【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ part4

  • 1二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 08:56:00

    逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容(BLや腐向けネタ等)も込みで語るスレです

    逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK

    比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOK

    IFやパロディもOK

    他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁。見かけたら報告orスルー徹底でお願いします


    衝撃のパート1スレ

    【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ|あにまん掲示板逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容(BLや腐向けネタ等)も込みで語るスレです逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOKIFやパロディもOK他…bbs.animanch.com

    進撃の2スレ

    【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ part2|あにまん掲示板逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容(BLや腐向けネタ等)も込みで語るスレです逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOKIFやパロディもOK他…bbs.animanch.com

    躍進の3スレ

    【閲覧注意】足利兄弟&周辺について語るスレ part3|あにまん掲示板逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について人を選ぶ内容(BLや腐向けネタ等)も込みで語るスレです逃げ若本編の内容や考察、展開予想は勿論OK比較のために史実や他作品の足利兄弟の話題もOKIFやパロディもOK他…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 08:57:58

    需要ありそうなので立ててみました
    テンプレ、流用させていただきました

  • 3二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 08:59:09

    たておつ

    なんかもうダムが決壊したよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:01:55

    たておつです
    底なし沼だわこの兄弟

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:07:29

    たておつ

    尊氏の好むタイプは婆娑羅方面なのに全然タイプが違う弟をめちゃくちゃ大事にしてるの、良いよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:08:09

    昨日から勢いにびっくりしている
    でもスレ乱立したり散らばっちゃうよりは、まとまってた方がいいと思うんだよね
    尖った妄想も有識者の情報共有もOKなのは嬉しい

    若回りの年表調べてて思ったんだけど、
    仮に若の最期までやるとすると兄弟の年齢50過ぎるよね……
    ナイスミドル姿も見られるのかと今からドキドキしている

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:10:57

    性に奔放な兄と禁欲的な弟とかいうエロスの塊な兄弟けしからん

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:14:38

    成長して蛮性上がった若から尊氏の鬼関連の話聞いて青ざめる直義早く見たいよぉ

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:14:38

    湊川の戦い、本当は高師泰は直義軍の副将だったというのを他のスレで見たんだけど漫画でもそれをやって欲しかった
    師泰が直義庇ったまま追い詰められたときモロちゃんがどんな感情出すのか見たかった
    ほんで泰は泰で(ヤベェ直義様に怪我させたら尊氏様にコロコロされちまう!!)って焦って欲しかった!!

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:17:53

    尊氏の鬼の謎解きパートを直義が担うんじゃないかと期待してる

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:18:30

    >>9

    師泰が直義様言ってるとこ好き

    兄チーム弟チームでそれぞれ意外と仲良いところあったりしたら嬉しい

  • 12二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:20:12

    >>5

    自分の好みの男とは全然タイプ違うのにとても弟を大事にしてるのが

    他の好きな人たちとはまた違う「特別」なのを伺わせていて、何かいいよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:20:59

    >>6

    訂正、直義は享年47で50過ぎるのは兄だけだった


    若はその時20代半ばか……改めて年齢差あるよね

    本当に、そんな子ども相手に弟自慢はちょっとおかしいですよ兄上

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:21:28

    >>11 そうそう!このシーン

    直泰の後ろにヤスを配置して(一色さんごめん)尊氏の隣にモロちゃんの図でお願いしたかった

  • 15二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:24:19

    勝手にブラコン仲間だと認定されてる楠木殿概念好き
    「楠木殿の弟君って最期楠木殿と一緒に心中してくれそうですよね!
    いーなー私も弟と心中するのが夢なんですよ
    あっ弟っていうのはうちの直義の事でね、今は鎌倉ですごく頑張って復興しててもーほんと優秀で
    戦弱いのが玉に瑕なんですけどそういうところがないと頼ってくれなくて寂しい云々」

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:25:11

    最後は喧嘩別れになっちゃうけど足利兄弟とモロちゃんずの仲良しわちゃわちゃも見たいんだよねうー見せろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:27:52

    これは楠木殿16回突撃しちゃいますわ
    もし成功して直義生け捕りに出来れば

  • 18二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:28:18

    >>15

    こんなこと延々と言われる楠木殿可哀想(なお兄上に悪気は全く無い)

    しかし兄上、この辺は

    >「楠木殿の弟君って最期楠木殿と一緒に心中してくれそうですよね!」

    別世界線の出来事か、或いは後世の楠木殿伝説を受信してないか…?

  • 19二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:28:53

    >>15

    >私も弟と心中するのが夢

    …正気かてめえ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:29:44

    楠木殿と直義は会話したことあるんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:30:01

    ここの尊氏完全に運動会で観戦する親で笑う

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:31:04

    >>16

    もろちゃん兄は心の中でめっちゃ突っ込み入れてそうだなって思ってる

    もろちゃん弟は気にしてない(変わったご兄弟だなとは思っている)


    地味にもろちゃん兄弟がインテリジェンス高いのめっちゃ好きなんだよね

    知力と蛮性に相関性が無いのがはっきりしてて

    本当に南北朝は地獄だぜ

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:34:46

    >>19

    なので御所巻きでカミングアウトしてみました😇

    松井版心中未遂やってほしい〜

  • 24二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:36:17

    直義が出家して丸坊主になったらちょっとショックかも
    まあ在家でも展開に支障なさそうだし、ビジュ変で読者が混乱するのを避けるために出家イベント自体やらない可能性あるか

  • 25二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:36:36

    >>21

    強いやつ敵に居なそうだからね、弟に任せても大丈夫

    強い奴らに襲われてたら何を置いても助けるけど


    弟の能力の範囲でできることを把握していて、その範囲なら任せるし

    無理な範囲なら絶対に自分が助ける逃げ若の兄上普通に偉いと思うんだけど

    兄弟というより半ば親子みたいな感じがしなくもないんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:43:52

    モロちゃん兄弟はやっぱ直義様弱えなぁ…ってちょっと思っていそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:46:10

    >>11

    今更ながら尊氏これだけで汗かいてるうえに

    直義と尊氏の汗が同じ場所でなんというかあざといな

  • 28二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:46:11

    >>11

    しかし一色さんもいて余計に兄サイドと弟サイドで顔の蛮性が違いすぎるな

    庇番もスッキリしたイケメン揃いだったし

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:51:16

    足利兄弟って軽くブラコン入ってるんだな
    逃げ若で初めて知った

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:52:31

    >>25

    このへんが松井先生の性癖なのか設定なのか気になる(おそらく前者)

    松井先生親が子を見捨てるとか子が親を裏切るとかやっても兄弟であんまやるタイプじゃないんだよね

    兄貴が親代わりというシチュが好きなのかもしれない

    この兄弟2歳差なんすけど…

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:54:55

    極楽尊氏って如意丸君生きてたら変な方向に暴走しそうだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:56:30

    >>27

    尊氏は弟の能力はもちろんだが、天下の鬼才と評した楠木殿の能力もよく把握してるだろうし

    尊氏自身が非常に優れた軍人なので彼が下した軍事的能力評価にミスがある可能性は低い

    その上で楠木殿が弟を襲撃したとなれば…まあそれは心配にもなるよ、仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:58:55

    >>31

    (⚫︎▲⚫︎)「如意丸を二代目にする以外直義にどう詫びれば良いのかわからぬ。基氏との関係は良好だしそれで行こう」

    ヨッシー「」

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 09:59:31

    >>30

    早坂兄弟に似たシチュエーションなんだけど足利兄弟は2歳差というのが、うん

    何かそうなるきっかけでもあったのだろうか…

    いやまあ頼りになる逃げ若兄上好きだけども

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 10:01:08

    >>20

    超強い楠木殿に会えて内心喜んでそうな直義と、この子が尊氏殿の弱点かぁなるほどって納得の正成

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 10:03:49

    松井版頼れる兄上に設定がちゃんとあるのか知りたいよね
    一番低いステが政治71とかいう廃スペックよ…
    いや単にボスが頭悪かったり政治サボってるのがイメ損なだけの可能性あるけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 10:06:52

    >>33

    尊氏「それはそれとして直冬は殺す」

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 10:08:35

    逃げ若直義は自分が弱いのを気にしてはいても兄にコンプを抱いてはいなさそうなんだよね
    ユキも自分がボコられた相手にアニキがお礼参りしてアニキ本当はユキより強いんじゃね?疑惑があっても特に気にせずサンキューアニキってしてた

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 10:08:50

    逃げ若兄上のスペックぶっ壊れだよね…
    ただし史実の尊氏も常にやる気があればこれに近いくらいのスペックになる気がする
    まあそのやる気がないのが大問題の人なんだが

  • 40二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 10:16:10

    >>29

    か、かる...!?軽く!?その調子で沼ろう

  • 41二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 10:18:09

    松井版足利兄弟は弟が「私がしっかりしなきゃ…」と気負う事がないのであそこまですくすく素直に育った可能性
    今まで責任者も兄上やってるからどんな理由でなるか分からないけど兄が引きこもったらどうなるんだろ
    それでも兄への忠義変わらないから100という数字なんだろうなって期待と予想

  • 42二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 10:32:45

    >>41

    兄がしっかりしてるから弟が気負う必要がなく素直に育ったの分からんでもないんだよな

    色んな南北朝創作の中でもトップクラスで精神的に安定しているという意味で幸福な前半生送った直義じゃなかろうか

    まあ後半生は史実を見るに酷いことになりそうだが…

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:31:47

    >>35

    楠木殿の悪党の部分が大好きなので

    ペロッと美味しく頂かれてくれんかな直義

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:36:34

    >>35

    直義自分が弱い(時代比)んで強いってだけで一定のリスペクトしそうだよね

    その上楠木殿は頭も良いし兄同様政治以外軒並みステ高いし懐きそう


    この場合兄上は推しが仲良しキャッキャ😊するのか

    ……🙁するのかどっちなんだぜ

    (多分尊い空間なので間に挟まりたがる)

  • 45二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:38:16

    >>43

    やるときめたら容赦なさそうね大楠公

    直義はじめてかもしれないから優しくしてあげてね

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:39:43

    >>15

    弟と心中したいとか言うから楠木殿に正気かてめぇ扱いされるんであって

    そこは桃園の誓い風に「生まれた日は違えども 死する時は同じ日同じ時でありたい」とか言っとけばセーフ

    義兄弟の誓いをなんで実の兄弟でやりたがってるんだ…?くらいは思われそうだけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:41:03

    前スレにもあったけど兄の異常性を目の当たりにしてパニクる直義は見たい。気にしている私がおかしいのか!?と常識改変モノ位に騒いで欲しい

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:43:06

    でも真面目に兄上史実の楠木兄弟の最期羨ましがりそうだよな
    やはり楠木殿は我の一番の好敵手で理解者…

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:43:19

    >>45

    稀代の戦略家かつ後醍醐天皇の忠臣だからね

    足利の弱点を放って置くわけないよね

    …そんな切欠から直義にズブズブに

    嵌まってくれていいのよ大楠公

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:44:16

    >>26

    そのくせ建武式目以降お高くとまって婆娑羅見下しやがって力ずくでわからせてー泣かせてーってなる

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:46:32

    直義はほんと兄がいなければ一瞬で穴だらけにされるような環境にいるってことちゃんと分かった方が良いと思う
    これは直義派や義息子もこんなとこに直義様置いておけねぇ!!ってなりますわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:50:20

    楠木殿の直義のカプ、やっぱり兄上が挟まりに来そうというか両手に花したがりそうな気も
    直義は我のもの(確定)だけど楠木殿も好きだからね…

  • 53二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 11:54:56

    直義派と言えば桃井さんのイメージだったけど逃げ若のおかげで上杉ダークエルフめちゃくちゃ好きになったんだあ
    この人絶対兄の知らない直義メモリアルあるでしょ見せろ早く見せろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:02:02

    松井直義は兄の理解者とか現れても嫉妬とか競争心沸かなそうだし兄上がどんだけBASARAまみれの交友関係でも口出ししなそうなのよね、出来た弟じゃない?

    つまり楠木公には懐く(希望)

  • 55二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:04:19

    史実尊氏は弟の交友関係に桃井筆頭に口出ししてたけど松井版どうなるかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:06:02

    >>54

    ひゃっはーな連中は嫌いだけどそれはそれとしてちゃんとお付き合い出来るしね

  • 57二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:15:12

    楠木殿が足利家の弱みを掴むために直義とお近づきになろうとしたら
    途中から尊氏がその間に入ってきて、しかも自分に滅茶苦茶モーションかけてこられた時の楠木殿可哀想で見てみたくなる

    弟?別に今更尊氏がモーションかける必要とかないので…
    兄上は楠木殿のこと凄く好きで尊敬してるんだなあって微笑ましく見てるよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:23:03

    このシリーズのどこかで言われてたけど、直義がやっと降伏して曲がりなりにもこれからまた一緒にいれると分かった矢先に直義の余命があと僅かだと知る尊氏見たすぎ

  • 59二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:29:39

    楠木といえば正成の三男の正儀も南朝裏切って直義側につきます発言した説あるのすごい

  • 60二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:32:06

    >>58

    見たすぎる

    どうあがいても自分の思い通りにいかないことにはじめて直面する尊氏

    しかも弟の命がかかってるのに

  • 61二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:33:52

    まあ楠木正儀さん和平キチ ガイとか言われるくらい南北朝の対立を無くすことが第一目標だったので
    そのために北朝行ったりとかまた南朝に行ったりとか両陣営で重用されたりとか色々凄い人よ

  • 62二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:34:57

    長男の義詮も楠木公の息子の正行の墓
    の隣に自分の墓建てるし足利家の皆さん
    楠木家好きすぎない?

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:38:13

    新田くんのことは「凶徒」と書いたのに、楠木殿は終ぞ凶徒扱いしなかったし
    首もちゃんと家族に返した史実尊氏からして大分楠木殿のこと好きだったんだろうなと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:39:16

    >>63

    尊氏なんでそこまで義貞にキレてんの

    直義とられそうになったの?

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:40:05

    >>63

    楠木殿は尊敬できる御人だしどっかの新田やガキや吉良荘の奴らと違って余計なことしなかったから

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:41:48

    >>64

    中先代に勝った後、勝手に新田の領地を自身の郎党に分配したらブチギレられた

    結果、帝と戦う羽目になった

    尊氏は義貞を深く恨んだ

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:43:28

    >>64

    新田は昔は足利家と同列かあるいは上の家格だったのは確かだけど

    現代の研究だと、鎌倉末期はもう足利家の部下扱いレベルまで落ちてたっぽい

    それが足利家のライバルポジションになる野心を持って挑戦してきた(と少なくとも足利家側からは見えた)から目障りだったのかなと

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:45:41

    >>66

    新田殿でなくても?になるわ

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:45:48

    調べたらGODAIGOが足利の力が大きくなりすぎないように意図的に尊氏と義貞を対立させてたって出てきた
    GODAIGOが悪いのでは?

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:46:20

    尊氏が凶徒扱いした人、直義関連の人多いけど、例外枠で一人輝く新田義貞

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:52:57

    義貞もけっこうなイケメンよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:53:08

    足利兄弟見てて思うのが、将監ってプライドと理想が高いよな
    直義とか兄の補佐で特に文句なさそうだし
    西国武士でも楠木だってその傾向が強いし、赤松だって在京の兄の代わりに地元は兄の子を猶子にして自分が補佐って体制で観応までやってたし

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:53:42

    ちゃんと書くと
    ①中先代の乱の前後で新田配下や一族の筈の武士達が足利派になったことで義貞のメンツが潰された
    ②中先代の乱で勝った尊氏が中央の許可無く鎌倉で勝手に恩賞をばら撒き始めた(新田のも含め)
    ③後醍醐が怒らないから京都帰ってこいと言ったら尊氏が、京では仕事しない新田や公家が我の悪口言う!新田という凶徒を討伐させて欲しい!と懇願
    ④帝、尊氏の討伐を決意
    ⑤尊氏「ふぁっ!?なんで!!?これも新田が悪い。こうなったら出家する!!」

  • 74二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:54:45

    史実の流れ的に無理かな…とは思いつつ桃井さんやダークエルフたちに俵担ぎされて鬼全開兄上から逃げる羽目になる直義めちゃくちゃ見たい

  • 75二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:54:53

    >>69

    護良親王のときも足利と親王ぶつけてそれやってた節があるので

  • 76二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:55:20

    新田と楠木の扱いの差はまず才能の差があって
    軍人としては天才以外の何者でもなく軍事以外も何でもできたってエピソードがざくざくある楠木殿と
    少数率いるならまあ強いけど大軍率いると全然ダメで、少数率いる軍人以外の使い道があんまりない新田くんの差

    それに新田くんの先祖が「幕府に無断で位階を求める」「幕府に無断で出家」という失敗やらかしてて
    武士側からどころか公家からも「あー昔アレな失敗したやつが先祖の新田か…」みたいな目で見られる

    更に新田は自領地にある寺の再建のためにチビチビ領地切り売りするくらい困窮してたから
    その点でも武士に舐められる、足利みたいに自腹を切って褒美出すとかが無理だし
    なお楠木殿は商才があったから身分の割には豊かだったっぽい

  • 77二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:55:49

    >>75

    うーんこのモメサ

    なんでみんなそんなことされてもGODAIGOのことが好きなの?

  • 78二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:56:40

    尊い血筋やからな…

  • 79二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:57:06

    >>73

    新田殿可哀想

    でもこれ政争なのよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:57:38

    護良親王は後醍醐帝から見ると邪魔だったぽいのは何か察せられる

  • 81二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:58:43

    逃げ若の護良親王は父がその死を悼んでくれただけ史実よりマシ
    史実だと後醍醐帝からも消してOKだったポジションっぽいし

  • 82二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:59:05

    そういえばみまちゃんにもお前ら新田勢はあのバカ殿のせいで貧乏なんだろって煽られてたな

  • 83二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:59:13

    >>80

    仏門にさせてる時点で直冬枠だよマジで

    なんか勝手に自分に呼応して戻ってきた挙句、

    負けても自分と同じように復活してる

  • 84二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 12:59:53

    >>76

    新田殿に必要なのは金策の得意な弟だったか…

  • 85二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:00:36

    楠木殿とかいう掘れば掘るほど天才としか言いようのない悪党

  • 86二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:01:47

    >>84

    凶徒は軍才も強さもカリスマも家柄も我に劣っている上に、頭が良くて政治ができて金策もある弟までいないとは残念だなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:02:24

    >>84

    今までほんとに困窮してて分家とも仲良くないから新田義貞を支える能力がある人員がマジで居ないのが

    新田義貞の致命的な部分の一つなのでまあ間違ってないかも…

  • 88二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:04:03

    ま、まあでも凶徒の新田さんでも亡くなった後に供養塔作ってるから…

  • 89二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:05:08

    >>85

    この無慈悲な楠木殿しゅき

    尊氏が痛ぶられてるのもなんか新しい扉開いた

  • 90二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:05:13

    >>88

    でもその前に遺体?を引き摺り回した挙句に首を晒してませんでしたか?懇願されたのに取り下げないし

  • 91二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:06:00

    因みに自分の力ある部下同士を食い合わせてコントロールしようってのは
    皇族や公家のよくやる手(武士もやるけど)なのでこの手を使った件だけでは後醍醐帝が批判される謂れはない
    ただ尊氏がそれでコントロールできるようなタマじゃなかったしそれを見抜けなかったのがいけなかった

  • 92二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:06:02

    >>88

    怨霊になられたら面倒だし…

  • 93二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:08:37

    >>89

    滅茶苦茶強い楠木殿と嬲られてる兄上もいいよね…

    兄上の傷どうせすぐに治るし本人も気にしてなさそうだしな!

  • 94二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:09:37

    >>91

    とうの足利さんが幕府創生以降、常套手段で使ってたしね

  • 95二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:09:40

    >>66

    後醍醐「お前朝敵な」

    尊氏「違うんです帝!実は義貞こそ朝敵なんです!」

    義貞「?????????」


    新田荘巡るいざこざの根は深いから実際はもっと複雑なのだが、それにしても小学生の言い訳レベルに酷い言い分である

  • 96二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:10:24

    >>91

    帝の命令無視して弟助けに飛び出していくようなやつコントロール出来るわけないんだ

  • 97二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:13:09

    >>95

    尊氏「朝敵は嫌だ!足利vs新田という構図にしたい!!」

    帝「これを機に足利も潰すか…北畠にも参戦させよう」

  • 98二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:14:04

    >>89

    わかる これまでの尊氏ってスーパーカリスマで攻撃を一切受けたことがなくて、いつも人間離れした笑顔で飄々と受け流す感じだったから、少なくともこの時点で楠木殿にいいようにやられてる尊氏は刺さる

  • 99二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:15:14

    尊氏「儒教でも忠と孝は重要って言われてるけど、どちらが大事と言われたら孝が大事って言うぞ。だから我が直義を1番に考えるのは普通だ」
    帝「まあせやな。でも孝は普通は身内の目上の人間に使う言葉やで」

  • 100二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:17:25

    >>99

    儒学にさえ否定される尊氏…

  • 101二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:17:38

    >>99

    まあ確かに仮に直義が父か兄なら、尊氏の直義に関する言動行動もある程度説明はつくんだよな

    実際は弟なのがほんと異質

  • 102二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:19:43

    >>98

    尊氏がなすすべもなく地面に転がる衝撃

    それでもいっさい油断しない楠木殿はほんとカッコイイ

  • 103二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:21:18

    >>99

    直義は母上味あるからセーフ

  • 104二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:23:21

    >>103

    正気かテメェ

  • 105二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:23:26

    >>102

    致命傷レベルの傷負わせてるのに一切油断しない楠木殿がマジでカッコいいよね

    そりゃこんな人なら尊氏も他の武士も男惚れするわ

    そしてここから立ち上がってくる尊氏はさあ

  • 106二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:25:11

    個人武勇も戦略も戦術も全てが化け物
    加えて生き延びる力もあり部下に優しく欲深くない

    そりゃ同時代&後世の武士は脳を焼かれるはずだ

  • 107二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:26:37

    >>106

    確かに一番星の生まれ変わりではあるよね

  • 108二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:27:39

    一番星の生まれ変わりが多すぎなんだよな南北朝には

  • 109二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:28:13

    尊氏と言い1番星多いなこの時代

    ??「何を言う!直義が1番、1番星だぞ!!

    >>107

  • 110二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:29:28

    直義は尊氏にとっては生きる指針というか死んでは生きてる意味がなくなるものだったらしいので、北極星みたいなもん(?)

  • 111二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:30:54

    マジかコイツ!?みたいな多方面の才能持った天才が多すぎるからな、鎌倉末期〜南北朝時代
    新田義貞がイマイチ扱いされるのはその中だと才能が限定的すぎて汎用性がないのが大きいと思う

  • 112二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:31:15

    >>110

    死兆星が見えてしまった直義殿かわうそ

  • 113二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:31:48

    >>109

    弟界の一番星

    兄界の一番星

    帝の界の一番星

    武神界の一番星


    なんの矛盾もありませんわ

  • 114二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:32:57

    尊氏、直義、モロちゃん、顕ちゃん、正成、頼之etc

    化け物が多過ぎる

  • 115二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:38:06

    うーん楠木公以外は金輪際現れないでほしいかな…

  • 116二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:39:06

    >>115

    直義が現れた瞬間、何故か時空が歪んで2年前に兄も生まれてそう

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:40:33

    >>98

    楠木殿の強さと特別性を強調するためにこの時まで他人にダメージ負わされる尊氏を描いてこなかったと考えると

    松井先生の計画性と漫画の上手さが凄いなって

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:41:15

    >>116

    もしかして「直義は必ず尊氏の2年後に生まれる」じゃなくて兄上が時空歪めて「必ず直義の2年前に生まれてる」なの!?

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:41:56

    >>118

    尊氏が生まれたら2年後に直義が生まれる

    直義が生まれたら2年前に尊氏が発生する

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:43:02

    >>115

    いやまあ足利兄弟は火種がない太平の世に生まれれば割と普通の順調な人生で終わりそうな気もするし

    ただ後醍醐帝はうーん…

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:43:55

    >>119

    ホラーかよ

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:44:45

    >>120

    立憲政治?議会制民主主義?

    朕のもとに統一しないと!(使命感)

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:45:17

    直義の兄に生まれる為に時空歪める兄上、逃げ若仕様ならワンチャン出来なくも無さそうで怖いね

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:48:22

    >>24

    秀吉とかが被ってた横向きのターバンみたいなのがある

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:49:28

    >>120

    ぜひ幕末に生まれて、光の公家三条実美と闇の公家岩倉具視を従えて朝廷めちゃくちゃにして欲しかった

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:49:36

    逆に直義の弟に生まれてきてオギャバブしてるかもしれんし(直義相手に)

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 13:54:32

    直義は出家後に恵源と名乗るそうな

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:12:16

    尊氏の弟だから敵に狙われやすいけど尊氏の弟じゃなかったらあっさり死んでいそうなのが難しい直義

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:15:37

    >>128

    でもやたらと強敵と闘う羽目になるのは、尊氏の同母弟で将としての格が高いからだから


    そもそも偉いよ、負けたってことは戦ったってことだし

    楠木相手だろうが新田相手だろうが怯まなかったから、一応大将できたんだろうし

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:20:50

    >>126

    そこは直義の息子に生まれれば自然なおぎゃれるのでは?

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:26:11

    >>128

    強いやつ自体は多い時代(例えば数コマしか出てない赤松円心だって滅茶苦茶強い)だから

    普通の将だと強いやつにぶち当たって順当に敗死する可能性がまあまああるのがね…

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:26:48

    >>129

    武力68でこれに立ち向かうのすごいえらい

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:30:45

    >>89

    重さ30㎏の鎧着てこの身体能力エグい

    しかもこの人この時40代の筈なのに

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:46:26

    なんかの間違いで新田殿に襲われる直義見たい
    お互い!???ってなりながらもとまらない勢いの

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 14:54:36

    >>134

    私本太平記で直義は母親と一緒に足利荘で

    暮らしてて父と兄は鎌倉に住んでる描写が

    あるんだけど

    足利荘って新田荘と小競り合いが起きるくらい

    近いんだよね

    つまり元服前のかっわいい直義を新田さんは

    見た事があるかもしれないし、手付けてたかも

    しれない

    うーんこれは凶徒!

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:01:13

    >>135

    離れ離れに暮らしてたのに弟に狂ってる尊氏は狂ってるのでは

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:04:26

    まあ離れ離れに暮らしてたのは私本太平記のみの設定だろうし…
    というか足利兄弟、世に出る前の幼少期の話がほとんど判んないんだよな、庶子だから

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:06:19

    >>135

    小競り合いで人質にとられちゃったのかなーいくさによわいからなー直義

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:10:11

    >>137

    妄想し放題でいいと思ふ

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:32:27

    >>137

    私本太平記だと尊氏が嫡男っぽいからな

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:39:17

    最近の通説だと尊氏も直義も足利荘で生まれ育ったわけじゃ無くて、鎌倉の屋敷で生まれ育ったってことらしい
    だから鎌倉のことは勿論詳しいし、極楽みたいに幼少期何度も浜に出るのも可能っぽい(今の道で徒歩40分ちょっと)

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:44:23

    >>141

    母親の身分は低くはなさそうだけど庶子なのにどちらも優秀だよね

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:46:09

    直義は現代にも適応できるじゃなくて尊氏というブラコンがいたからあの時代で活躍できたのほうが正しいような気がする南北朝鬼ごっこなのに仏のようなイメージ画あの忠義しか高くない南北朝適応度見ると

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:48:14

    >>143

    戦国時代の文官や江戸中期〜現代(幕末の一部地方は抜く)の方が逃げ若直義は適応できそう

    尊氏はどこでも適応できそうね

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:51:08

    極楽のショタ尊氏と直義めたくそかわいい
    父親の大事な壺かなんか壊して涙目の直義となんとかしようと小細工したのがバレて父親に折檻される尊氏
    あの辺のやりとり弟ちからと兄ちから強すぎる

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:52:24

    史実尊氏はどこでも生きていけそうだけど才能を十全に活かすなら戦乱の時代で
    本人が幸せだっただろう時代はお飾りの当主が文化活動だけやってても問題ないような太平の時代かなぁと

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 15:52:40

    >>144

    でも弟いないとどの時代でも一生引きこもってそう

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:03:10

    NHKのプロフェッショナル仕事の流儀みたいな感じで「あなたにとって弟とは」って質問してみたいわ

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:05:41

    >>148

    逃げ若尊氏なら戦弱いけど出来たかわいい弟か我が愛しき半身と答えるのを予想する

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:07:02

    >>146

    史実尊氏は権力や栄華よりも好きな人達と趣味を楽しめることのほうが何倍も幸福度高そう

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:09:07

    長男生きてたら尊氏はスペアとしてなさそうだけど直義は仏門行きありえるかなそうだったら他の尊氏で離れたくないと無意識に殺してしまった尊氏はどこかの創作にはいそう
    逃げ若は長男は鬼に体が耐えきれなくて死んだ説をおす

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:09:30

    >>149

    めちゃくちゃ良い笑顔で答えてそう

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:11:52

    聡明な弟として!聡明な弟として自慢していましたから!

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:14:00

    >>151

    直義が仏門に入れられる前に直義ほしい鬼が長兄を亡き者にしてしまったのかもしれない

    そして直義ほしい尊氏と直義ほしい鬼が超合体して今の尊氏になった

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:15:10

    >>151

    長男が死んだ時尊氏は12〜13歳くらいだっけ?

    もしその説が当たってたら、幼くして兄に死なれて鬼に取り憑かれるの踏んだり蹴ったりだな

    兄が尊氏目の前で(鬼のせいで)悲惨な死に方してそのまま尊氏に取り憑いたとかだったら酷くて好き

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:19:36

    >>153

    そう‐めい【×聡明】

    [名・形動]

    1 物事の理解が早く賢いこと。また、そのさま。

    2 神に供える餅 (もち) ・きびなど。


    お供物かァ…

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:52:04

    >>156

    若や尊氏は一番の意味だけど2番の意味になる展開はありそうだよな

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:53:25

    直義→尊氏は臣下でもあるせいか彼からスキンシップしないのに尊氏は弟にほぼ毎回と言っていいほどスキンシップ多くない?

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:56:07

    >>158

    かわいい弟だし…それに私本太平記のスキンシップよりは激しくないし…

    むしろ何なんだ私本太平記のあの場面

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 16:56:30

    >>158

    触らないと元気出ないんだ察しろ

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:01:37

    >>159

    結婚前夜

    秋草に隠れて二人きり

    何も起きないはずがなく…

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:05:16

    尊氏も直義もエッチな匂いしそう
    それぞれ別のフェロモンむんむんしてそう
    お互いの匂い好きそう

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:10:08

    >>162

    人間も生物なので

    「若い異性の匂いを心地よく感じる」

    「血統が近いと(異性でも)匂いを不快に感じる」

    みたいな傾向はあるようなんだが

    この二人はその傾向から外れてそう

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:14:48

    >>162

    ずっと一緒に生活してたのでお互いの傍や匂いが落ち着くのはガチであると思う

    兄には大型犬らしく弟の首周りをフンスフンスしてほしい

    マーキング消えてたら描き直しても良いよ

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:17:54

    尊氏って現代に生きてたらカレーうどんとか好きそう

    直義は野菜とかキスの天ぷらと蕎麦

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:21:19

    >>165

    カレーうどんなんかわかる

    あとけんちんうどんとか好きそう

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:23:49

    >>153

    この距離感でお互いの匂い感じないわけないよなあ

    直義は兄の匂いに包まれて安心して無邪気に笑っちゃうんだなあ

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:26:12

    >>164

    兄は直義の首好きすぎでしょエロス

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:30:59

    ずっと直義は猫っぽいなあと思ってたんだけども、発禁極楽で捨てられた犬みたいな目で師直に助けを求める直義を見てからは犬もいいなと思うようになった

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:32:55

    直義だけには兄が尻尾ブンブン振ってるように見えるんだけど
    実際ついてるのはグロテスクな触手なんだよね
    兄上はやはり神話的冒涜的存在なんじゃないスか?

  • 171二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:36:22

    >>170

    直義にSANチェック入る日が楽しみだ

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:55:02

    ところでなんで極楽は発禁扱いされてるんだ?

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 17:57:35

    >>171

    SAN値チェック自体は直義が割と図太いところあるので耐えれそうだけど

    生きたままシナリオクリアが出来なさそうな気配がしますね…

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:03:52

    直義SANチェック強いの分かる。INTが高いから色々気付いてもおかしくないのに兄のアレソレに気づかないのおかしい
    対兄上だとINT下がっちゃうの?可愛いね❤️

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:12:43

    キスだと首って確か執着を表すんだっけ?

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:14:28

    関東庇番は直義が鎌倉来てから編成したんだっけ?
    昔からの知己なダークエルフ以外の面子はお堅い直義様が実兄の前で無邪気に笑うの見て衝撃受けて欲しい

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:20:33

    >>176

    あとは渋川殿が多少知ってるくらいだと思う

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:31:29

    どっかのスレ(どのスレで見たかは忘れた)で見た極楽はあれでも尊氏のブラコンをナーフしたらしいというレスを見たんだけどマジ?
    これ以上長くなるとダメって編集さんに止められたとかなんとかでって話だった気がする
    もしソースがあるなら教えてほしい
    冗談であってほしい

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:32:48

    逃げ若の直義は図太いし自己肯定感高いよね
    早坂兄弟の弟もそんな感じだったからブラコン兄弟の弟ってこんなもんだろって感じなのかもしれないけど…

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:32:50

    >>175

    兄上の弟への花印(マーキング)場所から導き出される答え…分かっちゃった…

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:38:35

    >>172

    それは「こんなブラコンマシマシ湿度激高の本を直木賞(候補)とかいう万人の目に触れるとこにおいていいのか!」みたいな感じだったような

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 18:49:47

    極楽直義はモロちゃんお墨付きの美人だしそっち目的なモブおじ達からもジロジロ見られてそう

  • 183二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:03:59

    ショタ兄弟可愛いね

  • 184二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:04:43

    >>161

    これまじでおかしい

    どうして兄の結婚前夜に兄弟二人の世界作って最期の夜してんの?


    しかも結局隣同士に住んでるじゃんなにセンチメンタルしとんじゃい

  • 185二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:09:42

    >>164

    インターミッションでボディタッチ多かったのは京都と鎌倉で離れている間に弟から自分の匂いが消えていたからだった説

  • 186二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:09:45

    >>183

    子供時代兄上が子犬みたいで可愛い

    弟の言葉で汗かいて謝る大人の兄上も好き

    逃げ若尊氏は好きな人相手だと割と人間できてるよな…フォローはズレてるけど

  • 187二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:11:44

    >>178

    単行本化の際に300ページぐらい連載から削ったと、作者さんの公式HPにあったよ

    べつのとこでそれが語られたのかな?


    文庫化の際に完全版出して欲しい

  • 188二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:13:52

    これから若は南朝につくんだし、「一方その頃」な感じで北朝(足利)サイドの描写欲しい

  • 189二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:14:30

    >>187

    300も?!

    連載当時のやつおったらもっとやばい兄弟描写でてきたりするかな

  • 190二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:16:33

    >>183

    ここ兄と弟って感じがして好き

  • 191二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:16:53

    弟の涙に弱い極楽尊氏
    逃げ若尊氏は弟に泣かれたらどうすんだろと思ったけど本編でそんな機会があったら多分こいつが原因ですわ

  • 192二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:18:39

    >>183

    子供同士の遊びが宝探しっていうのも可愛い

  • 193二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:20:09

    >>191

    泣くかなぁ!?図太い疑惑のある松井直義も泣いちゃうかなぁ!?

  • 194二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:20:09

    ショタ直義は宝探しで何を隠したんだろう

  • 195二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:20:35

    垣根先生やっぱりちょっと尊氏に憑依されてたのでは??

  • 196二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:20:37

    直義の切長な猫ちゃん吊り目えっちで好き
    お顔かわいいねぇ・・・えっちだねぇ・・・

  • 197二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:21:22

    次はお前(直義)が宝になるんだよ!

  • 198二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:21:42

    >>187

    300ページ!??!!

    完全版プリーズ

  • 199二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:23:17

    吉川先生も何か兄弟描写湿度高いし
    足利兄弟を書くと尊氏に憑依されるのかもしれん

  • 200二次元好きの匿名さん23/07/07(金) 19:24:03

    尊氏直義はどうあがいても描写が重くならざるおえない。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています