの世界の厳しさが現れていていいよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 00:08:58

    どこかで見た
    アキラは二十代で良いとこの女性とお見合いして結婚しそうと思う反面……結婚しても結局進藤進藤言ってるんだろうなという衝動に駆られるッ
    って感想が好きなのは俺なんだよね
    父親も多分そんな感じで結婚したんだろうと想像つくのん

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 00:13:01

    俺は競技モノをルールが分からない読者に雰囲気で読ませられる作者を無条件で尊敬する

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 00:16:55

    >>32

    プロ試験を受けるために仕事を辞めた椿さんとか社会人としてはめちゃくちゃダメ人間だけど囲碁に対してはめちゃくちゃ本気の人間にヒカルが触れるんだ成長が深まるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 02:40:39

    >>27

    ウム…全く同じ感想なんだなァ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 02:45:22

    佐為がいなくなる辺りで辛くなって大人になるまで続き見れなかったのが俺なんだよね

    まっ大人になって見ても辛いからバランスは取れてないんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 02:48:38

    囲碁・ボーボボ・麻雀が内容よくわからないが漫画雑誌を支える ある意味最強だ

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 02:51:59

    K国関連で荒れたんだなァ
    まっ実際K国の囲碁は強いからバランスは取れてるんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 02:55:14

    ラストバトルが主人公サイドの敗北で終わるのが辛かったのは分かるんだよね
    でも俺棋士達が(ヒカルすげえ…あの韓国にすごい追い上げ始めたし)てなってるの好きなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 02:59:21

    >>40

    うーんあの時代の日中韓だとアキラが2勝できているのが非現実なくらいには棋力差があるから仕方ない本当に仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 06:28:31

    半端に才能があるって一番つらいよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 07:31:59

    普通に北斗杯の後も続けて欲しかったのが俺なんだよね
    というか最後はアキラとの対局で終わって欲しいんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 07:41:13

    洪秀英は地味に好きなサブキャラだったから北斗杯編での再戦対局が省略されて悲しかった それが僕です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています